2006年06月23日

ブラウザ選びに四苦八苦 その2

二ヶ月ほど前、「ブラウザ選びに四苦八苦」という記事で、Firefoxを1.5.0.2に替えた途端に、ブログ編集中落ちまくってまともに使えなくなった顛末を書きました。

その後、ブログの編集作業はOperaで、再構築はSafariで、たまにFirefoxを騙し騙しと使い分けていました。
先日、Firefoxの新しいバージョンが出ていたのを知って、まあ一応と、1.5.0.4にバージョンアップしてみました。たったの0.0.0.2くらいアップしたからって、一体何が変わるというのだろう、と思っていました。
すると、どうでしょう!? なんと、落ちたりせずに、以前のように普通に編集作業が出来るようになったのです!
凄い! 何故exclamation&question わかんないけど、上手くいってるからいいやるんるん

そして、調子に乗ってOperaも8.54から9.00へバージョンアップしてみました。
Operaでは、「“〜”マークを入力しても表示されない」という致命的な欠陥があったので、それがなくなればいいな! と期待を込めて9.00を使ってみました。

ダメだった。

でも、以前書いたような、「ブログ編集時の作業完了画面が出ない」不具合は解消されたようです! あー、良かった〜かわいい
これでまたFirefoxをメインに、Operaも頼れるサブブラウザとして使えるようになりました。
本当は、全部一つのブラウザで出来るといいんですけど。

Firefoxを究める256のテクニック Firefoxを究める256のテクニック
これで落ちずに安定してくれれば、Firefox一本でいけるんですけどねあせあせ(飛び散る汗)

Thunderbird完全ガイド―Windowsのほか、MacやLinuxでも使える迷惑メールフィルタ、RSSリーダー付フリーメーラー Thunderbird完全ガイド―Windowsのほか、MacやLinuxでも使える迷惑メールフィルタ、RSSリーダー付フリーメーラー
最近サンダーバードの調子が悪くてそれも悩みの種の一つですふらふら


ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 07:00 | Comment(4) | TrackBack(1) | インターネット

2006年06月01日

リアルパンダスーツ登場!

ITmedia +D に、凄い記事が載っていました!
タイトルは“自宅でパンダになりきれる「パンダスーツ」”
パンダになりきれるって、ただの着ぐるみでしょ〜? と思ったものの、その画像を見てびっくり!

その画像が……、これ!

pandas1.jpg
これはっ!? 

パンダだ! 明らかにパンダだ!!
しかも結構よく出来ていますね〜。
ちょっと遠目だと本物と見間違えそうなほどですね!

このパンダスーツは、内部の演技者がパンダの筋肉の動きや厚みを表現するインナースーツを着用し、その上に「セサミストリート」などでも利用されている最高級の毛皮を装着する事で本物のボディを再現したのだそうです。
目も覗き穴からではなくて、CCDカメラから見るらしい。凄い。

制作会社のビルドアップの公式サイトで実際に演技者が装着したムービーを見ることが出来ますが、これがまた凄い! 
微妙な感じで面白いですわーい(嬉しい顔)
こうしてみると、やっぱり人間ですね〜。これは、かなりの演技力も必要になるかと。
でも、畑正憲さんが着たら、もっと本物っぽいんじゃないかな〜!?
是非畑さんに着て貰って、中国のパンダ園の中に入って、パンダの反応を見てみたいですかわいい

当面は法人へのリースのみで、個人へのレンタルは予定されていないそうです。
お値段はいくら位になるのでしょうか。他の動物スーツの展開もあるそうなので、ゴリラとか? 何が出来るのか楽しみですねるんるん

着ぐるみ パンダ 【送料無料】 着ぐるみ パンダ 【送料無料】
一度でいいから着てみたいかわいい

可愛いおゆうぎ会の服―可愛いドレスやカッコイイスーツ!キュートな動物の着ぐるみ 可愛いおゆうぎ会の服―可愛いドレスやカッコイイスーツ!キュートな動物の着ぐるみ
着ぐるみもいいけど、ドレスもねぴかぴか(新しい)

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 20:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | インターネット

2006年05月07日

カテゴリの記事リストを作る

このブログと別にやっているもう一つのブログ「試写会帰りに」では、映画の感想記事がすでに140近くたまってきました。
カテゴリの「映画」をクリックすると、100以上の記事がずらーっと読み込まれるので、重たいし見づらいし、これをなんとかしたい!

記事のタイトルだけ一覧で出るようにしたいと思い、やり方を探していたところ辿り着いたSeesaaデザインテンプレート!さんの、こちらの記事を参考に、HTMLとCSSをいじってみました♪

途中レイアウトが崩れたりして困難しましたが、なんとか出来ました!
カテゴリの中のどれかをクリックすると出てきますが、こんな感じです。

sisyacategory.jpg

「ビギナーB子のMac女王への道」の方でも同じ事をしたつもりなのに、何故かちょっと大文字になってしまいましたが、ま、いっか!

ここまでやって新たな問題に気づきました。
一覧表は出来たけど、その下に一緒に記事本文もずらーっと全部表示されてしまうんですねexclamation&question
そうかあ〜、一覧だけ表示することは出来ないのか!
とその方法を探してみたら、先ほどのページのコメント欄に同じ事を質問されている方がいらっしゃいました! 
その返答によると、
「記事のHTMLテンプレートを開いて、記事ループ設定の前後に下のタグを配置してみてください。」
<% unless:page_name eq 'category' %>
記事のループ設定
<% /unless %>
と、挿入するタグが書かれているのですが、「HTMLの記事ループ設定」って一体……。
その設定のありかがわからず結局この設定をすることは出来ませんでしたふらふら

そして、出来れば映画のタイトルのアイウエオ順で記事リストを作りたいんですよねー。
現在、カテゴリのリストとは別に、アイウエオ順に手入力中ですあせあせ(飛び散る汗)

シーサーブログを使っていて、各カテゴリを、タイトルの一覧だけで表示させているblogもあるので、やり方はあるのだろうけれど、それがわからなのです。
どなたか是非詳しいやり方を教えて下さい! 
「HTMLの記事ループ設定」のありかも教えて頂けると嬉しいでするんるん

ブログをもっと楽しく活用する本―カスタマイズのための基礎知識&HTML・CSS入門 ブログをもっと楽しく活用する本―カスタマイズのための基礎知識&HTML・CSS入門
HTML、CSSって一体なんなのか!? よくわかっていないでいじってるのがコワイです。
今さらですが、基本の基本から勉強しておかねばあせあせ(飛び散る汗)

できる大事典 HTML & CSS できる大事典 HTML & CSS
基本を理解したら、更にこれでお勉強ペン できるかな!?

