2005年11月02日

Winを持たぬMacユーザーの為に

最近、Windowsユーザーの友人から「ブログの記事が左サイドバーの下へ落ちているよ」という指摘をされました。

えー!? うっそ〜!! マジですかー??
大ショックです。


自分でも、ブラウザのウィンドウのサイズを小さくした時に本文が消えて、左に落ち込む事には気づいていましたが、ブラウザサイズを少し拡げれば読めるので問題ないと思い込んでいたのです。

それが、WinのInternet Explorerでは、ブラウザのサイズに関係なくトップページの本文が落ち込んでいるとのこと。しかもこのサイトだけでなく、私のやっているもう一つのブログ『試写会帰りに』も同じように落ち込んでいるというではないですか!!

そこで、WinのInternet Explorerでこのサイトを見てくれている人はどれくらいいるんだろうか?と思い立ち、普段ほとんど使用していなかったアクセス解析をチェックしてみました。

えーっと、ブラウザを見てみればいいんだよね。ブラウザは、ガ〜〜〜ン!!
『ビギナーB子の〜』の方はsafariが一番多かったのですが、『試写会帰りに』の方は何とIEがダントツの一位じゃないですか!?
という事は、今までIEの人は、開いた時に記事本文が消えていて、左下に落ち込んでいるようなサイトを、読んでいてくれたのか!? と思うと申し訳ないやら嬉しいやら悲しいやらもうとにかくガックリと落ち込んでしまいました。

ネットで色々と勉強して、『最強?無料Seesaaブログで簡単にホームページ制作!』さんのこのページ『ブログ初心者の友』さんのページなどを参考にして、よくわからないけどCSSやHTMLをいじってみました。が、私にはあまりにも難しかった為、手っ取り早く現在使用中のSeesaaブログのテンプレートを新しい物に変えてみました。

でも、Winを持たない私はチェックの仕様がありません。どうしたものかとネットで検索してみると、ありましたよ! 素晴らしいサイトが♪

それは、“Browsershots”というサイトで、Firefox、Mozilla、MSIE、Opera、Safariなどブラウザ、Mac、Win、LinuxのOSそれぞれでどう見えているのかを見ることが出来るのです!
ss.jpg
これ、凄くないですか!? 何だか聞いたことも見たこともないブラウザまで、こんなに沢山を一度にチェック出来るなんて、夢のようです♪
作ってくれた人、ありがとう!!

これで自分のサイトがどんな風に見られているのかと不安な日々を過ごして悶々する事もなくなりました! あ〜、本当に良かった♪

でももし今ご覧のブラウザで、このページの表示の乱れを確認された方は、ご一報頂けるととても助かります!「何かおかしいぞ」お気づきの方は、どうぞ報告よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

Virtual PC 7 for Mac + Windows XP Pro
Virtual PC 7 for Mac + Windows XP Pro
こんな物があったんですね! MacでWinを動かせるソフトです。これがあれば最高なんだけど。

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 23:32 | Comment(4) | TrackBack(0) | インターネット

2005年11月01日

ヨーダがラッパー!?

新しいiPodで動画ブームですが、Googleでも、動画検索が出来るGoogle Videoというサービスがスタートしたそうです。
そこで、“yoda”と検索すると凄いムービーが出てきました。そのムービーはこちら
yoda.jpg
ラッパー!? この怪しい動きは?? 

お馴染みの頭をかき上げる仕草も織り交ぜながら、ラップなんだか武闘なんだか舞踏なんだかわからないダンスを繰り広げています。ちなみにヨーダの頭をかき上げるポーズは、黒澤明監督の「七人の侍」の志村喬の仕草をそのまま使ったそうです。

くるくる回るし、跳ねるし、跳ね回るし、おかし過ぎ!
しかもバッタもんではなくて、細部まで凄くちゃんとしているので、ルーカスフィルムが作っているのかな!?
後ろで見守りながらリズムに乗るトルーパー達もおかしい! 

凄く不思議だったのでwebで検索してみたら、2005/11/23に発売予定の「スター・ウォーズ エピソード3 / シスの復讐」の隠し映像なんだとか!? 本当に入っているのかな?? 
スター・ウォーズ エピソード3 / シスの復讐
DVDは予約済みなので観るのが楽しみ〜♪

タイトルが『el baile de yoda』なんだけど、これイタリア語? フランス語?
ますます謎です。
Star Wars - Bobble Buddies: Yoda
Star Wars - Bobble Buddies: Yoda
あ、鼻が。。。ブタ…?? でも可愛い。

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 04:31 | Comment(2) | TrackBack(1) | インターネット

2005年10月30日

猿サルさる〜!

