2007年05月09日

iPhotoのトラブルに立ち向かう!

iPhotoがおかしくなりました(>_<;)
フォトブックを購入しようと、レイアウトを決めていた時です。横の写真を縦のレイアウトに入れようと回転させたり、拡大したりして、あれやこれややっていたのですが、ある時から上手く回転できなくなったりしました。しかもその時、虹色ボールがくるくる回って突然iPhotoが落ちたりする事が頻発!
更にライブラリに戻って写真を見ると、何枚かの写真が変な方向に回転したままになっていて、「オリジナルに戻す」を選んでもまったく戻らないのです。
困っていると、アップルのサポートページに、『ライブラリを再構築する方法』というのを発見。バックアップを取ってから、挑戦してみました。
方法は簡単で、optionキーcommandキーを押したままiPhotoを立ち上げるだけ。
すると、こんなモノが表示されました。
iphotorebuild.jpg
よくわからないので、この際全部キレイになってもうらおうと、一応4つともにチェックを入れスタート。
私のiPhotoには現在6573枚の写真が入っているのですが、再構築が終了するのに、約40分かかりました。
再構築が終って見ると、おかしかったライブラリは無事に正しく表示されるようになりました! あーよかったよかった(^^)
今までサポートページはあまり利用していなかったのですが、困った時は、まずサポートページを見てみると良いですね♪


iLife '06
今までiLifeには何もトラブルがなかったのですが、iPhotoでは他にも「写真が空白で表示されない」などのトラブルもあるらしいです。とりあえずサポートページで直ったから、またなにかあったらサポートページを覗いてみようと思います。

Mac Fan iLife’06「iTunes・iPhoto・iMovie・iDVD・GarageBand・iWeb」入門・活用ガイド Mac Fan iLife’06「iTunes・iPhoto・iMovie・iDVD・GarageBand・iWeb」入門・活用ガイド


ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 10:54 | Comment(8) | TrackBack(0) | Start Mac体験モニター
この記事へのコメント
こんにちは〜(*^-^)/
ご無沙汰しています。
Appleの純正のアプリケーションって元々印刷されたようなマニュアルやハンドブックが無いから困った時にどうしていいのか解らないってこともありますよね。
だいたい解りやすいから、なんとなく触ってると使えちゃうしわざわざマニュアルなんかを読んで難しく考えるよりも楽しんでるうちに使いこなしてるってコトが多いですよね♪
でも、解説本を見たりNet上の使いこなしを教えてくれるsiteなんかを見ると「え〜こんなこと出来るの?」とか「あ、こうすれば簡単だったのね〜(^^ゞ」なんて発見もあるし面白いですよね(*^^*)

あとね、offなんかでPowerBookを持ってる人がいるとテクニックを盗もうと必ずのぞき込んであれこれ質問したりするの楽しいですよ(*^-^)/←はた迷惑です
Posted by Ran at 2007年05月09日 12:21
Ranさま、こんにちは♪
Macって、本当にマニュアルいらずというイメージあります。
私はこれまでとりあえず師匠に聞いて、すぐに解決してしまう事が多かったのですが、MacBookのモニターになってからは、すぐには聞かずに、自分で解決するようになんとか頑張っています。
自分から知りたい、勉強したいという欲求が出てくると、解説本などを読んでも、必要な情報を読み取る事が出来るようになってきました。以前は読んでもチンプンカンプンだったので(^_^;)

>あとね、offなんかでPowerBookを持ってる人がいるとテクニックを盗もうと必ずのぞき込んであれこれ質問したりするの楽しいですよ(*^-^)/←はた迷惑です

見ず知らずの方に声かけるんですか!?
それは、やってみたいけど、出来ないですね〜(^▽^;)
Posted by bakabros at 2007年05月09日 12:50
こんばんわ。

おおっ!いきなりトラブルでしたね。

Windowsやその周辺のアプリケーションでしたら,そこそこ経験がありますのでリカバリの目処もすぐに立てられるのですが…

iPhotoのトラブル。ライブラリの再構築??
幸いにもまだ遭遇していませんが,思いっきり不安です(^^;

アップルのサポートページの充実ぶりはウワサに聞いていましたが,流石ですね〜。
無事にリカバリできて良かったですね!
Posted by マキパパ at 2007年05月09日 22:12
マキパパさま、こんにちは♪
今まで大きなトラブルはなかったのですが、これがMacBookを使い始めてから初めてのトラブルでした。
いざという時のサポートページ、本当に心強いですね〜☆
再構築だけで直って良かったです(^^)

Posted by bakabros at 2007年05月09日 23:05
まいどです〜。
iPhotoって、管理している写真の数が増えてくると起動時に「サムネイルキャッシュを再構築しますか?」って訊いてくるんですよ。
訊かれる前に壊れちゃうとコマンド+オプションで起動になっちゃいますけどね。
サポートページやディスカッションボードは本当に便利ですよね。
Posted by 羊パパ at 2007年05月12日 10:00
羊パパさま、こんにちは♪
「サムネイルキャッシュを再構築しますか?」というのはまだ訊かれたことなかったです。なんだかいつ出るのかとドキドキしますね(^_^;) でも、今回再構築の仕方を覚えたので、いざという時にも慌てずに対応したいと思います!
ディスカッションボードは、高度な話題が多くて、いつも目が点になってしまいますが、トピックを読んでいるだけでも「こういう事があるんだ」とか色々と勉強になります。
なんとなく敷居が高かったのですが、これからはどんどん利用して行きたいと思います(^▽^)/
Posted by bakabros at 2007年05月12日 15:02
こんばんわ。
私も同様の事象に見舞われたことが有ります。
その時は、bakabrosさんと同じ方法で対処したのですが運悪く...結局バックアップから戻したのですが、
>バックアップを取ってから、挑戦してみました。
正解です!。

羊パパさんが、おっしゃる通り、
>管理している写真の数が増えてくると起動時に「サムネイルキャッシュを再構築しますか?」って訊いてくるんですよ。
なのですが、bakabrosさんの画像Fileの数は?、結構な数をiPhotoで管理する場合は、定期的にBackup 3.1.1などで ー> DVDへのバックアップを、お薦め致します。

それと、余談ですが、
iMacなどには使えませんが、DVD-RAMの耐久性のTry and Testedを継続して行っているのですが、2.6G Byteの初期のDVD-RAMのデータ(8年くらい前)も、消失する事なく読めます。

以上、長くなり申し訳ございません。
Posted by 朝之丞 at 2007年05月12日 20:15
朝之丞さま、こんにちは♪
>バックアップを取ってから、挑戦してみました。
正解です!。
やった〜(^▽^)/♪
今回こんな事があったので、これからは頻繁にバックアップを取って行きたいと思います。

Posted by bakabros at 2007年05月12日 20:41
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。