2005年10月05日

「ArtRage」でお絵かきしてみる♪

今まで画像編集加工スタンプの作り方などを勉強して来ましたが、今回はついにお絵かきの世界へと足を踏み入れたいと思います!

今回チャレンジしたのは「ArtRage」というフリーソフトウェアです。
最近日本語版が出たので、私のようなビギナーでも簡単に使えるようになりました。

左側下のパレットから、鉛筆、クレヨン、油彩、フェルトペン、消しゴムなどのペイントツールを選んで書きます。
oekaki.jpg
それぞれ線の太さと、筆の傾きなども変えられます。

右側下のパレットで色を変えます。
油彩を選んでいる時は、水の入ったコップが表示されて、水でにじませたりする事が出来ます。
油彩は、絵の具が混ざり合ったり、かすれたり、筆の跡の表現までリアルに再現されます!

「ArtRage」のペイントツールはペンタブレットの筆圧に対応しているので、ペンタブレットを使うと、太さや濃さを筆圧でコントロールしながら描くことができます。

真ん中下の円では、写真や画像をトレースする機能を選べます。
トレース機能の凄いところは、下地の色を拾ってくれるところ!
これはラクチンでいいですね♪ 勿論色を拾わない設定にも出来ます。

それでは、おでこの光り具合と八の字に下がった眉毛と眼が特徴のニコラス・ケイジさんに登場して貰います。
ニコラス・ケイジの写真を、ジョブ介先生のペンタブレットを借りてトレースしてみました!

nicoart1.jpg
おでこの生え際の描き方に苦労しました。
ちょっと髪を多めにするとニコちゃんぽくなくなってしまうので、なるべく忠実に再現したつもりです。似てるかな? 似てるよね!?
生え際をぐいっと思い切って描くと、ニコラス・ケイジに見えてくるから不思議です。。。

これはクレヨンで写真画像の色を拾って塗り絵のように塗っただけですが、写真をトレースして鉛筆やフェルトペンでなぞれば似顔絵も簡単に書くことが出来ると思います!

ただ線を引いたり色を変えたりして白いキャンパスを塗りたくるだけでも結構楽しい♪

WACOM FAVO ペン&マウス・タブレット A6サイズ CTE-440/P0 ピンク (ソフト5種類付属)
WACOM FAVO ペン&マウス・タブレット A6サイズ CTE-440/P0 ピンク (ソフト5種類付属)

ペンタブレットがあるとお絵かきの幅も拡がります。

Corel Painter IX 通常版
Corel Painter IX 通常版

専門的なソフトがあれば更にグレードアップした世界へ行けることで
しょう!

ナショナル・トレジャー 特別版
ナショナル・トレジャー 特別版

これで宝探しの世界へも行けます!

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 23:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。