2008年11月28日

『WALL・E/ウォーリー』

待ちに待ったPixarの新作アニメーション映画『WALL・E/ウォーリー』を観ました。

ピクサー初のSF映画ということでとても楽しみにしていた作品。
ウォーリーの体を使ったギャグや小ネタ満載で、沢山笑わされました。
ウォーリーとイヴのロマンスにキュンとさせられたり、映画で描かれる未来の人類の姿が本気で心配になったり。
完成度が高く、大人も子供も楽しめる映画だと思います。映画の詳しい感想はこちら。

あと、Mac好きには楽しいシーンが2つ。
まず、ウォーリーの再起動音が、Macの起動音なんです。聞き馴染んだあの「ジャ〜ン」音が映画の中で使われているのはなんとも嬉しいですね。映画の中では古いロボットという設定のウォーリー。そういうレトロなロボットと「ジャ〜ン」音が、妙にマッチしていると思いました。

そして、iPodも登場します。どこに登場するかは、是非映画を観て探して下さい。iPhoneやiPod touchではなく、クルクルホイールのiPodでした。確かに、ウォーリーのあの手じゃ、タッチスクリーンは使いづらそうですよね(^^)
そういえば、iPodなどのデザインをしているAppleのジョナサン・アイヴが、この映画に登場するロボット、イヴのデザインをしているんだそうです。あの白いツヤツヤボディは、まさしくiPodっぽいですね。

公式サイトからウォーリーとイヴのマスクをダウンロードして、Macプリンセスつんちゃんにかぶせてみました。
wall-e2.jpg 丸顔だとウォーリーに見えない!?

wall-e1.jpg イヴだとあまり違和感ない!?
早くMacプリンセスにも映画を見せてあげたいです☆


The Art of WALL-E (Art of) ピクサー・ショート・フィルム&ピクサー・ストーリー 完全保存版 [DVD]
The Art of WALL-E (Art of)
ピクサー作品ではまず気になるのがアートの世界。ロボットといってもウォーリーのようなくたびれたものと、最新鋭の流線型ロボット・イヴでは、全く別の生き物(?)のように見えます。二体のデザインの軌跡を追ってみたいです。
ピクサー・ショート・フィルム&ピクサー・ストーリー 完全保存版 [DVD]
本編に負けず劣らない、映画の前のお楽しみ。ピクサーの短編映画がまとめてDVDになった!インタビュードキュメント「ピクサー・ストーリー~スタジオの軌跡」も面白そう(^_^)

ディズニー U-コマンド WALL・E (ウォーリー) ディズニー DXアクションフィギュア サーチ&プロテクト EVE (イヴ)
ディズニー U-コマンド WALL・E (ウォーリー)
ディズニー DXアクションフィギュア サーチ&プロテクト EVE (イヴ)
ピクサー映画はフィギュアもお楽しみ♪ リモコンウォーリーやイヴのアクションフィギュア、良く出来てますね!


ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 20:37 | Comment(0) | TrackBack(1) | Pixar

2008年07月30日

『WALL・E/ウォーリー』TVCMと新作『UP』予告編

日本では12月公開なのに、早くもテレビCMが始まった『WALL・E/ウォーリー』
テレビで流れているCMは、以前に書いたショートムービー。
短くてもとても印象的なので、観る度にどんどん『WALL・E/ウォーリー』のことが気になり出しました。

アマゾンをのぞいてみると、もうWALL・Eのおもちゃがいくつも出ていました。主人公がロボットだけあって、WALL・Eのラジコンなんかもあるみたい(^○^)☆

ディズニー U-コマンド WALL・E (ウォーリー) ディズニー U-コマンド WALL・E (ウォーリー)

一足早く公開されたアメリカでは、かなり評判が良いようで、全米評論家による上半期のベスト作品に『WALL・E/ウォーリー』が選ばれています。
アカデミー賞の長編アニメ賞はもちろん、作品賞も狙えるのでは?なんて話まであるとか。

早く観たいですねぇ〜♪
なんて思っていたら、何とPixarの2009年公開予定の新作『UP』の予告編が登場していました!


ちらっと写るおじいさんがなんともカワイイですね。
これは風船おじさんのおはなしなんでしょうか??
こちらもすごく楽しみです(^_^)☆

ディズニー インターアクション EVE (イヴ) ディズニー インターアクション EVE (イヴ)
クリオネみたいなロボットのイヴはクールなイメージ。今度はどんなストーリーでどんな映像を見せてくれるのか!? 早く映画が観たいなぁ♪

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(3) | Pixar

2008年06月15日

『WALL・E』のショートムービーがでました

AppleのMovie Trailerのページに、PIXARの新作『WALL・E/ウォーリー』のショートムービーがでました。
以前は予告編だけだったのですが、今回は主人公WALLEによる6つの短編です。
WALLEが掃除機やフラフープ、ボールなどと遊んでいる場面が見られます。

walle01.jpg

『レミーのおいしいレストラン』の時と同じく、はじめは「あんまり可愛くないなぁ」と思った主人公ですが、こうやって色んな動きや仕草を見ていると、段々可愛く思えてきますね。

ただ、ゴキブリとお友達っていう設定だけはなんとかして欲しいかも(;^_^A
だって映画中ずっと出て来そうだから……。いくらアニメでも、ゴキブリがうろちょろするのはいただけないな〜。
そのゴキブリすらも可愛く見せてくれたら、さすがピクサー! なんですけどね(^^)♪


The Art of WALL-E (Art of) The Art of WALL-E (Art of)
早くもWALL・Eのアートブックが出ていました。今度はロボットに感情を持たせて、どんな表情を見せてくれるのか、とても楽しみです(*^-^)♪

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 16:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | Pixar

2008年03月14日

『WALL・E』のMovie Trailerがでました

AppleのMovie Trailerのページに、PIXARの新作、『WALL・E/ウォーリー』の新しい予告編が公開されていました。

walle.jpg

この映画、チャップリンの『街の灯』を、西暦2700年の地球に舞台を移したリメイクだそうです。『街の灯』のリメイクでSFモノって、一体どんな映画になるんでしょう!? すごく楽しみにしていたのですが、映像を見た限り、とても面白そうでした。

