チェコのプラハ動物園のこちらのページで、24時間ゴリラ4頭を生放送中!
しかも凄いのはただのライブカメラではなくて、国営放送チェコテレビがプラハ動物園で飼育されているゴリラの生態を生中継するTV番組なんだとか!
放送は11/7だったらしいですが、ライブカメラの映像はインターネットでも世界配信され、今も見ることが出来ます。
早速見てみました。

おお〜っ!これは、カラー映像も鮮明で、音声も入っています!
だからあくびや、「おほおほっ」というつぶやき(?)声が常に入っていて臨場感ばっちりです!
常時カメラマンが撮影しているらしく「あ、何かしてる!?」と思った時に、ちゃんとそこへズームインしてくれるんですね〜。
これは見ているだけでも凄く楽しいですよ♪
夜も昼も、寝ている事が多いみたいですが、寝姿もまたいい!
時々顔をかいたり、ムクッと起きてまた寝たり、「ちょっとした動きも見逃さないぞ!」と何時間でも見続けちゃいます。
私は動物の中でも大のサル好きです! 猿科の動物は凄く賢いし、本当に見ていて飽きません。これ、いつまでやってくれるのかな? 家にいながら、パソコンしながら動物園にいるような(動物園以上かも!?)環境は凄く嬉しいです♪

この番組ですが、チェコのTV局の「オダレニ(発見)」いうタイトルで、学術的なものではなく、雄1頭、雌2頭、赤ちゃん1頭の計4頭のゴリラの様子を15台のカメラでひたすら追い、視聴者がどのゴリラが気に入ったか投票し、最も票を集めたゴリラには大好物のメロン1ダースが贈られるという、バラエティ番組なのだそうです。
1位のゴリラにメロン1ダースなんてケチなこと言わないで、全頭のゴリラに毎日メロン一個ずつ位はあげて欲しいです。
ハプニングがあればTV的に面白いという企画なんでしょうけど、放送中にハプニングはあったんでしょうか??
*この先、食事中の方はご注意下さい*
私が見ている時には、ありました。
多分、これ、あれを食べてると思うんですよね。
色といい形といい。匂いながら食べてたし。

多分、そういう生態があるんだろうと思います。きっと、消化しきれなかった栄養分を摂っているんだと思います。生態ならばハプニングでも何でもないんですけどね。ちょっとびっくりしますけどね。
そんな衝撃的瞬間もばっちり見ることが出来るライブカメラって本当に楽しいです♪

ゴリラと言えばこの冬最大の話題作! 12/17公開ピーター・ジャクソン監督の「キング・コング」!

キング・コングができるまで 製作日記 フィギュアBOX
映画「キング・コング」のメイキングDVDがスペシャルキング・コングフィギュア(5、000セット限定)付きで12/14に発売予定! 予約受付中です♪

アイとアユム―チンパンジーの子育てと母子関係
天才チンパンジー、アイとその子供アユム。アイの子孫はいつかしゃべり出すと思います。

赤ちゃんがヒトになるとき―ヒトとチンパンジーの比較発達心理学
ゴリラから逃げてる時でも聴きたくなるCD 素晴らしいタイトル!


子供の頃、名古屋の東山動物園の人気者だったゴリラのゴンちゃんの大ファンでした。とうの昔に剥製になって、今ではどこへ行ったやら・・・(泣)。
で、最近はゴリラの見せ方も上手になってきたみたいで、いろんな動物園でもゴリラは必ず見に行きます。人間に近くて親近感があるばかりか、むしろゴリラの方が人間らしいんじゃないかしら、と思うことしばしば・・・(笑)。
これから、このウェブカムは常時オープンになりそうです。ご紹介、どうもありがとうございます。
私もゴリラ好きです! チンパンジーとかニホンザルも大好きです。本当に見ていて飽きないし、何か色んな事を教わる気がします。ここは赤ちゃんもいるから楽しいですよね! 私も常時オープンしてます♪
まさか、担当の人が日がな一日カメラワークしているんじゃないですよね・・・(汗)
そうなんですよ! ちゃんと見たい所をカメラに入れてくれるんで有り難いです♪
担当の人、いると思いますよ! 夜中も寝姿にズームしていたらしいし。。。凄すぎる。まだTV番組放送しているんでしょうか!?