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 17:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット

2006年05月01日

世界はマリオで回ってる

世界中で、マリオねたの増殖は止まらない……。

以前紹介した、マリオのシンセサイザーマリオなやつら、そしてフィギュアなマリオにつづき、まだあった! ついにマリオシリーズ第4弾るんるん

GoogleVideoのこれ
まあ、みんなが一度は考えそうなネタなんですが、なにしろマリオ役の男性の鈍くささが面白くって、最後までつい見てしまいます。

mario51.jpg

この適当さ加減がなんともたまりませんね。
段取りも悪くて、唯一素早い動きが見られるカメのシーンは、相当リハーサルを繰り返したのではと思われます。

そして、マリンバの時も感心しましたが、観客達の盛り上がりようの凄いことったら!
こういうアホな事、本当に大好きなんですねー。

私も大好きですかわいい

ニュー・スーパーマリオブラザーズ ニュー・スーパーマリオブラザーズ ゲーム5/25ついに発売♪

ファミコン サウンドヒストリーシリーズ「マリオ ザ ミュージック」 ファミコン サウンドヒストリーシリーズ「マリオ ザ ミュージック」
彼等もやっぱりこれで音楽を造っているんでしょうか? それにしても、タイミング悪すぎexclamation&question

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 02:47 | Comment(2) | TrackBack(1) | インターネット

2006年04月28日

日刊ビギナーB子新聞

TOKIOで遊ぶさんの記事で、面白いサイトを見つけました!
その名は日刊あなた
自分の名前を入力するだけで、今日のあなたの出来事が書かれた新聞記事が出来上がります。
これが、結構おかしい♪ 内容が微妙に真実を言い当てていたりして、ちょっと恐くなりました。占いも入っているのかexclamation&question

ビギナーB子と入力してみたらこんな記事になりました。
nikkananata.jpg

ビギナーB子、経済を斬る!!

経済にも精通しているビギナーB子によると、現在の日本経済はなっていないらしい。
ビギナーB子は、「最近は仕事もしてないので、あまり贅沢は出来ません。自宅で麦茶を作って飲んでいます。ペットボトルに入れているので、出かける時も安心です。」と某大学での公演で自信満々に語ったと言う。<中略>またその公演でビギナーB子は、「2000円札って使えないですよね。」とも語り、日本経済を鋭く牽制することも忘れてはいなかった。
さらには、「日本人全員1億2千万人に、一人1円づつもらえば、1億2千万円ですよね。」と、誰もが一度は思い浮かべる夢を興奮気味に語り、場内から喝采をあびた。


この記事には大ウケしました!
だって、普段の私そのまんまなんだもん! 意味のない事をさも大層に、堂々と言ってのける口調まで似ていて大笑いしましたわーい(嬉しい顔)

ビギナーB子の「突撃!隣の晩ご飯」

ワイドショ−の名物コーナー「突撃!隣の晩ご飯」の収録が今日行われた。
突撃レポーター役を引き継いだビギナーB子にとっては、これが初めての収録となった。<中略>「甘からず、辛からず、うまからず」といった、どこかで聞いたことのあるようなギャグをふんだんに織り交ぜ、爆笑をえた。
しかし、2件目でビールをご馳走になったビギナーB子はついに暴走。放送禁止用語を連発し、ついには収録がストップ。結局幻の作品になってしまった。

う〜ん、ビールを飲んで暴走ビールって辺りも痛いところを突いていますねあせあせ(飛び散る汗)

こんな感じの記事が3つ出来ますが、他の記事も面白かったです!
あなたも是非日刊あなたをお試しあれ♪

ほぼ日刊イトイ新聞の本 ほぼ日刊イトイ新聞の本
ネットの新聞といえばこれですね。未だに“ほぼび”と言ってしまいます。

なめても安心 赤ちゃん専用新聞 なめても安心 赤ちゃん専用新聞
赤ちゃん専用新聞って一体exclamation&question 記事も赤ちゃん用!?


ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 01:20 | Comment(4) | TrackBack(1) | インターネット

2006年04月20日

ブラウザ選びに四苦八苦

最近、Firefoxを最新版の1.5.0.2にしました。
ますます快適になるかな? と思っていたら、落ちる! 落ちる! 落ちまくる!!
いつ落ちるかというと、このSeesaaブログの記事を書く編集画面で、
「確認」や「保存」を選択した時
再構築した時に「クルクル回ってるな〜」と思った瞬間に落ちる!
これには参りましたもうやだ〜(悲しい顔) ブログの更新・編集作業が全く進まないんです。
トラックバックを送る時も、送信しようと保存すると落ちるし!

どうにもならなくなって、今度は以前に使っていたSafariでもやってみました。
Safariは、Firefoxのように落ちる事はありませんでしたが、
細かい所で厄介な問題が……。
Seesaaブログ編集画面では、文字の修飾やリンクコードなどをワンクリックで出来るようになっていますが、それがSafariだと上手くいかない……バッド(下向き矢印)

例えば文字を大きくしたい時。文中の装飾したい文字を選んでクリックすると、そのHTMLのタグが、何故か文章の一番最後に表示されるのです。だから、それをカットして再び入れ込みたい記事中へ持ってきて、更にタグの中に修飾したい文字やリンクURLなどを入力して……、って、一体どんだけ手間かけさすんだ〜〜〜!?