Pixarといえばあのオープニング画面の電気スタンド(ルクソーJr.)。今回はWALL・Eとも競演してます(Trailer #2で)。

CGアニメーションといえば、SFを描く為にあるようなイメージがありますが、Pixarアニメで本格的なSFモノってこれが意外にも初めてなんですよね。
その分、期待も大きくなると思うので、映画を見るのが楽しみです♪

最近、2010年に公開予定の『トイ・ストーリー3』のストーリーが明らかになる、というニュースもありました。『リトル・ミス・サンシャイン』の脚本家が脚本を担当するんですね! こちらもすごく楽しみです(^^)


レミーのおいしいレストラン レミーのおいしいレストラン
久々に胸熱くさせられたPixerの最新作。映画の感想はこちら。『WALLE』まではしばらくレミーを観て楽しみます(^_^)☆

カーズ カーズ
CGアニメ技術の進歩と新しい映像世界を見せてくれた、ジョン・ラセター監督作品。映画の感想はこちら。

リトル・ミス・サンシャイン リトル・ミス・サンシャイン
じんわり温かくなるファミリームービー。映画の感想はこちら。








ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 11:15 | Comment(5) | TrackBack(3) | Pixar

2007年07月14日

ピクサー短編にMacのアレが大活躍

7月28日全国公開のPixar最新作『レミーのおいしいレストラン』(『Ratatouille』)を観ました。
シェフを夢見るネズミが主人公ということで、一体どんな映画になっているのかと思い楽しみにしていましたが、最近のピクサー作品の中でも一番良かったんじゃないかと思うほど、面白かったです(^^)♪
映画の感想はこちら。

今回はストーリーがとても魅力的。ピクサー作品だとかアニメーションだということすらも忘れ、映画の世界を堪能しました。
先日アップルストア銀座でのイベントでの、ピクサーのスタッフ、ルイス・ゴンザレス氏の「ストーリーを最重要に考え一番時間をかける」という裏話を思い出し納得しました。

今回も、新作上映前のお約束、短編ムービー同時上映がありました。『LIFTED』というSF物。ちょっと意外だけど、SFって今までピクサーで扱って来なかったジャンルかな? 監督はゲイリー・ライドストロム(Gary Rydstrom)。今年のアカデミー賞短編アニメーション賞にノミネートされたそうです。

lifted.jpg

この作品は、セリフが一切ナシで、音だけで魅せるコントのような作品なのですが、ふと耳を澄ますと、普段からよく聞き覚えのある音が……。

これは、Macの警告音じゃないですか!?
映画の中でとても重要な役割で何度も使われている“ある音”が、Macに標準で入っている警告音なのです! 「システム環境設定」→「サウンド」→「サウンドエフェクト」で確認したのですが、間違いなく"Hero"という警告音でした。
ちなみに、アメリカのiTunes Storeでは、この『LIFTED』が販売されています。

監督のゲイリー・ライドストロムは、音響効果の大御所で、『プライベート・ライアン』や『ジュラシックパーク』、過去のPIXAR作品の音響を担当し、何度もアカデミー賞を受賞してる人なんですね。そんな人がMacの警告音を使ったっていうところがまたスゴイと思いました。
とても面白い短編ですが、プラス、Macユーザーなら思わずニヤリとしてしまうこと、間違いナシです(*^-^)!

The Art of Ratatouille The Art of Ratatouille
映画『Ratatouille』のアート本。今回もネズミや人物の習作過程に興味津々です。

Learn to Draw Disney Pixar Ratatouille (Learn to Draw) Rat Pack (Ratatouille) Working Buddies: Ratatouille (Disney Pixar Ratatouille)
Learn to Draw Disney Pixar Ratatouille (Learn to Draw)
Rat Pack (Ratatouille)
Working Buddies: Ratatouille (Disney Pixar Ratatouille)
『Ratatouille』のお絵描きブックいろいろ。楽しそう(^○^)♪

Disney Pixar Ratatouille (Rd Innovative Book and Player Format) Disney Pixar Ratatouille (Rd Innovative Book and Player Format)
映画のイメージを壁に映して観る事が出来る! プロジェクター付のストーリーブック☆

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 19:57 | Comment(12) | TrackBack(2) | Pixar

2007年07月05日

アップルストア銀座でPIXARスタッフのトークイベント

本日、アップルストア銀座で行われたイベント、”PIXARのルイス・ゴンザレス氏が語る『レミーのおいしいレストラン』”へ行って来ました。
『レミーのおいしいレストラン』は7月28日(土)から公開されます。

去年の丁度今頃にも、『カーズ』公開に合わせてアップルストア銀座で行われた、ピクサーのマットペインター、ポール・トポロフの氏Special Eventに行きました(^^)

ピクサーの新作という事で、いつも通りに期待していますが、今回はネズミが主人公という事と、舞台がフランスのレストランという事で、そのストーリー展開なども楽しみにしている作品です。
『レミーのおいしいレストラン』は、『Mr.インクレディブル』のブラッド・バード監督とスタッフが製作との事。
その制作スタッフである、Pixarのストーリー・アーティスト、ルイス・ゴンザレス氏によるトークイベントです。製作秘話やストーリー・アーティストの仕事について、メイキングビデオの上映、質疑応答がありました。

ストーリーボードの絵コンテ、レイアウトからエフェクト、ライティングなどの最終的な効果まで、アニメーション制作の流れを説明するメイキングビデオを見る事が出来たのは貴重な体験でした。
しかも公開前の映画の、裏のウラ側ですからね! 

