念願のiPhoneを購入する事になったとき、料金プランについて、ものスゴク悩みました。
iPhoneには、バリュープランと標準プライスプランの二つがあるのですが、どちらにするかで、眠れぬ夜をいくつ過ごしたか…(-ω-;
バリュープランは、どれだけ使っても4,410円でパケットし放題。
標準プライスプランは、1,029円から上限4,410円で、パケットを使った分だけ定額料がかかるというもの。
「月月割」で差し引かれる金額が違う(バリュープランは−1,920円/月、標準プライスプランは−1,440円/月)ため、上限まで使った場合は、バリュープランの方が480円得することになります。
ネットでみても、ほとんどの人がバリュープランを選び、
「標準プライスプランにするメリットは全くない」といわれていました。
じゃあ、この
標準プライスプランの意味ってなんなの!?私はほとんど、自宅のwifi環境で使用する予定なので、標準プライスプランでもイケルかも!?
そこに標準プライスプランがあるのなら、それでやってやろうじゃないの( ̄‥ ̄)=3 というヘンな意地が出てきてしまい、うっかり標準プライスプランで契約してしまいました(・ω・;)
ええ、わかってます。無謀ですよ。
「絶対上限まで行って、月月割りの480円分、損をするに決まってるよ」 って、今、あなた思ったでしょ!?
はい。買ってから二週間半で、上限行きましたorziPhoneはアプリを立ち上げたりしなくてもパケット料が上がっている、という話、こういうコトだったのか…。
今、標準プライスプランへの挑戦が、いかに無謀だったのか、というのがよ〜くわかりました.・゚・(ノд`)゚・.
一度、wifiの繋がらない場所で検索したら、パケ代が一気に1500円も上がってましたorzこれは痛すぎるミスだった…(>_<。=)ゝ
これで一気にやる気をなくし、今月はまあ仕方ないかなと諦めました。
来月は、いや、いつかは、下限に抑えたい! けど、無理っぽい(^_^;!?
どうしたらパケット料を抑えられるか、設定で3G回線をオフにしてみたり、色々と試行錯誤しています(。-`ω-)
iPhone パーフェクトガイド iOS 4&iPhone 4 対応版
iPhone 4 PERFECT GUIDE (パーフェクトガイドシリーズ)
触っていればなんとなくやり方がわかってきて、使えちゃうようになると思うので、iPhoneの本などは読んでいなかったのですが、もっともっとiPhoneを楽しむために、読んでみたいです(^_^)♪
posted by bakabros at 17:45
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
iPhone