疲れた。

という事で、続いてはOperaにトライ! こうなったらもうなんでも来い!!

operahg.jpg

Opera8.54をダウンロードして、今度こそは! と祈りを込めて「確認」「保存」を試してみます。ホッ! 落ちない!! それに、なんだか動作が速くてサクサクっと編集出来てる感じ♪ 
いいぞっいいぞう! と調子に乗って作業を進めていると、またまた問題がっ……。
「確認」「保存」を選択した時に、そのまま「完了しました」の表示が出ず、同じページのまま動かなくなってしまう事が何度かありました。ちゃんと保存出来ているのがわからないので、それをsafaiなど別のブラウザで再確認してみると、どうやら完了画面は出なくても、保存はされているみたいで一安心。

これでやっと以前のように編集作業を続ける事が出来ました。
でも、完了画面が出ない症状はしばしばあるので、その度にSafariで確認するのも面倒なんですよね〜。

シーサーブログで、こういう不具合ってありますか??
最近ブログをアップする時間が少ないので、少しでも余計な作業が増えると大変なんですよねー。本当に困ってますふらふらあせあせ(飛び散る汗)

シーサーブログをやっている方に質問手(パー) ブラウザ何を使っていますかexclamation&question

新世代Webブラウザがやってきた!Operaファーストガイドブック 新世代Webブラウザがやってきた!Operaファーストガイドブック 
Operaって結構使い勝手が良さそうなので、メインブラウザにしようかな?
これ読んで勉強します!

ブログの海から情報収集する秘伝書 ブログの海から情報収集する秘伝書
素晴らしいタイトルですね。“秘伝書”と言えば、あの格闘家の弟子達は今何処へ……。


ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 02:41 | Comment(9) | TrackBack(1) | インターネット

2006年03月06日

キモカワイイ4本脚ロボット

以前、新型アシモの走る動画を紹介しましたが、いろんな動画が見られるYouTubeを見ていたら、こんなロボットの走る様子を発見しました! 4本足ロボットです。

robo.jpg

これ、初めにロボットだと聞いてから見ていても、「人が入ってるんじゃないか?」と思うほど、脚の動きが生き物っぽくて、なんとも奇妙な感じ。
砂地や草原、丘を上ったり、水たまりもなんのその、雪道、砂利道まで歩いて見せてくれます。
そして圧巻は、蹴られるところ
蹴られても倒れずに上手いことバランスを取り、再び歩き出す様子を見せる為に開発者が横腹を蹴るのですが、その蹴り方が本気でコワイ。
蹴られた四つ足ロボットの反応もまるで四つ足動物のそれのようで、ちょっと動物虐待みたい!? 不思議な気分になります。
最初の方にロバの背に乗せるみたいに荷物を乗せているようなので、荷物運び用ロボなのかな? 他にどんな目的があってとか、どこが開発してるのかはよくわからないのですが、ビギナーB子としては、是非あれの背に、乗馬みたいに乗って走ってみたいです♪

アイ,ロボット "サニー" ヘッド付 コレクターズBOX アイ,ロボット "サニー" ヘッド付 コレクターズBOX 
このヘッド欲しい〜☆

ここが知りたいロボット創造設計 ROBO‐ONEのための二足歩行ロボット製作ガイド ロボットを自分で作れるなら作ってみたいけど。これでも読んで勉強しようかなペン
ここが知りたいロボット創造設計 ROBO‐ONEのための二足歩行ロボット製作ガイド 

大人の科学 大江戸からくり人形
大人の科学 弓曳童子 日本のロボットといえばこれですね♪ しかも自分で作れる!

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 23:31 | Comment(2) | TrackBack(5) | インターネット

2006年02月20日

「ナルニ屋!」

「面白いフラッシュを見つけたよ!」とジョブ介先生に教えて貰いました。
結構有名らしいので、もう知っている人も多いかと思いますが、「中村屋」というFlashです。
nakamuraya.jpg

初めはよくある個人で作ったネタかと思っていたのですが、なんかやけに音も映像も綺麗だし、「中村屋!」の合いの手や、華左右衛門さんの喋りが上手すぎて、なんなんだろう? 誰が作っているんだろう? と気になりましたが、最後まで見てグループ魂のアルバムTMCに入っている「大江戸コール&レスポンス」という曲だったという事がわかって納得! 華左右衛門さんは阿部サダヲだったんですね!

これを見てから、「〜屋!」が頭から離れなくて、街を歩けば天ぷら『いもや』が目に入り、「いも屋!」とついつい合いの手を入れてしまいます。
先日映画「ナルニア国物語」のジャパンプレミアに行った時は、司会者や通訳が「ナルニア〜」と言う度に、「ナルニ屋!」と言いたくて仕方がありませんでした!

TMC
TMC
posted with amazlet on 06.02.20
グループ魂 宮藤官九郎 富澤タク 板尾創路
KRE (2005/11/23)

15曲+コント10曲の25トラック入り! コントがとっても気になりまするんるん

グループ魂の雨の野音(晴天決行) グループ魂の雨の野音(晴天決行)
ある意味ツアー
港カヲル in 都会の山賊ツアー~演奏・グループ魂~
音だけでなくライブで見たいバンドです。

はいどおもこんばんわあ!! はいどおもこんばんわあ!!
グループ魂最初で最後の攻略本!


ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 17:30 | Comment(4) | TrackBack(0) | インターネット

2006年02月15日

マリオな奴ら

先日、音で遊ぶシンセなサイトを紹介し、マリオサウンドにはまっていたところ、GoogleVideoでこんな映像たちを見つけました。お暇なら見てみてやって下さい。

目隠しのピアノマン。弾くのは勿論……、
piano1.jpg 終わった、と思ったら、眼鏡ですか!? そして演奏は10分以上続くのであった。
この目隠しピアノマン、気になってググったら、この人の公式サイトを発見しました。実は凄い人だったみたいです。

もう一つ。マリオとルイージとプリンセスがマリンバで弾くのも、当然……!?
marinba2.jpg アホアホですね〜かわいい
この観客の異常な盛り上がりもおかしすぎる。
アメリカかな? 何の集まりなのかが凄く気になるところ。知りたいです。
高校の学芸会? 商店街の演芸大会?
みんなそんなにマリオやった事があるのかなー。本当に凄いです。恐るべしマリオサウンド
世界中でマリオのメロディ♪ 今日もどこかでマリオです☆

ファミコン サウンドヒストリーシリーズ「マリオ ザ ミュージック」 ファミコン サウンドヒストリーシリーズ「マリオ ザ ミュージック」
きっとみんなこれを耳コピーしてるはず♪ マリオサウンドを集めたCD!