remy.jpg一見ラッパーかのようなラフなスタイルのゴンザレス氏ですが、真面目に、そして穏やかに淡々と話す姿からは、優しそうな人柄が滲み出ていました。
ゴンザレス氏がピクサーに入ったのは、ブラッド・バード監督に声をかけられた事がきっかけで、『Mr. インクレディブル』に参加したそうですが、その話し振りからは、ピクサーのストーリーを大切にする精神に強く共感されて、やり甲斐のある仕事を楽しんでやっているんだなという事が伝わって来ました。
ピクサーに来る前はワーナーにいて、ブラッド・バード監督と共に『アイアン・ジャイアント』にも携わっていたゴンザレス氏ですが、『アイアン・ジャイアント』は良い作品だったけど、それ以外の作品の仕事は、金儲けの為のアニメーション制作で嫌だったとも仰っていました(^▽^;) だからピクサーの制作スピリットに共感されたんですね。
お話の端々から、ピクサーがいかに、ストーリーを重要視しているかという事がわかりました。
そして、徹底したリサーチに基づいて作られる、完成度の高い画も、そのリアルさとカートゥーン(漫画)っぽさの兼ね合いをどの程度にするかという悩みどころなどについてのお話もとても興味深かったです。

『レミーのおいしいレストラン』の映像を初めて観た時には、可愛くないネズミが主人公だな〜、と思いましたが、喋ったり動き回っている映像を見てみると、思っていたよりも意外と可愛かったです☆
映画を見るのがますます楽しみになりました(*^-^)♪


レミーのおいしいレストラン レミー&チーズ (ボールチェーン付) レミーのおいしいレストラン エミール (2S) レミーのおいしいレストラン パッチンぬいぐるみ / レミー&プディング
レミーのおいしいレストラン レミー&チーズ (ボールチェーン付)
レミーのおいしいレストラン エミール (2S)
レミーのおいしいレストラン パッチンぬいぐるみ / レミー&プディング
レミーグッズはもう沢山発売されているんですね。『ファインディング・ニモ』のカクレクマノミに続く、ネズミブーム到来か!?

Mr.インクレディブル Mr.インクレディブル
『Mr.インクレディブル』は、今までのピクサー作品とは少し印象が違う大人っぽい作品のイメージ。今回は一体どんな映像になっているのか、とっても楽しみです(⌒∇⌒)☆

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 20:58 | Comment(4) | TrackBack(2) | Pixar

2006年11月21日

Pixar最後のハッピーセットコンプリート!

これが“ピクサー最後の”かと思うと、淋しい気もしますが、ホッと一安心した感もある、マクドナルドのハッピーセット。

11/10(金)から始まった、ディズニー・ピクサーの歴代キャラクター達のびっくりおもちゃを、先日、ついにコンプリートしました♪
pixarhappyset.jpg
第1弾の中ではサリーの“あなあけぱちぱち”がお気に入り。
サリーの手を上下させると、太鼓部分に挟んだ紙を、黒ハートと☆の形に切り抜くことが出来るんです! これ、シンプルながらも結構楽しくて、いつまでもずっと遊べそうなおもちゃでするんるん

第2弾から、マックイーンの“バッジがぽんぽん”は、もっとバッジがポンポンっと飛び出るのかと思っていましたが、ただバッジの絵を勝手に変えるだけのものでした……。

そして、一番期待していたブーの“スタンプぺたぺた”。ブーの手を動かすとハンコが押される仕組みです。早速押してみると、モンスターズ・インクのマイクの絵でした。可愛いけど、商品見本には、ブーとサリーの計3種類のハンコの絵があります。一個につき一種類のスタンプなんだぁ〜……ふらふら
翌日、「ブーのハンコのが欲しいから、もう一つハッピーセットを買おうかなぁ」とか結構本気で考えながら、もう一度スタンプをぺたんと押していると、あれ? あれあれれ!? さ、サリーのハンコが押されてる!?
何が起こったのかわからず、もう一度ブーの手を上下してみました。勢いよく動かすと、スタンプの部分も一緒にグルグルンッ! と回っているではありませんか?? そして、マイク、サリー、ブーと三種類のハンコが内蔵されているという事に気づいたのです!

これ、説明書にはなんの説明もないので、気づかないでいる人が結構多くいるんじゃないでしょうか。
ブーのスタンプをゲットして、「私のはサリーだった」と思っている人、ブーの左手をグイッと上げてみて下さい! びっくりしますよ。って、気づいてなかったの私だけだったりして……。

ディズニー マジカルコレクション 015「モンスターズ・インク」ブー ディズニー マジカルコレクション 015「モンスターズ・インク」ブー
ブーって、商品キャラクターになるとどれも微妙な感じ……exclamation&question

ディズニー ぽさもさ サリー S ディズニー ぽさもさ サリー S
“ぽさもさ サリー”というネーミングが最高にカワイイかわいい

キャラプレ・マスク マイク キャラプレ・マスク マイク
ひいぃ〜exclamation 夢に出るー!! もの凄く強烈なマイクのマスク。

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 23:58 | Comment(2) | TrackBack(0) | Pixar

2006年11月11日

これが最後? ピクサーのハッピーセット

Disneyがマクドナルド社に、自社のキャラクター使用などを認める契約を今年で打ち切ることになって、もうハッピーセットのオモチャ目当てに連日マックを食べることもなくなるのかと思ってホッとしていたら、最後にまたピクサーの仲間達がマクドナルドにやって来ました♪ 
11/10(金)から、ディズニー・ピクサーの歴代キャラクター達のびっくりおもちゃが登場しています!

まず11/10からは、バズニモサリー
11/17からは、ウッディマックィーンブー

今回まず目を引いたのは、それぞれのオモチャについているびっくり機能です。
バズは“カチカチお絵かき”、ニモは“シールがでるでる”、サリーは“あなあけぱちぱち”
ウッディは“もようがクルクル”、マックィーンは“バッジがぽんぽん”、サリーは“スタンプぺたぺた”

す、すごい!
今までのハッピーセットのおもちゃって、ちょっと動くとか、走るとか、鳴くとか、それ位のギミックだったので、凄く楽しみにしていました☆

早速昨日、マクドナルドへ行って、まずはバズとニモをゲット♪
mcdphs01.jpg
ニモは、お腹のごろごろを回すとヒレをパタパタさせるのと、背びれを押すとちっちゃいシールがまるでフンのようにベ〜っと出てきます。
シールは可愛くて嬉しいけど、遊んでいたらあっと言う間にシールがなくなりそう!?