パンダのライブ映像に続き、サルのライブ映像発見しました!
日本モンキーセンターライブカメラでセンター内の猿山の様子を24時間観ることが出来ます。

凄いのは、カメラを自分で選んで上下左右に動かせたり、倍率を変えてズームアップしたり、カメラボタンがあって静止画像を撮ることが出来るのです!

ただしカメラを操れる時間が1分くらいしかなくて、カメラ位置を選んだりズームしてサルの姿を捉えようとあれこれしている間に時間切れになってしまいます。
自分の他に誰も利用していなければ、すぐに続きで操作出来るのですが、日曜日はさすがに混雑するようで、もうカメラの奪い合いですよ! 5分10分待ち当たり前! なかなか自分に操作権が回ってきません。
やっと回ってきた!と思っても、サルの動きが早いので、アップに出来たと思ったらもう画面に映っていなくなっていたりして、とにかく大変! もうサルゲッチュしてる気分で、ゲーム感覚も楽しめるかも!?

さっきも「子猿のアップが映った〜!」と慌ててシャッターを切ったけれど、動きが早くて大変! 上手く撮れませんでした(>_<)
撮れた〜! と思ったら、
m2.jpgおしり。よく見ると子猿も沢山います。
m1.jpgm3.jpg
毛繕いする後ろ姿。


その後一時間くらいライブカメラと格闘したところ、撮れましたよ! 
ばっちり、カメラ目線のサルの姿が! ではどうぞ!

m5.jpgやった〜〜〜♪ これ、本当に撮るの大変だった!ふらふら

スノーモンキー
スノーモンキー
動物写真家岩合 光昭氏の写真集。地獄谷、雪の中のサル達は本当に美しいです。

サルゲッチュ3 PlayStation 2 the Best
サルゲッチュ3 PlayStation 2 the Bestライブカメラを操作してみると、ついサルゲッチュの歌を口ずさんでしまいます。でも段々本気に。。。

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 16:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット

2005年10月28日

憧れのページに載った!

今日、良い気持ちで寝ていたら珍しく興奮気味のジョブ介先生に起こされました。
なにやら凄い出来事があったとか。

私にとっての凄い出来事を眠い頭で考えました。

ニコラス・ケイジ離婚?
阪神矢野がメジャー挑戦?
あるいはもっとベタに芸能人の結婚ネタとか?


Macの前に連れて行かれると、画面には“いぬリンク”の文字。

このページは、以前からジョブ介先生のMacを覗くと必ずと言っていいほど開かれているページ。
Macブログを始めるまではあまり感心がなかったのですが、「Mac関係のサイトを持っている人で知らない人はモグリだ!」普段沈着冷静なジョブ介先生が取り乱すところを見ていると、“いぬリンク”が本当に凄いサイトなんだなというのがよくわかりました。

そしてそのサイトに、何と私のブログが載っていました!
じゃじゃ〜ん! 記念に撮った画像をアップ♪
inu1.jpg

これって凄い事なんですよね〜。まだ今ひとつピンと来なかったビギナーB子ですが、アクセス解析を見て納得! アクセス数が倍ほどにもびゅ〜んとアップしていてビックリしました! 凄いです。

でも、明日にはもう載ってないかも!??

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット

2005年10月17日

パンダのライブ映像が見られる♪

TOKIOで遊ぶ」さんのページで見つけたpanda comで、サンディエゴ動物園の赤ちゃんパンダのライブ映像が見られます!

Mac標準のSafariでは何故か見られません。(*Safariでも見られました)
Firefoxで見られます。Firefoxはフリーで、とても使いやすいのでお勧めのブラウザです!

赤ちゃんだけを映しているのかと思ったら、赤ちゃんパンダを抱っこするお母さんパンダが映る時もあります♪

もの凄い可愛さです! 寝てる時間の方が多いかもしれないけれど、寝てる間も寝返りをうったり、あくびしたり、ちょっと起きかけてもぞもぞ動いたり、本当に見ていて飽きません。

見つけてからはパンダ映像を繋ぎっぱなしにして、ついついじーっと見続けてしまいます。
白黒映像だけど、パンダは白黒だから問題ないですね!

