まず、iMovieの「共有」を押すと、iDVDが立ち上がります。
スタートメニューの画面を、用意されている何十種類もある「テーマ」の中から選びます。
そこへムービーやiPhotoから、好きな画像を決められた場所にドラッグ&ドロップしてカスタマイズできるんです。
あとは「メディア」で、Garage BandやiTunesライブラリからBGMの音楽を選ぶだけで出来上がり! とっても簡単♪

更にチャプター毎のメニューを作ったり、スタートメニューのボタンを作ったりと、作り込もうと思えばもっと細かく色んな事が出来るようです。
でも私のやったような、一本のムービーにスタートメニューをつけるだけなら、本当にあっという間にDVDが出来てしまいます。
あとは、扇風機の羽のようなマークの「ディスクを作成ボタン」を押して、空のディスクを入れるだけで、勝手にレンダリングが始まり、DVDに焼かれます。
これが、レンダリングかぁ〜! やっとレンダリングの意味がわかりました。ついに、ビギナーB子がレンダリングまでするようになりましたよ

このレンダリングに15分くらいかかりましたが、DVDが焼き上がると、完成したディスクが勝手にMacBookから飛び出してきてくれます。もう、ほとんどワンタッチ、ワンクリックで出来上がりですね。DVDを焼くなんてもっと難しい作業なのかと思っていましたが、大変な事は全てMacがやってくれるんですね。こんなに楽ちょぴんなら、もっと色んなDVDを沢山作ってみたくなりました。
出来上がったDVDを、DVDプレーヤーを繋いだ大きなTV画面で観てみました。すると、13.3インチのMacBookの画面で観るよりも、我ながら更に立派な作品のように見えました☆
こうやって作った子供のオリジナルDVDは、親や祖父母にプレゼントしたらとっても喜ばれそう(⌒∇⌒)♪ これから雛祭りとか子供の日など、何かイベントがある度毎にリクエストされちゃうかも!?

今やDVD-Rは一枚数十円とメチャクチャ安いので、どんどんビデオを作ってどんどんDVDに焼いて、色んな人に配りたいです(⌒∇⌒)


まさかDVDがこんなに簡単に出来てしまうなんて(^▽^;)

DVDにされましたね!沢山の人に見せて喜んでもらえると良いですね!!ほんとうに沢山の人に喜んでもらえると撮りがいと制作のやりがいがありますもんね!!
ちなみに僕も毎月色々とiMovieで映像を作ってますが
iTunesに登録され序所に視聴者も増えてました
先日僕の彼女お国へ帰って遠距離になったので
彼女と想い出を1つの作品にしてみました。
彼女のお別れ会で流したときにみんなが誉めてくれて彼女が泣いたんで、それをプライバシーも考えて再編集してWEBとポッドキャストに配信してみました。
回りでは結構評判で嬉しいです。もしよかったらどうぞ(笑)
http://ken3net.blog2.fc2.com/blog-entry-776.html
なんかAppleっていいなってことを先日たまたま飲んだ友達と話してたらなんとその友達が昔からのApple好きだってことがわかって興奮しました
その興奮がこのブログにはあって良い感じですね。。
長々と失礼しました。。
DVD作りました! こうやって形になると、作品らしくなって
余計に愛着がわきますね(^^)
毎月作品を作られているなんて、凄いです。
ビデオ観させて頂きました。楽しさが伝わってくる、素敵な作品ですね(⌒∇⌒)☆
>その興奮がこのブログにはあって良い感じですね。。
そんな風に思って頂けるととっても嬉しいです♪
これからもそんな楽しい興奮を届けられたらいいなと思います(^^)