バスは、説明書には「バズの背中のボタンをカチカチ連打しながら、バズを前進させると円状の模様が描けるよ!」とあるのですが、
mcdphs03.jpg
これが、なかなかどうして、上手く描けない……。

mcdphs02.jpg
何度やってもこんな感じ。

ま、こんなもんですねわーい(嬉しい顔)
いつものハッピーセットでも、ひとつ位は凄く動きの面白い物があったりするので、後の他のおもちゃに期待ですかわいい

ぎゅ~っと ぬいぐるみ ニモ (S) ぎゅ~っと ぬいぐるみ ニモ (S)
お魚をこんなに可愛くしたピクサーはやっぱり凄いですねるんるん


VINYL COLLECTIBLE DOLLS BUZZ LIGHTYEAR VINYL COLLECTIBLE DOLLS BUZZ LIGHTYEAR
すごくカッコイイ☆ バズ・ライトイヤーぴかぴか(新しい)

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 14:50 | Comment(6) | TrackBack(0) | Pixar

2006年11月07日

iTunes Storeに『Cars』が登場(米)

Pixarの『Cars』が11/8日についにDVD発売されます♪
やったぁ☆ 早く手に入れないと〜、と思っていたら、アメリカのiTunes Storeでは、なんとすでにダウンロード販売が開始されているではありませんか!?

itunescars.jpg

価格は、$12.99。1500円くらいかぁ。安いかもexclamation&question
特典映像やパッケージが要らないって人には、かさばらないしとても良いシステムですよね。
でも、やっぱり特典映像とか、パッケージも捨てがたいなぁ(^_^;)

特典映像や特別収録映像などが欲しい人には、300円位で販売するとか、そういう選択肢が増えればもっと便利になりそうですね♪

ラインナップには、ディズニー、ピクサーのアニメ作品の外にも、『ナショナル・トレジャー』『キンキーブーツ』なんて良い作品も入っているんですね♪

でも日本ではまだ未定なんですよね。いつから始まるのかなぁ。楽しみです☆

カーズ カーズ 初回限定版は光るライトニングパッケージぴかぴか(新しい)
カーズ DVD プレミアム・ボックス
気になるお楽しみ特典映像は、DVDオリジナル短編アニメーション「メーターと恐怖の火の玉」、メイキング、未公開シーン、ワン・マン・バンドに次回作「レミーのおいしいレストラン」までexclamation やっぱり特典映像欲しい☆

「ジ・アート・オブ・カーズ」豪華装丁アートブック、ダイキャストカー10台付きのカーズ DVD プレミアム・ボックスはすでに在庫切れがく〜(落胆した顔) 5000セット売り切れちゃたのかな!?

Art of Cars Art of Cars
ジ・アート・オブ カーズ 日本語版も発売されていましたるんるん


カチンコ映画『カーズ』の感想記事 1回目2回目

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 20:26 | Comment(2) | TrackBack(0) | Pixar

2006年08月26日

『ピクサー展』物語の場面へ入り込む感動体験!

8月一杯かと思っていた、ピクサー展〜『トイ・ストーリー』から最新作『カーズ』まで〜が、8/27迄と聞いて慌てて行ってきました!

pixarf.jpg pixarten.jpg pixarlg.jpg

ピクサー・アニメーション・スタジオ創立20周年記念企画の展覧会。Pixarといえば、最先端のCGアニメーションを想像しますが、意外にも展示品は手描きの水彩パステル画が多く、驚きながらもその繊細なデザイン画を堪能して来ました☆

ジブリ美術館にもある、立体“ゾーエトロープ”では、『トイ・ストーリー』のキャラクターによって、アニメーションの仕組みを目で見て体感する事が出来ます。

パステル画のスクリプトボードや、粘土のキャラクターモデルが沢山あって、ピクサー好きにはたまらないですね〜♪

中でも、“アートスケープ”という、ピクサー映画の物語の世界観を体験することができる横長の大きなスクリーンが圧巻!

効果音とサウンドだけで、セリフはなし。
CGアニメーションとは真逆のイメージの、水彩やパステル画の粗いタッチの背景そのもの、まるで絵本の世界に入り込んでいくような、不思議な、初めての体験でした。

コンセプトも“壁に掛けてある、ピクサー作品をイメージした絵の中に入り込んでいく”というもので、小さくなった自分が、本当に絵の中に入っていくような感覚を体験することが出来て、感激しました☆

27日の日曜日までですが、まだ行かれていない方には、是非お勧めします!
ピクサーファンでなくっても、絶対に損はしないで楽しめると思います♪
六本木ヒルズ52Fの森アーツセンターギャラリーで8月27日(日)まで開催中です。

Art of Pixar Animation Studios: 100 Collectible Postcards Learn To Draw Your Favorite Disney Pixar Characters (Disney Magic Artist) Disney Pixar
Art of Pixar Animation Studios: 100 Collectible Postcards
Learn To Draw Your Favorite Disney Pixar Characters (Disney Magic Artist)
Disney Pixar "Finding Nemo" (FINDING NEMO)

My Little Joke Library (Disney Pixar S.) M Is for Monster (Monsters, Inc.) Tesoros para Llevar Disney Pixar: Toy Story !Y mas alla! (Disney Pixar Toy Story and Beyond! CarryAlong Treasury, Spanish-Language Edition)
My Little Joke Library (Disney Pixar S.)
M Is for Monster (Monsters, Inc.)
Tesoros para Llevar Disney Pixar: Toy Story !Y mas alla! (Disney Pixar Toy Story and Beyond! CarryAlong Treasury, Spanish-Language Edition)

ピクサー作品のデザイン画は、一枚の絵からでも、その世界観やストーリーが浮かび上がってくるようで、とても魅力的です。

アニメーションの始まりの始め、落書きのようなコンセプトデザイン画が見られる事も『ピクサー展』の大きな魅力だと思いますぴかぴか(新しい)

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 00:32 | Comment(4) | TrackBack(1) | Pixar

2006年07月20日

『カーズ』ハッピーセットコンプリート

ついにマクドナルドの『カーズ』のハッピーセットをコンプリートしました♪

開始二日目の時点でマックイーンが売り切れという緊急事態もありましたが、どうやら人気があったのはマックイーンのみだった様子。

第二弾がスタートした7/14にマックへ行ってみると、ドック、ラモーン、フィルモア、フローは勿論、第一弾のキャラクターもマックイーン以外はまだ全部残っているではないですか。これで安心して余裕が出たお陰で、“毎日マック”はなんとか避けられましたあせあせ(飛び散る汗)

carshsc.jpg ジャ〜ン♪ 勢揃いで記念撮影! カチャ〜ウ☆

今回のハッピーセットは車がキャラクターという事で、走り方は微妙に異なるながらも、喋ったり音も鳴らないし、つまんないな〜と思っていましたが、ひとつ、素晴らしい動きをするキャラクターがいました!