午前1時頃と午後12時頃(日本時間)は眠る赤ちゃん。
午前10時頃はお母さんパンダにクルクルされる赤ちゃん。
少しして赤ちゃんパンダを寝かしつけたお母さんパンダは外へ出て行きました。

HPではこの赤ちゃんパンダの名前を募集しているみたいです。
早速名前をつけました。

コロコロです!コロコロしているから。
お母さんパンダにずっとクルクルされていたから、クルクルでもいいかな?

yokooki.jpg
足を拡げたお母さんパンダにゴロゴロされる赤ちゃんパンダ♪

yokodakko.jpg
お母さんパンダのお腹の上でコロコロされる赤ちゃんパンダ♪

uemukidakko.jpg
お母さんパンダと同じ格好で仰向けの赤ちゃんパンダ♪


2006 パンダカレンダー
2006 パンダカレンダー

じゃまなケーブルまとめちゃおう♪
SANWA SUPPLY CA-AN7 お巻かせモペッツ(ぱんだ)
SANWA SUPPLY CA-AN7 お巻かせモペッツ(ぱんだ)

夢パンダ夢パンダ
背中をなでるといびきをかいたり、くすぐると笑ったりする夢パンダ!
付属の哺乳ビンでミルクをあげてパンダのお母さんになれます♪

*追記*その後Safariで見ることが出来ました!

しかも、日本時間午前0時半頃、現地時間8時半頃、パンダ親子は熟睡中(はカメラ近づくらしく、大きくパンダを見られます!)ですが、一時外で元気に動くパンダのカラー映像が見られました!

C5カメラの映像だったので、Mei Shengかな? カラー映像でした。
とっても元気に動き回って、木登りしてずるーっと落ちたり、うん○したり!

ますます目が離せないパンダカメラでした♪


ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 13:55 | Comment(5) | TrackBack(3) | インターネット

2005年10月08日

Macで親孝行プレイ♪

今年の母親の誕生日には、インターネットで探して見つけた『さぬきうどんの亀城庵』から“讃岐うどんセット”を贈りました。
ネット限定販売!釜上げうどんと釜玉うどんセット・送料無料!
忙しくて、食べ歩きもほとんどしない母親に、美味しい本物のさぬきうどんを食べさせてあげたくて。
私が讃岐うどんを食べ歩いてすっかりはまり、「ぶっかけ」「釜玉」とか、新しいうどんの食べ方と出会い、うどん道が拓けていったように、母親にもこういう美味しい物があるんだよと体験させてあげたかったし。

今まで親の誕生日には、一ヶ月も前から「何にしようか?」と悩みはじめ、出かける度にデパートを見て歩いて、でもなかなか決まらずに結局いつも同じような物になってしまったり、時間と労力を考えても凄く大変で、疲れていました。

プレゼントをあげるのは贈る側も貰う側も楽しいことの筈なのに、選ぶことで体力と気力と時間を使い果たし、毎年の誕生日が憂鬱になってしまっていたらちょっと悲しい。

今年は、本当にぎりぎりになっても決まらず、買えずにいたので、切羽詰まってインターネットで探し始めたのだけど、“物”にこだわらず、グルメもいいなあと思い始めたところ、さぬきうどんを見つけて即申し込んで、無事誕生日に間に合いました!

兄姉からも色々と貰っていますが、「花はしおれちゃうし、洋服も沢山あるし、こういう方(食べ物)が良いね!」ととても喜んでくれました。
【送料込】この、輝き!是非、味わっていただきたい札幌ラーメン!黄金に輝く縮れ麺と3種のスー...
先日の父親の誕生日には、元々ラーメンが大好物なので西山艶ラーメン12食セットを贈りました。

こちらも好評で、普段料理は全くしない父親から「レシピ通りに玉ねぎを刻んで炒めて作った」という驚きの報告電話がきました!

チンくらいしかしない人だったのに!
今後少しずつでも料理を覚えてくれたら、これは、母親にとっても思いがけないプレゼントになったかも!?

仕事や家事、育児で何かと忙しくて、デパート周りなんてしてられない! という主婦にとってインターネットショッピングは凄くラクチンで心強い味方ですね♪

しかも、送料無料ならデパートや店舗で買って送るよりも結果的には安くあがる時もあるし。
楽天ならポイントもつくし、オトク感ありますね!

ただ、食べ物は好みがわかっていないと贈りにくいので、義父母への贈り物や、少し間柄のはなれた方にはやっぱりお花が無難ですね。
468_60_04
お急ぎオーダー(e87.com)なら、正午までの注文で翌日お花が届きます!

タイトルの“親孝行プレイ”という言葉はこの本から。「新「親孝行」術
新「親孝行」術
親との関係に悩んでいる人もいない人も、これを読めば目から鱗。
煩わしい親との関係を全て“プレイ”と考える事で、親との会話が楽しくなる!
全ての子供に読んで欲しい、おかし過ぎて為になる親孝行指南書です。

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 03:33 | Comment(2) | TrackBack(0) | インターネット
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。