Macintosh名機図鑑 (エイムック 1512)

スケルトンのiMac、OS Xから使い始めた私には、オールドMacは逆にとても新鮮にうつります☆
この図鑑を見ていると、初代MacのMacintosh 128Kから、ずっとデザインにこだわっていることがよくわかりました。
現在のすべてのノートパソコンのデザインの元となったという、最初のノートブック、PowerBook 100は、今見るとさすがに分厚くて重そうだけど、そのシンプルさは、今のMacBookにも共通するものがあると思いました。MacBookをマネしたような真っ白のWindowsのノートパソコンは沢山出てるけれど、どれもゴチャゴチャしてますよね。
このスマートな感じこそMacなんだなぁ! と思いました。
20周年記念のtwentieth anniversary Macintoshは、今売り出されても欲しくなるようなデザインですね。でも、これが当時88万円もしたなんて! 今のiMacはこれより70万円も安いんですね……。
そういえば昔のMacはほとんど見たことも触ったこともないなぁ、と思ったところで気がつきました! ジョブ介先生が、使わないのに捨てずに持っているオールドMacがあることを。
物置を覗いて見てみたら、それはMacintosh Quadra 800とPower Macintosh 7600でした。以前は、邪魔だなぁ、としか思わなかったのですが、こうして見ると、なかなかおもむきがありますねぇ(*^-^)
今度、秋葉原にでも行って、中古のオールドMacをじっくり見て回ってみたいと思います♪
応援ポチッ!
あら、面白そうなご本を購入されましたね。
じゃぁ、私が初めて触ったSEとか名機SE/30とか、初めて買ったLCなんかも載ってますよね。是非見てみてください。昔はこんなの使ってたんですよ。未だにSE/30は名機だと思うし、System6で当時のMicrosoft Wordを使えば、もっと軽くて使いやすいだろうなと思ってしまいます。
あぁ、懐かしい…。
SE/30見ました。 Macのオールインワンモデルは、当初から可愛かったんですね〜。今見ても充分にお洒落で良いデザインですよね♪
今のiMacは省スペースで随分薄くなったけど、可愛さでは断然昔のMacの方がイイですね(^_^)☆
海外出張頑張って来て下さいね♪