それは、5番のドック・ハドソンです。(写真前列左から2番目。マックイーンの左側の青い車)

これ、テーブルの上で走らせた時、端まで行って落ちそうになると、クルッと向きを変えて、テーブルの内側に向かってまた走り出すのです! そして、また端っこに近づくとクルッと内側に向いて、走り続ける!! 
こ、これがドックのテク、ドリフトなのかexclamation&question
もの凄い驚きの動きをするおもちゃでした♪

子供は勿論、大人でも「おお〜っ!」とびっくりすること間違いなし。
今日の時点でまだドック・ハドソンがあったら、『Cars』ファンでなくても手に入れることをお勧めします☆

Cars: Lightning McQueen's Fast Tracks Cars: Lightning McQueen's Fast Tracks

カーズ・シューターグランプリ スターターセット マックイーン&ドク・ハドソン カーズ・シューターグランプリ スターターセット マックイーン&キング
カーズ・シューターグランプリ スターターセット マックイーン&ドク・ハドソン
カーズ・シューターグランプリ スターターセット マックイーン&キング
ジャンプショットの出来るシューターとカード、ターゲットを使って3つのゲームが出来る車(セダン) こういうゲームって結構燃えますよねるんるん

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 15:43 | Comment(4) | TrackBack(2) | Pixar

2006年07月09日

『Cars』ハッピーセットが大変な事になっている

ついに始まりました。マクドナルドの『Cars』のハッピーセット!
『カーズ』の公開が決まった2,3年前から、心待ち(!?)にしていたのです。
全8種類で、7/7からまずは4種類がスタートし、7/14から更に4種類という事ですが、二日目の今日で、すでにマックイーンのおもちゃがない店舗が発生しています!

mccars.jpg ルイジとメーター。真ん中がキャラメモです。
オリジナルキャラメモを狙って、あえて今日行ったのですが、初めのお店でマックイーンの売り切れが判明! 慌ててひと駅分自転車を飛ばして、なんとかマックイーンをゲット出来ました♪
「とりあえずマックイーンの車だけでいいから欲しいな」と思っている人はマックへ急げ!

mccars4.jpg

ゲットしたサリー、マックイーン、ルイジ、メーター。期待していたお喋りはありませんでしたが、それぞれ違う走り方をします。車だから、ね♪

キャラメモを貰える日は7/8,9,15,16,17。でも、6種類あるのに選ぶ事が出来ないので今日貰った4つ全部マックイーンです……。
キャラメモなんて、いらないさ〜exclamation×2

マジカルコレクション 139 「CARS」 ライトニング・マックイーン マジカルコレクション 139 「CARS」 ライトニング・マックイーン

トミカ カーズ・ピクサーセット トミカ カーズ・ピクサーセット
ピクサー映画キャラクターのトミカのセット。スペースレンジャーカーが渋いです車(セダン)

DLちえあそびムック(9) カーズ ポップアップ DLちえあそびムック(9) カーズ ポップアップ

カチンコ映画『カーズ』の感想記事はこちら。

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 00:05 | Comment(4) | TrackBack(1) | Pixar

2006年07月06日

銀座でPixarマットペインターSpecial Event

今日、Apple Store Ginzaで行われた、ピクサーのマット・ペインター、ポール・トポロフ氏によるスペシャルイベントに行って来ました!
会場の3Fのシアターは、立ち見も出る程の大盛況。
実は、行く前までは「マット・ペイントって何? アニメのセル画に絵の具を塗るようなモノ!?」くらいに思ってたのですが、ポール氏の話を聞いてやっとその意味がわかりました。背景や、3Dで作ったモノの表面を描くお仕事なんですね!

それにしても、『トイ・ストーリー』や『カーズ』などの3DCG映画は、全部3Dソフトで作っているのかと思っていましたが、驚くほど沢山マットペイントが使われているのを知って、ビックリしました!
ちなみにポール氏は、『スター・ウォーズ』のマットペイントに携わった後、『スター・ウォーズ エピソード3』、『マトリックス』、『Mr.インクレディブル』からオファーがあったそうですが、迷わず『Mr.インクレディブル』の仕事を選んだのだとか。その後『カーズ』も手がけたそうです。

the art of Mr.インクレディブル the art of Mr.インクレディブル

お話の中で面白かったのは、マットペイントの中で、隠れキャラをいろんな所に描いている、という事です。例えば、『Mr.インクレディブル』の中で、ボブが着ているシャツが『モンスターズ・インク』のマイクとサリーの柄のシャツだったり、釣った魚が『ファインディング・ニモ』のサメだったり。『カーズ』の中でも、空の雲が車の形をしていたり、すれ違うトラックが『トイ・ストーリー2』に出て来るピザ・プラネットの車だったり、などなど沢山! こういう事を知ったら、もう一度じっくり見返したくなりました☆

こんな遊び心があるかと思えば、ポール氏は、描き上げたマットペイントを初めて監督に見せる時は、ダメ出しが出ないかどうか「いつも胃がキューっと痛くなる」とおっしゃってました。胃が痛くなるのは世界共通なんですね。

それから、会場のApple Store銀座3Fのシアタールームの椅子は、ピクサー本社の試写室にある椅子と同じ物なのだそうです! 何だか嬉しくなって、座面のフカフカ生地をなで回しちゃいましたかわいい

最後にポール氏は「何かあったらメールして」と、自分のメールアドレスを公開してました! 「○○○○@pixer.com」という格好良すぎるアドレスです!
でも、みんな一斉にメモしていたので、日本からのメールが急増するのではないか? と心配してしまいました。とりあえず私も送っとこうっと♪

Mr.インクレディブル (ピクサーころころアート・ボックス 付き) Mr.インクレディブル (ピクサーころころアート・ボックス 付き)
マットペイントに注目して、もう一度見返さねばなりません目

Art of Cars Art of Cars
3D作品の中にも、確かに人の手仕事の温かみが残っていると思うとホッとしますかわいい

※7/8追記 CNET Japan“DVDでも触れていない「Mr.インクレディブル」の秘密”という記事でイベントの様子が詳しくレポートされています。

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 23:58 | Comment(2) | TrackBack(1) | Pixar

2006年07月01日

『カーズ』公開、待望のマックのセットも!

