先ほど注文したばかりなのでまだ実物は見ていませんが、とっても素敵なブックが出来てる予感☆
「フォトブックを作る」といっても、とっても簡単。写真を選んだりレイアウトを変えたりする作業自体も楽しくて、もっと早く作ってみれば良かったなぁと思いました。
作り方は、ブックのテーマを選んで、iPhotoライブラリから使いたい写真をレイアウトしていくだけ。
しかもオートフローを使えば、1枚1枚自分で写真を選んだりレイアウトを考えることもなく、あっという間に良い感じにレイアウトされたフォトブックが出来上がってしまいます。

出来上がったフォトブックは、再生ボタンをクリックすると、スライドショーで見る事が出来ます。勿論BGM付き♪
これがまた、良いんですね〜。iPhotoのスライドショーを見た事がある人はご存知かと思いますが、iPhotoライブラリの中にある見慣れた写真が、綺麗にデザインされたアルバムに収められて、次々とエフェクト付きで現れるのは、ちょっと感動ものの楽しさです(*^-^) 普通の写真も、アルバム風にデザインされ並べられると、何か特別に良い写真のように思えるから不思議です。
そしてこのフォトブック、プリンターでプリントしたり、PDFファイルとして保存する事([ファイル」の「プリント」から、「PDFとして保存」を選ぶだけ)が出来るんですね。
「フォトブックを購入するのはちょっとなぁ」と、製本までする必要がないという人は、自宅でプリントアウトするだけでも充分楽しめるのではないでしょうか?
特に、カレンダーのレイアウトもあるので、オリジナルカレンダーを簡単に作れてプリントアウトできるのがすごい!と今頃気づいていたのでした。
よく、写真を1枚ずつプリントアウトしたりCD-ROMに焼いたりしてあげるのですが、今度からはこのフォトブックのPDFのデータを渡したり、プリントアウトしてあげようかな? と思いました。
今度はカレンダーとかグリーティングカードも是非作ってみたいです(^^)♪

iLifeのiPhoto、iMovie、iDVD、GaregeBandと楽しんできたので、あとは、iWebでHP制作です!

全然別件ですが、6月に結婚する同僚がいるんですけど、二人の写真を全部Macに放り込んで管理していたら、肝心のそのMacのHDDが突如としてアクセス不能となったらしく、データ回収不能に陥ったそうです。結婚式で使おうとしていた写真もパー…。二人してえらく高い授業料を払って、バックアップの重要性を痛感していました。
壊れるのはiPhotoだけとは限りませんので、バックアップもお忘れなく。
おお〜フォトブック!
出来上がりが楽しみですね〜(^^)/
ワタシの場合は10日程度で届きました。
iWebもテンプレートはカッコイイのですが,こだわりだすと奥が深そう・・・
頑張っていきましょう!!
iPhotoブック、ただ作ってみるだけでも楽しいですよ(^^)♪
作ってみると人に見せたくなり、製本したくなります。
バックアップ、重要ですよね〜σ(^_^;) こまめにやらねばいけませんね!
マキパパさま。
やっと頼みました(^▽^)/♪ マキパパさんの作品を参考に真似っこして、ソフトカバータイプにしてみました。いつ頃着くのかもまた楽しみです。
iWebは、シンプルそうだけれど結構奥が深いんですね。
楽しみながら、少しずつチャレンジしてみたいと思います(^^)☆
iPhoto 6 のスライドショーは本当に美しいですね♪
でも、ブックやカレンダーなどはお預け状態・・・。
いい加減、クレジット以外の支払可能にしてほしいゾ (-"-)
スライドショー、楽しいですよね〜(^^)
フォトブックなどの印刷・製本が日本国内で出来るようになれば、クレジット以外の支払いが出来るようになるでしょうし、良いですよね。
現行7〜10日かかる出荷日数も、もっと早くなるだろうし、本体の値段は割とお安いのに、送料が900円かかるのも、もっと安くなるだろうし。
印刷の解像度ももっと上がりそうな気がします(^_^;)
昔の写真(DVD-RAMで保存)を久しぶりに見ていて、私もフォトブックを注文したくなりました。
で、一寸だけ記事にして ー> TBさせて頂きました。
以上、今後ともどうぞ宜しく願い申し上げます。
記事、拝見させて頂きました。
凄い歴代Macの数々に興奮してしまいした(*^-^)
ブログの方にも寄らせて頂きますね(^▽^)/☆
>凄い歴代Macの数々に興奮してしまいした(*^-^)
お褒めいただきありがとう御座います。
実は、アメブロのルームのフォトも、ご覧頂けると嬉しいです。(今後、写真を増やしていきます!)
http://profile.ameba.jp/general/photo/getPhotoList.do?amebaId=saml¤tAlbumId=521176
以上、ジョブ介先生にも宜しくお伝え頂きたくお願い申し上げます。
アメプロの写真も拝見させて頂きました。
いや〜、ここまでくると壮観ですね〜!
Mac歴史博物館として、これからもどんどん機種を増やして行って下さい(^▽^)/
今後も新しい写真を楽しみにしていますね(^^)♪
例のApple IIcの動画の件、CNET Japan読者ブログに記事をUp致しました。
お忙しい所、ご評価を賜りまして、ありがとう御座いました。
以上、ご報告まで。
CNET Japanブログも拝見させて頂きました。
私とジョブ介先生の感想がそのまま使われていて、ちょっと恥ずかしかったです(*^-^)
「勝手にOld Apple 体験モニター」、今後の活動も楽しみにしていますね(^▽^)/♪
いやはやiPhotoフォトブックをプリントするなんてアイデアは思いつきませんでした。。
お子さんもお元気でしょうか!
お忙しいとは思いますが、今後のご活躍おいのりします。
お久しぶりです♪
フォトブックをプリントするの、なかなかイイですよね!
その後カレンダーをプリントしたりして楽しんでます。
家のMacプリンセスも元気です(*^-^)☆
毎日がビュンビュン過ぎ去って行ってしまい、なかなかこのブログにまで手が回らないんです(;^_^A
そんなブログを見て下さっていてありがとうございます( p_q)!
更新頑張りたいと思います(^▽^)/♪