2005年11月17日

Macで料理 その1

料理をしている時に、「パソコンから手が離せない〜!」って事よくありますよね?(逆!?)特に煮込み料理などで何分おきかに火加減と火の通り具合を確かめないといけない時なんかは忙しくなります。
今まではキッチンタイマーで15分おきとかにして、キッチンでジリリリ〜ン!となったら慌てて見に行っていました。
キッチンタイマーがなる度に慌てて止めに行くのが煩わしくて、最後にはMacの前にキッチンタイマーを持ってきて、チラチラと横目で見ながら時間を確認するようになりました。
「Macにキッチンタイマーが入っていたらいいのになあ〜!」と思っていたら、ありましたよ! Macのキッチンタイマー♪
Minuteurというフリーのソフトです。早速ダウンロードしてみました。
アイコンが目玉焼きの絵で可愛い♪
kt1.jpg
お馴染みのジリジリ〜〜ンというベルの音の他にも、サイレンとか鳩時計とか5種類のサウンドから好きな物を選べます。
kt.jpg
音を消して、赤く点滅して時間を知らせてくれる機能もあります。
カウントダウンタイマーをフルスクリーンにする事も出来ます。
kt2.jpg
でもこれ、真っ黒なバックに大きな白い文字がいかにも爆弾のタイマーのようで、ちょっとコワイです。
時間は出ないけれど、Dockでも色でタイマーを見ることができます(Prefarance からDynamic Dock icon にチェックを入れる)
kt3.jpg
フランス語のサイトなのだけど、色々いじってみたらなんとなくわかってきました。カウントダウンだけでなく、カウントアップも、ストップウォッチとして使うことも出来て使えそうですよ!

パソコンやりすぎチェックの為に30分事に鳩時計の音でアラーム設定してみるとか、いいかもしれませんね♪

ミニタイマー
MoMAのミニタイマー。ぐるっとひねるだけのシンプル設計で、上からも横からも見やすい優れもの。

TANITA バイブレーションタイマー24時間計 クイック TD-370
TANITA バイブレーションタイマー24時間計 クイック TD-370
通勤電車の目覚ましにも使える! 表示画面も大きくて見やすいです。

10分でできる南インド料理―インド大使館秘伝珠玉のカレーレシピ60
10分でできる南インド料理―インド大使館秘伝珠玉のカレーレシピ60
本当に10分でインドカレーが出来るの!? 

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 01:29 | Comment(5) | TrackBack(0) | ソフト
この記事へのコメント
こんなのはたぶん御存知でしょうけど、一応・・・。
http://www.versiontracker.com/macosx/index.shtml
ページの左上のSearch窓に「timer」とか入れてenterすると名前だけじゃなくdescriptionも対象にいろんなアプリケーションを検索してくれます。物凄い数が出てくることがあるので、選ぶのが大変かも知れません。おまけに英語ですし・・・。
なお、駄作から秀作までピンキリですのでご注意を。
Posted by まさか at 2005年11月17日 09:45
まさかさま。
知りませんでした! 凄そうですね〜、これ。
これで色々遊んでみます♪ いつも情報感謝してます!
Posted by bakabros at 2005年11月18日 02:38
こっちは知ってますよね?一応、念のため・・・。

新しもの好きダウンロ〜ド
http://mac.page.ne.jp/
Posted by まさか at 2005年11月18日 11:15
初めまして。
ななしと申します。
早速ダウンロードさせて頂きました。なかなか便利そうですね。
お礼に、私も、愛用の二つをBlogでご紹介いたします。
宜しければ、どうぞ。
Posted by ななし at 2005年11月18日 14:43
まさかさま。
見かけた事はありました! でも、私には何に使うのかよくわからない物も多いのです。。。
もっともっと勉強しなきゃ!

ななしさま。
はじめまして! いらっしゃいませ♪
こちらはおしゃれで綺麗なタイマーですね!
色々使ってみます♪
是非また遊びにいらして下さいね!
Posted by bakabros at 2005年11月18日 17:43
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。