『カーズ』『Cars』)二回目を観ました。前回の記事はこちら。

ディズニー・ピクサー カーズ オリジナル・サウンドトラック ディズニー・ピクサー カーズ オリジナル・サウンドトラック

冒頭のレースシーンで、見逃していたAppleマークの車を探そうと、必死になって肩凝っちゃいました。「あー! 見つけた!!」っと思ったら、“84”のゼッケンナンバーだけしか確認出来ず ふらふら 肝心のリンゴマーク見えなかったよ〜! とほほ。
他にも隠れキャラっぽいのがまだまだいそうな感じですねー。
グイドのキラーンとした眼や笑顔が可愛い♪ 表情がたまりません〜☆

『ラタトゥイユ』の邦題は『レミーのおいしいレストラン』でした。
公式サイトのURL、remy.jpはまだ始動していない様子。

そして、マクドナルドで7/7から、待ちに待った『カーズ』のハッピーセットが登場しますexclamation 
8種類、勿論全部車車(セダン) なので、動いたり喋ったりしても、あんまり変わり映えしそうもないのでつまらないですね〜。『Mr.インクレディブル』のハッピーセットは形も動きも様々で面白かったのに。ま、仕方ないですね。車が主人公なんだから。
なんだかんだ言っても、勿論8食分買って、全種類揃えますけどねかわいい

本日7/1から、『ピクサー展』も始まりましたね!
これから暫くは、カーズ、Pixarの話題が盛り沢山で楽しめそうです☆


トミカ カーズ・ピクサーセット トミカ カーズ・ピクサーセット
ピクサー映画キャラクターのトミカのセット。スペースレンジャーカーが渋いですぴかぴか(新しい)

ハンドラベラー カチャペタ シールカセット 詰め替え用 カーズシール ハンドラベラー カチャペタ シールカセット 詰め替え用 カーズシール
子供ってシールが好きですよね! と思っていたけど、大人になっても好きでしたるんるん

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 17:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | Pixar

2006年06月14日

Pixar作品『Cars』を観ました

待ちに待ったピクサー作品の最新作、『Cars』(カーズ)を試写で観ました!
今までのピクサー作品とはまた違ったトーンで、子供向けかと思いきや、全編通して哀愁漂うような、侘びしさを感じさせる映画でした。
詳しい感想はこちら。

Get into Gear! (Disney Presents a Pixar Film: Cars) Get into Gear! (Disney Presents a Pixar Film: Cars)
映画を観た後に、Appleマークが付いた車が出ているというニュースを知ってびっくり! 知らなければ多分絶対気づかなそうなシーンなので、もう一度見た時には是非チェックしたいと思います。

そして『カーズ』上映前、『ラタトゥイユ』の日本語版の予告編を観ました!
以前書きましたが、『ラタトゥイユ』は、『カーズ』に続き2007年夏に全米公開されるPixar作品ですが、Disneyとの合併後の映画なので、Pixarでなくディズニー映画として公開される最初の作品となります。
先日、AppleのMovie Trailersに『RATATOUILLE』(ラタトゥイユ)の予告編が登場したばかりですが、早速予告編をスクリーンで観られて「やった〜、ラタトゥイユだー!」と思っていたら、んっ? なになに!? ちょっとうろ覚えですが、“レニーのおいしいレストラン”?? みたいなタイトルになってましたよ。日本版タイトルはラタトゥイユじゃないのかな!?

これ、フランスのレストランに住むネズミが主人公の、グルメなお話っぽいので今からとても楽しみです!
それにしても、この主人公のネズミ、どうなんでしょうか!?

ratatouille.jpg

今までのピクサー作品の中で一番可愛くないかも……
ブルーの毛にピンクの耳、鼻、手足、尻尾がやけにリアルでちょっと気持ち悪い……。

まあ、バグズライフも最初は気持ち悪かったしなあ。多分すぐに慣れるでしょう。なんにせよ、ここのところ一年に一本ペースでピクサー作品が観られるのが嬉しいですね〜るんるん あ、『ラタトゥイユ』からはDisney作品かぁ……。
Learn to Draw Cars Learn to Draw Cars
Carsのお絵かき塗り絵?ペーパーバック。
Cars (Jr. Cine-Manga) Cars (Disney/ Pixar) Cars (Read-Aloud Storybook)
Cars (Jr. Cine-Manga)
Cars (Disney/ Pixar)
Cars (Read-Aloud Storybook)
4-8歳児向けシネマンガとストーリーブック 本

カーズ・シューターグランプリ スターターセット マックイーン&キング
カーズ・シューターグランプリ スターターセット マックイーン&キング
カーズ・シューターグランプリ スターターセット マックイーン&ドク・ハドソン

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 00:24 | Comment(0) | TrackBack(4) | Pixar

2006年05月23日

『トイ・ストーリー3』制作開始!