と思ったら、これがあったんですね〜♪
スーパーマリオサンシャイン/ピアノ曲集 スーパーマリオサンシャイン/ピアノ曲集 
全曲ゲームのオリジナル音源から採譜した『スーパーマリオサンシャイン』のオリジナルBGMが初心者レベルのピアノ・アレンジで収載されています。各シーンのテーマ・ミュージック、ファンファーレまで! 奴らは絶対これ持ってますね。全く楽器を演奏出来ない私も欲しくなっちゃいました♪

ニンテンドーDS「New スーパーマリオブラザーズ」が発売されることになりました!
横スクロール型2Dアクションということで、ファミコン世代には懐かしく馴染みがあるのでちょっと嬉しい。マリオは3Dで巨大になって怪獣みたい!? 面白そうですね〜♪

ファミコンミニ スーパーマリオブラザーズ(スーパーマリオブラザーズ20周年記念再販)ゲームボーイミクロ(ファミコンバージョン) 
音楽ばかり聞いていたら、ゲームがやりたくなって仕方ありません! とりあえず今、これが一番欲しいです☆
 

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 21:24 | Comment(2) | TrackBack(2) | インターネット

2006年02月12日

頭の悪くなる?大人のゲーム

これまで、ぼけきった頭を鍛える為にと、「100マス」「数独」ゲームや日本語テスト心を鍛えるEQトレーナーテストなどに挑戦してきました。
そして、頭の良くなるブームの中、新しい「頭の〜」トレーニングの凄いサイトを発見!
その名も「頭の悪くなる大人のDPZトレーニング」
これは、一体なんなんだろう? 何か間違った答えを導きだすとか? アホアホ問題なの?
早速やってみました。
dpz.jpg 一問目。
あれ? 普通の問題!? と思いきや、あれ? 打つの?? 
え〜!? なんだこりゃ〜〜〜!!

あー、やっぱりアホアホだった〜!
インベーダーゲームのように問題を単純に打って消すトレーニングだったのでした。

でも、なかなか上手く問題に当てる事が出来なくて、時間はかかるし、手は疲れるし、目も疲れるし、段々イライラしてきた〜!“。”がなかなか消せないよ〜!ふらふら
これ、頭だけでなく、目にも悪いし、精神的にも悪影響を及ぼしかねません。
連射系のゲームが得意な人は楽しめて、スッキリするのかな??

良く出来ていて面白いなあと思ったのは、測定結果と上位ランキングまで表示されること。
ちなみに私の結果はこうでした!
dpz1.jpg

bakabrosはもう、すでに死んでいる……がく〜(落胆した顔)しかも大分前に……バッド(下向き矢印)

東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング ニンテンドーDS ピュアホワイト 
やっぱりこれで、まじめにトレーニングしないと!

はじめての多面体おりがみ―考える頭をつくろう! はじめての多面体おりがみ―考える頭をつくろう!
こうなったら、おりがみから始めます! 遊びながら考える事を楽しんで、指先を使って脳に指令を送らねば……。あせあせ(飛び散る汗)



ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 22:01 | Comment(2) | TrackBack(1) | インターネット

2006年02月06日

音で遊ぶシンセなサイト♪

web上の音で遊べるサイトを2つ見つけました!
一つ目は、11個のキーボードをタイピングソフトのように操り、11種類のサウンドを組み合わせて音楽を作る事が出来るiClipというサイト。
iclip.jpg
それぞれのキーをタッチすると、それに連動して音が鳴るんです♪ キーボードで文章を書くように音楽が演奏できるというわけです。
これの面白いところは、叩いたキーボードと一緒に画面の両手指と両足がピコピコ動くこと!とてもシンプルだけれど、なんだかやっているうちに楽しくなってきて、はまります♪ でも、全部の手指、足を同時に動かすと、なんかむにょむにょしてきてちょっと気持ち悪い〜! けど、それがまた面白い!

もう一つはマリオのゲーム音をシンセサイザーする事の出来る、SUPER MARIO BROS. SUPER-SYNTHESIZERというサイト。
こちらは、左の場面をクリックするとBGMが、右のキャラクターやアイコンをクリックするとそれに合わせた効果音が流れます。これを自由に組み合わせると……。
mariosynthe.jpg
凄い! マリオだ〜! まるでゲームをしているような気分になります。
一度でもマリオをプレイしたことがある人なら、絶対に楽しめるハズ☆
カメを踏んだ時の音とか、コインを出す時の音、大きくなったりスターをとって早くなった時の音等々。ラッキーアイテムを意味もなく連打したくなりますね〜。
そして、やっている途中で“お手上げマリオ”をついつい押してしまって、すぐゲーム終了させてしまったり!
そんなにマリオ好きという訳ではないのですが、この音を聞いているだけで、ゲーム中の気分を思い出し、久し振りにマリオが凄くやりたくなってしまいました!
PS2からマリオを出して欲しいけど、それはさすがに無理かな〜!?

ファミコン サウンドヒストリーシリーズ「マリオ ザ ミュージック」 ファミコン サウンドヒストリーシリーズ「マリオ ザ ミュージック」
SUPER MARIO BROS. SUPER-SYNTHESIZERをやってから、「デデデデデデ♪ パラピロプレ♪ デ〜デ〜デ〜デレデレ〜♪」とずっとマリオサウンドが頭からはなれない〜! と思って悶々していたら、マリオサウンドを集めたCDがありました〜♪ 即買い!! 

スーパーマリオサンシャイン/ピアノ曲集 スーパーマリオサンシャイン/ピアノ曲集
全曲ゲームのオリジナル音源から採譜した『スーパーマリオサンシャイン』のオリジナルBGMが初心者レベルのピアノ・アレンジで収載されています。各シーンのテーマ・ミュージック、各種ファンファーレも!


ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 22:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット

2006年01月28日

EQトレーナーでこころの偏差値

以前、「暗記ノート」でお勉強したり、記憶力を鍛える為にと「100マス」「数独」に挑戦しました。
世の中は空前の「脳力」ブーム。「脳力トレーナー」や「脳を鍛える大人のDSトレーニング」など、子供向けのゲーム機に大人、老人までもが殺到するという異常事態。
そんなブームを更に過熱させそうな、IQ、脳力トレーニングの携帯ゲーム機が新たに続々と発売されるそうです
「数独」ゲームでは「ナンプレマスター」、「kazzle?」などが登場。そして、ついにここまで来たか! という商品が発売されます。
その名も「EQトレーナー」。こころを鍛えるゲーム機です。
“EQ”とは、「Emotional Inteligence Quotient」の略語で、「こころの知能指数」の事なんだとか。
人づき合いから仕事の進め方など、全ての基本となる対人関係を、“EQ”という数値で計る、こころの物差しのようなものらしいです。
今まで「性格」だからと諦めていた事が、「トレーニング」する事が出来るものとして扱われるようになったんですね!
今、「EQトレーナー」の公式HPで、20問の質問に答える事で、自分のEQ値を簡単な計る事が出来ます。早速やってみました。スタート!
eq1.jpg
心理テストっぽいですが、5択にされると、結構迷ってしまいます。
普段、考えたこともない問題が結構あって、「あれ? 自分って、そういう時どうなんだろう!?」と考え込んだ問題も。

結果は、ジャジャ〜ン!
eq2.jpg
低っ! ちょっと、ヤバイ……!?
まあ、なんとなく、感じていてはいましたが、人付き合いが苦手というよりは、自分勝手でマイペース、我が道を行くタイプなんで、…。周りが見えない? 見ようとしていない…!?
「脳力テスト」で低いよりも、「こころのテスト」が低い方が、ちょっと、本気でへこみますね。人間的に問題アリ!? みたいな。
と、ど〜んと落ち込んでいましたが、この「EQトレーナー」の凄いところは、「トレーニング機能」と「データ保存機能」がついていて、「EQを測定する→トレーニングする」を毎日繰り返す事によって、EQ値のアップを目指す、世界初のEQトレーニング・ギアなんだそうです!

そうか、トレーニングすればいいんだ! EQ値は、アップさせる事ができるんだ!!
出来るんだよね、きっと。アップできるよね、きっと……。頑張る。

幸せ成功力を日増しに高めるEQノート EQダイエット
これを読んで一から出直します。ダイエットもします。

脳年齢 脳ストレス計 アタマスキャン

脳力トレーナー 音読編

kazzle? ナンプレマスター グレー 数ダス。(カズダス。)
「数独」のゲーム機がこんなに沢山出てました!
 



ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 23:39 | Comment(4) | TrackBack(3) | インターネット

2006年01月20日

Google計算機でグルグル@計算

先日、Mac上で使う計算機について書きましたが、まさかさんのコメントで、『Googleの検索窓でも計算出来る』という事を教わり、早速やってみました。

おおっ? こ、これはっ!? 
Googlekeisan.jpg
Googleの検索窓に、計算したい数字を入れてリターンするだけ! 
凄く簡単、便利、早い! 

こんな所に計算機があったとは!? 驚きです〜!
いつも立ち上げているsafariやFirefoxのブラウザには、ウインドウの右上にGoogle検索窓があるので、ちょっと計算したい時にそこの数字を入れればO.K.! いちいち計算機アプリを立ち上げるよりずっと速くで便利じゃありせんか!
今まで知らなかったのが勿体ない気がする程、いいですねー。

しかも、Googleのこのページを見て知ったのですが、ただの計算機能だけではなく、
tuka.jpg 「通貨の換算」
eiwa.jpg 「英和・和英」
jinbotyou.jpg 場所と目的入力で「ローカル情報」とか、
yamato.jpg 伝票番号を入れるだけで「ヤマト運輸の荷物配達状況」確認とか、
norikae.jpg 「乗り換えや路線検索」
osajicc.jpg こんな事まで! 

今まで、「イメージ」で画像を検索したり、住所や番地を入れて「地図」が検索出来る事は知っていましたが、こんなに使えるワザが沢山あったとは、驚きですね〜!

こんなに賢いGoogle検索ですが、意外なところに落とし穴が!
「7-11」は? という、簡単な計算問題は苦手な様子。
「7-12」は出来るのに? 答えはお試しあれ♪

ググる―検索エンジンGoogleを使ってネット上の情報を検索すること とっておきの秘技 Google検索の秘伝書 Web検索エンジン Googleの謎
ググる―検索エンジンGoogleを使ってネット上の情報を検索すること
とっておきの秘技 Google検索の秘伝書
Web検索エンジン Googleの謎

「ググる」という言葉を最近使いこなせるようになりました。ググれるようになったのも最近……。ずっとヤフッてたし。

ネットの中心でゴッゴルと叫ぶ? ネットの中心でゴッゴルと叫ぶ?

「ゴッゴル」!? “SEO”って、なんとなくわかっているつもりでも、よくわからない。 難しそうだけど、面白そうで気になります。

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 23:40 | Comment(3) | TrackBack(0) | インターネット

2006年01月17日

日本語テストにチャレンジ!

ネットで簡単に出来る日本語テストを発見しました!
ATOKのジャストシステムがやっている「全国一斉!日本語テスト」です。
漢字の読み方や、間違いやすい慣用句の使い方、敬語の正しい使い方など、30問の日本語クイズに答えると最後に点数が出て、全国平均と比較出来ます。
早速やってみました。スタ〜ト!

atoknihongo.jpg

こ、これは……。

む、難しい。

難しすぎる!

国語や漢字に関しては、他の分野よりは少しばかり自信があったのですが、そんな自信は3問目にして早くも崩れ去りました。

知らない言葉が……
知らない言葉、ことわざ、四字熟語がいっぱい出て来る。

知らないので、結構ヤマカン

時間制限がないので、長いこと考えて、悩みますが、知らない物は考えようがないし……。
時間をかけて、結局ヤマカン

そして、結果は……!?

nihongokekka.jpg ジャ〜ン!!

65点!!

あれ? 結構良い!?

解説によると、手紙問題に弱かったみたいです。
そう言えば、手紙って全然書いてないな〜。普段字もあまり書かなくなってきてるし、漢字の書き取りテストだったらもっと悲惨なことになっていたかも。

ジョブ介先生にもやって貰いましたが、ジョブ介先生も65点でした。
もう一回やったら違う問題が出るのかな? と思ったら、問題は同じでした。
でも、ちゃんと記憶して身に付いているかどうかチェックする為に、またやってみます♪
2月28日までやっています。

脳を鍛える大人の音読ドリル―名作音読・漢字書き取り60日 これで勉強しなくっちゃ!
脳を鍛える大人の音読ドリル―名作音読・漢字書き取り60日

クイズ!日本語王 これ面白そう♪
クイズ!日本語王

続弾!問題な日本語―何が気になる?どうして気になる?
続弾!問題な日本語―何が気になる?どうして気になる?

