最初に使ってみたのはiPhoto。デモンストレーションを見たときからその新機能がとっても気になっていました。
一番変わったのは、「イベント」という新しい機能がついたことかと思います。
これまであった「アルバム」と違い、より写真を整理しやすくした仕組みです。

「イベント」の画面には、自分で名前を付けられる「イベント」(「京都旅行」とか「姉の結婚式」とか)がサムネイルで表示されます。ここにマウスポインタを重ねてゆっくり動かすと、その中に入っている写真をパラパラパラ〜と見る事が出来るのです! これ、わかりやすくて凄く良いですね〜♪
ただ、インストール直後は、自動的に日付毎にイベントが制作されているので、8000枚の写真をカット&ペーストしたり、結合させたりして、自分の作ったイベントに整理していくのが少し大変でした。でもその作業自体も楽しかったりします(*^-^)
他に以前のバージョンと変わった点は、サムネイルの写真をクリックすると、以前なら編集画面になったのですが、今回から、その写真が拡大表示されるだけになりました。こちらの方が、写真を見るという意味では便利だと思います。
拡大のされ方も、ブーン!という感じでエフェクト付きで大きくなり、もう1回クリックすると、ブーン!と戻って行きます。このエフェクトのお陰で表示が早くなったような感じがして、やけに気持ち良いんですよね(^○^) ついついジョブズみたいに、「ブーン! ブーン!」と口に出しながらクリックしちゃいました。
個人的に嬉しいのは、「隠す」という新機能。削除はしたくないけど、表に出したくない写真などを「隠す」ことができるのです。MacBookを持ち歩いて、いろんな人にiPhotoのライブラリを見せる機会があるので、これまで、化粧をしていないすっぴんの写真とかが入っていると、とてもひやひやしていたものです。これからは、そういう写真は「隠す」で見えないようにしていればいいんですね!
他にも、編集機能では今までよりもより多くのことができるようになっています。「調節」では、色合いを修正したら、その設定を「コピー」して、別の写真に「ペースト」する機能はとても便利そう。
新機能がついたのに、動作もこれまでと変わらず軽快で、更に使いやすくなったiPohoto。これまで以上にますます重宝しそうです(^^)☆

やっぱりiLifeで一番使うのはiPhotoですが、編集画面そのものが様変わりしたiMovieや、より簡単になったGarageBandなども楽しそうで、早く使ってみたいです(⌒∇⌒)☆
写真をダブルクリックすると、デフォルトでは「写真を拡大」になっていますが、「環境設定」で、「写真を編集」と「写真を拡大」で切り替えられるようになっています。
自分はもちろん「写真を編集」にしてあります(笑)
切り替えられるようになっていたんですね! それも選べるのは便利かも。でも、私はこの「ブーン!」が気に入っちゃったので、デフォルトのまま拡大にしておきます(*^-^)☆
ウチにも今日届きましたよ〜!
iLife'08&iWork'08。
早速iPhoto'08を起動しましたが,ある意味勝手に?イベントを作成していただきましたので,修正がまた大変かも(^^;
でも,手早くパラパラ〜が体験できて良かったです。
…「ブーン」が口癖のジョブズ氏も,「ブーン」と言いながら操作しているんでしょうかねぇ(笑)
iLife'08とiWork'08のプレゼント、すっごく嬉しかったですね〜(*^-^)!
写真の枚数が多いと、初めからイベント毎に分けるのも結構大変ですよね。でもその作業自体も楽しみながらやってます。
あのエフェクトを見ていたら、自然と「ブーン!」と言っていました。きっとジョブズも言いながらやっているコトでしょう(⌒∇⌒)☆
でも、AppleStoreで試しに遊んでみたんですが、新しいiPhotoは、イベントで管理するんですよね。。。。。
面倒くさがりやの私では、ちょっと使いこなせるか分からない機能です。。。。。。
とりあえず、HDD容量と、お財布と、私3人で相談です。。。。
「隠す」機能は凄く良いですね〜! 人に見せたくない写真だけ、自分で別ファイルに移動しようかと思っていたところだったので、この機能は本当に嬉しかったです。
「イベント」機能も、結構使いやすくて見やすくて良いですよ。
初めに設定するまでがちょっと大変かもしれませんがσ(^_^;)