DisneyとPixarの合併によって、『トイ・ストーリー3』の続編制作が白紙に戻ったという良い知らせを書きましたが、ここへ来て、やはり『トイ・ストーリー3』の制作が開始されたそうです。

でも、前回と違うのは、これまで通りピクサーが制作をするという事!
これでディズニーに勝手におかしな続編を作られる心配もなくなったし、
それ以上に、あのオモチャ達の世界をまた観ることが出来るなんて、とっても嬉しいですかわいい

監督は『トイ・ストーリー』、『トイ・ストーリー2』と同じくジョン・ラセターになるのかな!?
公開予定日は未定ですが、今から楽しみですねるんるん

その頃、マクドナルドのハッピーセットがないかと思うとちょっとさみしい……バッド(下向き矢印)

トイ・ストーリー サントラ トイ・ストーリー サントラ
トイ・ストーリーだけでなく、ピクサー作品は音楽も良いんですよね〜わーい(嬉しい顔)
ちなみにランディ・ニューマンの歌うトイ・ストーリーのテーマ曲3曲の日本語版は、DIAMOND☆YUKAIが歌っていまするんるん

トイ・ストーリー トイ・ストーリー2
“DISNEY/PIXAR今だけセール”でトイ・ストーリーが2006/06/16に発売されまするんるん

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 18:50 | Comment(0) | TrackBack(1) | Pixar

2006年05月12日

「Cars」のビデオポッドキャスト

いつの間にか、『Cars』のビデオポッドキャストが始まっていました!
(リンクはiTuensが立ち上がります)

監督のジョン・ラセターや、製作のダーラ・K・アンダーソンによる裏話や、製作現場を紹介したり、主人公のライトニング・マックィーンの声を担当するオーウェン・ウィルソンのインタビュー映像などの内容で、とても面白いんでするんるん

中でも一番驚いたは、実際にキャラクターの実物大(?)モデルを作っているということ! 3DCGを製作する場合、ミニュチュアモデルなどを作っていたりするのは見たことがあるましたが、『カーズ』では本物のポルシェを改造したりして、実物大を作ってるんです。

mcqueen1.jpg
これが、主人公マックィーンの実物大モデル! かっくいーぴかぴか(新しい)

そして今Amazonで、『カーズ』特別試写会プレゼントを開催していまするんるん
2006年5月23日(火)まで。急げ〜車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

Cars: Join the Pit Crew (Cars) Cars: Join the Pit Crew (Cars)
「Join the Pit Crew」という事は、このスパナで絵本の中のCars達と遊べるのかなexclamation&question 
すっごい楽しそうかわいい

Art of Cars Art of Cars
こちらはPixarおなじみのArt本。『Cars』のアートブックももうすぐ発売るんるん

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 23:16 | Comment(5) | TrackBack(1) | Pixar

2006年05月10日

マックと肥満とピクサー展

Pixarとしては最後となる「Cars」の7月11日公開に向けて盛り上がるビギナーB子ですが、Pixar&Disney関連のニュースが飛び込んできました!

まず、「ピクサー展『トイ・ストーリー』から最新作『カーズ』まで」が、
7/1(土)〜8/27(日)、森アーツセンターギャラリーにて開かれます!(公式サイトがまだないようなので、e+にリンクします)

先日偶然、地下鉄の駅で、バズ・ライトイヤーがポーズを決めるポスターを見かけていました☆ 
これって、以前ジブリ美術館でやっていたピクサー展と同じものなのかな? と思いましたが、アメリカのニューヨーク近代美術館(MoMA)で、去年やってたものらしいです。

このサイトでピクサー展様子を少し見ることが出来ます(Listen to audio programをクリック)が、これが、すっごく面白そう! 音声解説もついて、今までのピクサー作品、「カーズ」のアートまで、制作過程の細部を見ることが出来るんですねるんるん

そして、ピクサー展の2週間後からは、東京都現代美術館にて『ディズニー・アート展』も開かれます! 7月15日(土)から9月24日(日)まで。
『ディズニー・アート展』は、“「白雪姫」、「ピノキオ」、「眠れる森の美女」など珠玉の初期作品のオリジナル画約550点で構成される、史上最大のディズニー・アニメーション美術展”という事で、なかなか面白そうですね☆
こちらも、スタジオジブリが日本サイドでの作品の選定にあたったんだとか。

もう一つのビッグニュースは、”ディズニーが「肥満」批判でマクドナルドとの契約解消”!

「子どもの肥満の原因として、ファストフード業界への批判が強まっているため、米ウォルト・ディズニー社は8日、米マクドナルド社の商品に自社のキャラクター使用などを認める契約を打ち切ることを明らかにした。」
というニュースです。
うーん、まあ、確かにね。肥満の原因の一翼を担っているでしょうねー。あせあせ(飛び散る汗)
でも、ちょっと待った!という事は、7月公開の『Cars』のハッピーセットは一体……!?

『Cars』の制作が決まった時から、2年以上も心待ちにしていたのに!
『モンスターズ・インク』『ファインディング・ニモ』『Mr.インクレディブル』と、マクドナルドがハッピーセットにオモチャを付属するたびに、期間中、マクドナルドを食べまくっていた私。
『Cars』公開に合わせて、当然ハッピーセットがあるだろうと、マック漬けの毎日を覚悟して、うんざりしながらも結構楽しみして待っていたのに!

記事を更によく読んでみると、どうやら10年間の契約が今年で切れるらしい。という事は、『カーズ』まではまだやるのかな?
記事はアメリカの話のようなので、日本ではどうなんでしょうか。
日本マクドナルドの社長は、アップル・ジャパン前社長の原田さん。なんとかしてくれると期待したいところです!

まあ、ハッピーセットのおもちゃの為に、マクドナルドを4日も5日も毎日食べ続けるのは実際結構しんどいので、これからは、ヘルシーでなくてもマックよりは美味しい「フレッシュネス・バーガー」とか「モスバーガー」と是非提携して、ハッピーセットは続けて欲しいですね〜♪

Toy Story: The Art and Making of the Animated Film - A Disney Miniature (Disney Miniature S.) The Art of Monsters, Inc. The Art Of The Incredibles
Toy Story: The Art and Making of the Animated Film - A Disney Miniature (Disney Miniature S.)
The Art of Monsters, Inc.
The Art Of The Incredibles
洋書ですが、キャラクター決定前の色んなアイデア画、CGになるまえのアーティスト達の繊細なデザインがなど、眺めているだけでとても楽しくて、映画の世界がまた違った世界へと広がりますぴかぴか(新しい)

スーパーサイズ・ミー スーパーサイズ・ミー
マクドナルドを一ヶ月毎日食べ続けたら、果たして体はどうなるのか!? というドキュメンタリー映画です。マック好きの方は是非一度ご鑑賞下さい。
私は鑑賞中と見た直後に、無性にマクドナルドが食べたくなりましたファーストフード 終わってるexclamation&question

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 01:40 | Comment(2) | TrackBack(4) | Pixar

2006年05月02日

Pixarなのに、Macが使えないって!?