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 21:01 | Comment(4) | TrackBack(2) | インターネット

2006年01月14日

ペーパーロボッツ

アリスの飛び出す絵本を買って見ていたら、紙の面白さを再発見して、またペーパークラフトを作ってみたくなりました。
以前ミッフィーのペーパークラフトを作りましたが、今回は映画「ロボッツ」の公式サイトにキャラクターのペーパークラフトを配布しているページを発見しました! その中から、主人公の“ロドニー・コッパーボトム”を作ってみました。
サイトでは他の登場ロボット4体のペーパークラフトもダウンロード出来ます。

robopm.jpg
今回のペーパークラフトは、ミッフィーとは違って色合いがリアルで本物っぽいし、手足が動かせる様子。適度な作り甲斐がありました。

robou.jpg 出来上がり!

でも、そのリアルな色合いが、制作途中ネックに!?
プリントの加減にもよるのかもしれませんが、切る線の黒色が、ロドニー本体の地の色に隠れてしまって、全然見えない! という部分が何カ所かありました。
そんな所はちょちょいっと適当に切ってやりましたが、出来上がりには支障なかった様子です。
robo3.jpg 全長26cmで、脚と手が動かせます。
これ、脚の部分がとてもしっかりとしているので、ちょっと斜めな場所にでも、ちゃんと自立して立つんですよ〜!! 凄いです。
結構大きめなので、iPod nanoモドキと並べてみると……、
robonano.jpg
こんな感じ♪

まさかさんハウルの動く城には遠く及びませんが、ミッフィーよりはちょっと高度になったかな!?

「ロボッツ」の映画は、初めて体験する、ジェットコースターのようなアニメーションCGに画面酔いしそうになるほど、映像のスピード感が凄かったです!
ロボットの夫婦の家に子供が産まれ(組み立て?)てから、ロボットの子育てや、ロボットの成長過程までが斬新な視点で描かれていて面白かったです。
日本語吹き替え版試写で観たので、字幕版でもう一度観てみたいです。

ロボッツ 特別編 ロボッツ 特別編
ロボッツ ロドニー・コッパー・ボトム・フィギュア ロボッツ ロドニー・コッパー・ボトム・フィギュア


 

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 01:38 | Comment(4) | TrackBack(0) | インターネット

2005年12月20日

琴欧州がiBook〜!?

Macユーザーにもってこいの占いを見つけました! その名も「Mac占い」! 
生年月日と血液型を入れて、クリックすると、自分がどんなタイプのMacかを占ってくれます。

ビギナーB子は、……。

「Macintosh Centris 640AV」でした!

え〜っと、ナニデスか?? 
全然知らないし。見た事もないし、名前も知りません。
絵の見た目も地味〜だし、何かなあ。
とかブツブツ言っていると、ジョブ介先生が「640じゃなくて、“660AV”のはずなんだけどな?」とか訳のわからない事をつぶやいていました。そして、「これは“ピザの箱”に似てるから“ビザボックス”とか言われて結構人気だったんだよ!」と教えてくれました。

う〜ん。。。 今ひとつ嬉しくない。

Mac占いの絵だけだとよくわからないのでブツブツ言っていると、ジョブ介先生が歴代Macハードウェアの情報が見られるソフト、“Mactracker”というのを教えてくれて、早速それで見てみました、
mact660.jpg
確かに、640AVじゃなくて、660AVでした。
まあ、どっちでもいいんだけど。可愛くないし。
iBookとかiMacが良かったな〜。

このMacは“ピザボックス型でAV機能もあったマシン”だそうです。
占いよると『音楽に才能を発揮するタイプ。でも、最近はカラオケくらいしか発表の場がないと悩んでいる。バンドでもやろうかと考えている。 』という事ですが、音楽の才能はないタイプなのでちょっとハズレ。あ、でも何か楽器を習おうかと思っていたから、あながち外れでもないかも!?

続いてジョブ介先生も占ってみました。ジョブ介先生は、……。

「Macintosh 128k」でした!

あ〜!? これ、可愛いやつだー! 初めてのMacですよね?
いいなあ〜、こんな可愛いので。

この「Mac占い」、どのMacが出るかだけでなくて、そのMacの性格占いが結構核心をついていて面白いんです♪
あと”今日のフリーズ度”(?)というのが出るのですが、「10」だった! がび〜ん! 何かコワイ。

楽しくなってきたので、今気になっている人達を勝手に占ってみました。

話題の新大関琴欧州勝紀 1983年2月19日生まれ O型(佐渡ヶ嶽部屋HPより)
kotoousyu.jpg 琴欧州はナニMac?
「初代iBook」(ブルーベリー)タイプ!
わあ〜!? 何か似合ってる〜! 青い瞳にブルーベリーですよ。
性格の『理知的に物事を考えるタイプ。一つ間違えると、堅物、頑固と呼ばれます。』というのも何か頷けますね。

ハローキティ
さん 1974年11月1日生まれ A型 ちなみに身長はリンゴ5コ分、体重はリンゴ3コ分☆
kittytrance.jpg キティちゃんは、一体ナニMac!?
「MacintoshPlus」タイプ!
これも可愛いですね! 
性格は『ファンの多い小型一体型マシン。一つの事を深くまで掘り下げるタイプ
一つ間違えると頑固になってしまうので、御注意を。 』だって。うぷぷ。
“ファンの多い小型一体型”っていうところが、キティさんを言い表していますね〜♪

これ結構遊べて楽しいです〜♪ 
身近な人や憧れの芸能人まで、どんどん占っちゃおう!

アップルデザイン―アップルインダストリアルデザイングループの軌跡アップルデザイン―アップルインダストリアルデザイングループの軌跡
Apple20周年に発売された、歴代Macのインダストリアルデザインなどを集めた、凄い写真集!

