2005年11月06日

「ヴァーチャルかるたMac」でお正月クイーンになる!

前回Macで作る年賀状について書きましたが、年賀状と言えば、お正月、お正月と言えば、百人一首! 百人一首、皆さんは得意ですか? 私は得意ではないのですが、子供の頃、覚えるのが楽しくて好きでした。

上の句と下の句を関連づけて覚えたりして。今でも一句だけは、上の句の一文字だけで取れる!という句があったりします。
百人一首と言えばお正月、日本人のたしなみですよね。
子供の頃に結構燃えて、覚えよう! と心に決めたりしましたよね。
そんな百人一首、かるた好きMacユーザーにぴったりなものを見つけました!
その名も「ヴァーチャルかるたMac」です!
早速ダウンロードして挑戦です!
フリーのゲームソフトで、百人一首の上の句を見ながら、表示された6句の中から下の句を選ぶというシンプルなゲームですが、これがなかなかどうして結構楽しめます。
karuta1.jpg
ますは、「ちはやぶる〜」はなんだったかな、え〜っと、“ゆめのかよひと?”“まつこしきかば”?
いやー、ほとんど全部忘れてますねー。
でも、面白い!楽しいです。1人でずーっとやってしまいます。
しかもこのソフトの素晴らしいところは、上の句がゆっくりと、一文字ずつ表示されるところ! だから、人が詠んでいるように上の句から下の句を連想し、思い出して探すことが出来るんです! 単純だけど、面白い♪ やってみたらきっとはまると思います!

これで特訓して、来年のお正月はかるたクィーンだ♪
karutas1.jpg
正解すると得点がつきますが、時間がかかるとマイナスされます。
得点に応じて称号がもらえるらしいです。
一回目は、おそらく最低点と思われる“詠み人知らず”でした!
ちびまる子ちゃんの暗誦百人一首
ちびまる子ちゃんの暗誦百人一首
大学入試の古典の参考書として、塾の先生が勧めているらしい!
ドラえもんの小倉百人一首[CD]
ドラえもんとのび太がかるたを読み上げてくれる! 百人一首カルタとCDのセットです。
これをiPodに入れてシャッフルすれば、楽しく覚えられるはず♪
百人一首で脳を鍛える方法百人一首で脳を鍛える方法
毎年正月にTVで見る百人一首大会の、“パアーンッ!”という札の取り方。一度はやってみたいですね〜!

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 22:24 | Comment(2) | TrackBack(1) | ソフト
この記事へのコメント
ナイスなコメントありがとうございます!!お正月クイーン目指して、頑張っちゃってください♪♪
Posted by ヴァーチャルかるた作者 at 2005年11月09日 07:44
ヴァーチャルかるた作者さま。

ご連絡遅れましてすみませんでした!お越し頂いて恐縮です。「ヴァーチャルかるた」で特訓して、来年は是非“パーンッ!”したいと思います♪
Posted by bakabros at 2005年11月10日 00:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

百人一首
Excerpt: それは、この方です。平 兼盛 しのぶれどいろにいでにけりわがこいはものやおもふとひとのとふまで
Weblog: 気ままに百人一首
Tracked: 2005-11-07 21:02
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。