PixarのDisneyとの合併前最後の映画「Cars」が、いよいよ7月11日から公開されます!
日本版のタイトルはカタカナで「カーズ」となったようです。
「カーズ」って、書かれても、今ひとつピンとこない……。
その「カーズ」公式サイトが、ディズニーのサイト内に出来ました。

そこで、“ディズニー/ピクサー作品 人気NO,1! 映画史上初! 日本全国1億人の国民投票!”を開催しています。

carssite.jpg

トイ・ストーリー」「バグズ・ライフ」「トイ・ストーリー2」「モンスターズ・インク」「ファインディング・ニモ」「Mr.インクレディブル」まで、これまでの6作品の中から、好きな作品と登場キャラクターを選んで投票すると、ディズニー×ピクサー・グッズなどが抽選で当たるというキャンペーンです。

早速投票してみます!
ユーザー登録しなければ投票できないそうなので、登録ボタンをクリック。
ところが、ブラウザがSafariだとウンともスンとも言わない……。よく見ると、「ご利用環境について」のなかに、「Macintoshの環境において、登録の際に不具合が起こる可能性があります。あらかじめご了承ください。」という一文が!
もしやと思い、Operaに替えてみても、やっぱりダメ。最後の手段!と、Firefoxにしてみたら、なんとか登録する事ができました!

ここまででもう30分経過ふらふら やっと投票ページに進みます。
好きな作品は現在人気最下位の「バグズライフ」、好きなキャラクターは
ドット姫を選択します。
それぞれ感想もびっちり書いて、いざ、応募! と、あれ? 最後の“確認”ボタンをクリックしても、またもやウンともスンともいわない……。
FireFoxがダメだったので、SafariとOperaでもやってみましたが、最終画面のウィンドウは出るのに中身が真っ白で、結局最後まで応募する事が出来ませんでした。

これって、一体どういうことよ!? 

結局、投票は断念しました……。

ちょっとちょっと、ディズニーさんこれ一体どういうコトですか!?
天下のDisney(だから?)が、Macユーザーを切り捨てですか??

しかもPixer映画で!

ジョブスさん、これどうにかして下さい!

カーズ うきわ 55cm カーズ うきわ 55cm カワイイ♪ し、カッコイイ! 車(セダン)

トイ・ストーリー & トイ・ストーリー2 スペシャル・エディション トイ・ストーリー & トイ・ストーリー2 スペシャル・エディション やっぱりトイ・ストーリーシリーズが一番人気でしたるんるん

AppleジョブスのiPod革命―マッキントッシュ、ピクサー、iPodを生み出した男のカリスマの証明 AppleジョブスのiPod革命―マッキントッシュ、ピクサー、iPodを生み出した男のカリスマの証明 
ディズニー・ピクサー合併後は、なんとかしてくれるかな……exclamation&question

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 23:20 | Comment(4) | TrackBack(3) | Pixar

2006年04月16日

今度はネズミ対決

ディズニーに買収合併される事が決まっているピクサーの、「Cars」に続く次回作は
「ラタトゥイユ」だそうですexclamation
なんておいしそうなタイトルなんでしょう!?
“ラタトゥイユ”とは、フランス南部名物の野菜の煮込み料理。
大好きな料理で、家でもよく作りますレストラン
と言っても映画は料理の話ではなくて、「パリにある高級レストランに住む“ラタトゥイユ”というネズミが主人公の冒険物語」なんだそうです。

ネズミドコモポイントexclamation&question
ねずみか〜。なんとも意味ありげ!?

しかも、またまたドリームワークスが同時期にネズミを主人公にしたCGアニメ
「Flushed Away」を製作中なんだとか
これって一体、どっちが真似してるぶつけてきてるんでしょうかね?
バグズ・ライフ」対「アンツ」、「ファインディング・ニモ」対「シャーク・テイル」に続くガチンコ対決パンチ

いつも、クオリティも興行的にもピクサーの方が上を行っているとは思いますが、ドリームワークス作品も結構ヒットするのがなんか悔しいんですよね。

まあ、「マダガスカル」「シュレック2」とか、結構面白かったんですけどね。主人公が同じシリーズでは負けたくないです。

そして、この「ラタトゥイユ」、早くも監督が交代したそうです。
初めはかの有名な短編映画「ゲーリーじいさんのチェス」のヤン・ピンカバ監督の長編デビュー作として準備が進められていたのが、「Mr.インクレディブル」のブラッド・バードが手がけることになったそうです。

この辺も、ディズニーによる買収と関係しているんでしょうか?
全米公開は07年6月29日。その頃はPixarもDisneyになっているんですね。
そして、もの凄く気になるのは、ディズニーランドのネズミキャラが2人ドコモ提供ドコモポイントになることexclamation×2

あえてネズミなのかな〜? ディズニー×ピクサーからますます目が離せませんね 目

Mr.インクレディブル DVDコレクターズ・ボックス (5000セット限定生産) Mr.インクレディブル DVDコレクターズ・ボックス (5000セット限定生産)
ミスター・インクレディブル 完全ガイドブック
「Mr.インクレディブル」は、ストーリーはともかく、映像や音楽など全体的な雰囲気が大人っぽくて、今までのピクサー作品とは違った印象でした。
「ラタトゥイユ」は一体どんな作品になるのか今からとっても楽しみでするんるん

アイアン・ジャイアント 特別版 アイアン・ジャイアント 特別版
ブラッド・バード監督は、アイアン・ジャイアントの監督でもあります。

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 20:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | Pixar
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。