KITTY TRANCE キティちゃんがトランスミュージックになった音楽

■予約■ BBM 2006 大相撲カード ■予約■ BBM 2006 大相撲カード 2006年は琴欧州特集♪

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 17:39 | Comment(11) | TrackBack(9) | インターネット

2005年12月04日

ペーパー ミッフィー

可愛くて遊べる物を発見しました! このサイトにペーパークラフトが公開されています。そこにミッフィーのペーパークラフトを発見!
2005年はミッフィーが生まれて50年。それを記念して作者のディック・ブルーナが描き下ろした特別版「クラウン・ミッフィー」が、オリジナルペーパークラフトで再現されました。
ダウンロードは2006年1月10日までの期間限定です。
早速ダウンロードして作ってみることにしました。
まずはペーパークラフトを印刷します。

mp.jpg 説明書入れて全部で4枚!ひえ〜! 何だか結構細かくて大変そうな予感が。

ハサミで切っていきますが、凄く細かく大変で、途中からカッターで切ることにしました。この切る作業が一番大変だったかも。。。
途中で食事の支度したり、お風呂を沸かしたりしてバタバタしていたら、ミッフィーの右手がなくなった〜!探せ〜! あった〜! ほっ。
切り終えたパーツは数も多く形も結構複雑で、先が思いやられます。

katagami.jpg 

あとはボンドで貼り合わせるのですが、これが細かい上に見映えに直接関わってくる部分なので、神経を使います。ミッフィーは洋服以外の全部が真っ白なので、ノリが表面につくと汚れてしまうから注意が必要ですね。
そして、ついに完成!凄く綺麗に出来ました! 可愛い♪ 王冠付き!

miffya.jpg 

と思ったら、よく見たら頭が少し割れてました。。。
でも、平面の紙から切られたパーツが少しずつ立体になっていく過程は作っていてとても楽しかったです♪
出来上がりも上々で、苦労した分愛着がわきました☆

miffyu.jpg 

このペーパークラフト、「小学校中高学年向け」「制作時間“2時間程度”」とありますが、はっきり言って、小学生でも、よっぽど器用な子か我慢強い子でないと無理かも。大人でも。制作時間も、2時間は相当集中してやらないと無理っぽい。
私には一日仕事でした。。。

楽しく作れるグリーティングカード―立ち上がる&飛び出すポップアップカード 楽しく作れるグリーティングカード―立ち上がる&飛び出すポップアップカード
飛び出すグリーティングカードが自分で作れます! 手作りのポップアップカードなんて貰ったら感激☆

ミッフィーのしかけえほん どうぶつかくれんぼ ミッフィーのいないいないだあれ―ブルーナのしかけであそべるあかちゃん絵本〈1〉 ミッフィーの仕掛け絵本。シンプルだけど子供が大好き。

ミッフィー こどもヒットソング 子どもたちの大好きな歌がいっぱい!テレビから生まれたスーパーヒット ベスト40曲。ミッフィー 0歳のクラシック 0歳から聞かせたい。おはようとおやすみの美しい音楽 全40曲。 
子供ヒットソングと0歳からのクラシック曲集。

ミッフィー 雛 S
ミッフィー 雛 S
posted with amazlet on 05.12.04
吉徳 (2006/01/10)
あの人形の吉徳で、今年から発売されるミッフィー雛。貝の中に入ったデザインが可愛い♪

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 03:20 | Comment(4) | TrackBack(0) | インターネット

2005年11月19日

ゴリラのライブカメラ名場面集

前に紹介したゴリラのライブカメラですが、見たい所に見たい時にカメラをスイッチング、ズームしてくれるという優れもので、凄く面白いんです。
ゴリラの生態を見ることができるし、ゴリラたちが見せる表情や仕草、感情表現の豊かさに目が釘付け! きっと一度見たらとりこになりますよ♪
すでにとりこの方や、まだ見たことがない方におくる、ゴリラライブカメラの名場面集です。

ずっと見ているとゴリラたちの個性や癖、ゴリラ関係もなんとなくわかってきます。
gmp.jpg メスのゴリラは餌を作っている部屋をいつもこのポーズで覗きます。
bag.jpg お母さんゴリラの癖は耳ふさぎ。もしかして本当にうるさいのか!?
nesugata.jpg シルバーバック(オスゴリラ)もメスゴリラも、赤ちゃんゴリラが気になって仕方ありません。でも、お母さんゴリラはなかなか赤ちゃんを触らせてくれません。
なので、お母さんが寝てるスキを狙うシルバーバック。
sbf.jpg じ〜っと見てちょっかい出してたら、逆に赤ちゃんに指で目を突かれて、アイタタタ!の図。
rf.jpg 外を掃除している時に入る部屋。よくこの中で追いかけっこしてもの凄い早さでカメラ前を通り過ぎます。
bag.jpg チェコの子供達のファッションチェックも。手袋が可愛い♪
kenka.jpg 最近のハプニングはお母さんゴリラとメスゴリラの取っ組み合いのケンカ!
理由は、寝やすい場所をいつもメスゴリラに取られる事かな?と思っていたけれど、どうやら赤ちゃんゴリラと遊ばせてもらえない、メスゴリラのヤキモチみたいです。
今日も、赤ちゃんにちょっかい出そうとしたらお母さんゴリラがさっと連れて行ってしまったので、その後を凄い勢いで走って追っかけて、また取っ組み合いしてました。

お母さんゴリラの「他人にちょっかい出して欲しくない」って気持ちもわかるけど、周りのゴリラたちが「赤ちゃんに触りたい、遊びたい」って気持ちも凄くよくわかるんだなあ。

でも、段々母親ゴリラが赤ちゃんゴリラを自由にさせる範囲が広がってきているみたいで、少しずつ他のゴリラとのふれ合いも増えて行っているみたいです。

こんなことまで手に取るようにわかってしまう、プラハ動物園のゴリラライブカメラは本当に素晴らしいです! 日本の動物園でもやってくれないかな。

そして、ゴリラと言えば、この冬一番の話題作「キング・コング」!
2005年映画版「KING KONG」 PVCフィギュア キング・コング
2005年映画版「KING KONG」 PVCフィギュア キング・コング1933年映画版「KING KONG」 PVCフィギュア キング・コング1933年映画版「KING KONG」 PVCフィギュア キング・コング

