11月1日、今年も年賀状発売が開始されました。
毎年
「早っ! もう年賀状か〜!?」と溜息ついてしまいます。
Macで年賀状を作り始めてから2,3年は、来年はこうしようとかアイデアも浮かんだし、
大変ながらも楽しくやってきましたが、何せ毎年の事ですからね。
アイデアも枯れます。
しかも、干支を入れ込むことまで考え出すと
結構辛くなります。最近は干支は入ってなくてもいいかな〜、とか大分適当になってきました。
これはMacで(ジョブ介先生が)作った去年の年賀状です。

(*注:あまりにも似顔絵が似すぎで個人を特定出来てしまう為に眼に

と

を入れました。このデザインの著作権はジョブ介先生に属します。マネっこ禁止!)
いい出来ではないですか!? ただ、これ以上の物を作ろうと思うと、
アイデアもデザインももうネタ切れなんですよね。
新年会では必ず年賀状の話題が出て
「寅年のあれは良かったね〜」とか
「いや、巳年のあれは最高だったよ〜」とか親戚のおばちゃんやおじちゃん達に期待され、たまたま出すのが遅れて正月三日に届かなかったりしたら
「家には届いとらん! わしはまだ見てないぞ!」なんて怒り出すおじいちゃんもいたりしてもう大変です。
なので、
なるべく早く取りかかり、なるべく早く出そう! と毎年思う物の、
まず企画段階で家族内に亀裂が生じ、デザインを詰めていく間にもケンケンガクガク、『いいものを作りたい!』という志は同じはずなのに、意見がどうにも合わなくて、
二種類の年賀状を出した年もありました。そんなに年賀状に力入れなくても、と自分でも思うのに、
何でか妥協が出来ない物なんですね、年賀状って。
そこで、こんな物を買ってみた年もありました。
リサとガスパールのポストカード デザインブック CD-ROM1枚(Windows 98 SE以上対応)付きこれ、年賀状は勿論、引っ越しましたハガキやバースデイカード、父の日母の日カードなど、色んなシチュエーションに対応する、“リサとガスパール”のポストカードが作れるデザインブックなのです!
絵柄は見ているだけでも楽しいくて可愛い物ばかり、これで色んなポストカード作って〜♪と思って
早速CDをMacへ投入! あれ? 使えない!? もしかして、もしかして、Windows専用なの〜〜〜!?
ノオォうぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!?????!びっくり。がっくり!
まさか、Macで使えないなんて!?じゃあ、帯タイトルにでもしっかり大きく記載しておいて欲しいです。
だって、本の中身をよ〜く読み返して、やっと見つけたんですよ、
「Windows対応」って。
この「Windows対応」も、
「Windows専用」に書き換えてくれないものでしょうか。Macユーザーをなんだと思ってるんでしょう!?
Macユーザーの少なさを身に染みて感じたのですが、探してみたらありましたよ! コレ♪
Happy Mac年賀状〈2006〉タイトルがいいですね!
“Happy Mac年賀状”♪そうか、これを買えば良かったんだ!
はがきデータ&デジタル素材カタログの内容がまたいいです。
例えば、
“Macっぽい年賀状”“Macっぽい犬の素材”。文字パーツは
“赤いプクプク文字”“プチダイアモンド風文字”と、そそられるコピーが満載!
“Macっぽい犬”って、どんなの〜!? 気になる〜!
今年はこれを使って作らせて貰います。親戚縁者の皆様、どうぞよろしく♪
posted by bakabros at 01:16
|
Comment(6)
|
TrackBack(1)
|
ソフト