キングコング 1933年のオリジナルが廃価版に。
キングコングキングコングキングコング 1976年のリメイク版。ピーター・ジャクソン版を観る前にどちらも要チェックです。
キング・コングができるまで 製作日記 フィギュアBOX
キング・コングができるまで 製作日記 フィギュアBOX そして映画の前にメイキング。


映画今度はゴリラ! ライブ映像その3映画

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 23:10 | Comment(2) | TrackBack(2) | インターネット

2005年11月10日

今度はゴリラ! ライブ映像その3

パンダと楽しんできたライブカメラ映像ですが、今度はゴリラだ!
チェコのプラハ動物園こちらのページで、24時間ゴリラ4頭を生放送中!
しかも凄いのはただのライブカメラではなくて、国営放送チェコテレビがプラハ動物園で飼育されているゴリラの生態を生中継するTV番組なんだとか!
放送は11/7だったらしいですが、ライブカメラの映像はインターネットでも世界配信され、今も見ることが出来ます。
早速見てみました。
g2.jpg
おお〜っ!これは、カラー映像も鮮明で、音声も入っています!
だからあくびや、「おほおほっ」というつぶやき(?)声が常に入っていて臨場感ばっちりです!
常時カメラマンが撮影しているらしく「あ、何かしてる!?」と思った時に、ちゃんとそこへズームインしてくれるんですね〜。
これは見ているだけでも凄く楽しいですよ♪
夜も昼も、寝ている事が多いみたいですが、寝姿もまたいい!
時々顔をかいたり、ムクッと起きてまた寝たり、「ちょっとした動きも見逃さないぞ!」と何時間でも見続けちゃいます。

私は動物の中でも大のサル好きです! 猿科の動物は凄く賢いし、本当に見ていて飽きません。これ、いつまでやってくれるのかな? 家にいながら、パソコンしながら動物園にいるような(動物園以上かも!?)環境は凄く嬉しいです♪
gm.jpg赤ちゃんの目のゴミを取る母ゴリラの図。
この番組ですが、チェコのTV局の「オダレニ(発見)」いうタイトルで、学術的なものではなく、雄1頭、雌2頭、赤ちゃん1頭の計4頭のゴリラの様子を15台のカメラでひたすら追い、視聴者がどのゴリラが気に入ったか投票し、最も票を集めたゴリラには大好物のメロン1ダースが贈られるという、バラエティ番組なのだそうです。
1位のゴリラにメロン1ダースなんてケチなこと言わないで、全頭のゴリラに毎日メロン一個ずつ位はあげて欲しいです。
ハプニングがあればTV的に面白いという企画なんでしょうけど、放送中にハプニングはあったんでしょうか??

*この先、食事中の方はご注意下さい*

私が見ている時には、ありました。
多分、これ、あれを食べてると思うんですよね。
色といい形といい。匂いながら食べてたし。
gu1.jpgあれを食べながらジッと見つめるゴリラの図。
多分、そういう生態があるんだろうと思います。きっと、消化しきれなかった栄養分を摂っているんだと思います。生態ならばハプニングでも何でもないんですけどね。ちょっとびっくりしますけどね。

そんな衝撃的瞬間もばっちり見ることが出来るライブカメラって本当に楽しいです♪
gnesugata.jpg寝姿はこんな感じです。う〜ん、キュート☆

ゴリラと言えばこの冬最大の話題作! 12/17公開ピーター・ジャクソン監督の「キング・コング」!
キング・コングができるまで 製作日記 フィギュアBOX
キング・コングができるまで 製作日記 フィギュアBOX
映画「キング・コング」のメイキングDVDがスペシャルキング・コングフィギュア(5、000セット限定)付きで12/14に発売予定! 予約受付中です♪

アイとアユム―チンパンジーの子育てと母子関係
アイとアユム―チンパンジーの子育てと母子関係
天才チンパンジー、アイとその子供アユム。アイの子孫はいつかしゃべり出すと思います。
赤ちゃんがヒトになるとき―ヒトとチンパンジーの比較発達心理学
赤ちゃんがヒトになるとき―ヒトとチンパンジーの比較発達心理学
ゴリラから逃げてる時でも聴きたくなるCD 素晴らしいタイトル!


映画ゴリラのライブカメラ傑作名場面集映画

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 22:48 | Comment(4) | TrackBack(0) | インターネット

2005年11月09日

オリジナル“はんこ”でラクチン年賀状♪

年賀状かるたときたら次は“はんこ”だ! 
『若旦那の独り言2005 Ver.3』さんのこの記事で面白い物を見つけました。
「白舟書体」というHPで、Web上で、名前の漢字一文字を使って印鑑の画像を作ることが出来る“ひともじ雅印”という物です。

バカブロスの“バ”を取って“馬”でダウンロードしてみました。
uma1.jpg
八つの書体から選べます。象形文字っぽい物もあってなかなか楽しいです。
個人利用はOKですが、商業使用は出来ないそうです。
他に商業使用OKな書体や、年賀状フォントなどもあって、これからの時期にもぴったり! 使えそうなサイトですね♪

「絵手紙や年賀状にどうぞ」という事ですが、フォントのバックが透明(透明gifっていう形式らしいです)なので写真などに重ねてもいいですよね。早速写真に入れてみました。
umat.jpgこんな漢字♪
今ある写真に、このはんこを重ねるだけですぐ年賀状みたいな雰囲気が出るのがいいですね!
自分の名前の文字は勿論、お友達や家族、恋人用にダウンロードして送ってあげたらきっと喜ばれますよるんるん
ちなみに上の写真は「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」ジャパンプレミアでのトルーパーとのツーショットです☆

「名前」の漢字学―日本人の“名付けの由来”をひも解く人名用漢字の戦後史
「名前」の漢字学―日本人の“名付けの由来”をひも解く
人名用漢字の戦後史
安斎流「開運人生」の秘訣―姓名・風水・印鑑であなたの運を鑑定します!

スター・ウォーズ エピソード3 / シスの復讐
Eウォーズ エピソード3 / シスの復讐」の発売日が迫ってきました。Amazonでは定価の【22%OFF】で予約受付中です。
DVD発売を記念してスター・ウォーズストアもオープン! SWファン必見です♪

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 02:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。