2007年02月08日

iMovieでホームビデオがよみがえる

今、iMovieでビデオの編集をしています。
今週の土曜日に出席するStartMacモニター座談会で、「iLifeで何か作って下さい」という宿題が出ていたので、そこで発表する為の3分ほどのムービーです。
姪っ子を撮影したビデオ映像に既成の音楽をつけるだけの簡単な(ハズの)編集作業ですが、これがなかなかどうして、やればやるほど奥が深くて、とても楽しくはまっています(^^)♪

iMovie01.jpg

ビデオ編集ってとても難しい、っていうイメージがあったのですが、iMovieを使ってみて印象が変わりました。ほんの少し基本的な使い方さえ覚えれば(本当に出来てるのか疑問ですが(^_^;))、簡単なビデオ編集ができてしまいます!
実際、私は何の本も読まず、あれこれいじっているうちに何となく使い方を理解しちゃいました。
まず、ビデオカメラで撮った動画をMacに読み込みます。そこから使いたい部分をカット&ペーストする感じでさくさくペタペタっと順番に並べて行くだけ。
あとは、タイトルや音楽、効果音を被せたり、オーバーラップなどカットのつなぎ目に効果をつけたりすれば、ただのホームビデオでも、「それっぽい」物に見えてくるから不思議(^^)

でも、音楽に合わせてカットを繋げようと思ったら、途端に複雑で難しくなってきました。音と画のタイミングを合わせるのって大変なんですね〜(^_^;)
そんなお遊び感覚であっちにくっつけこっちにくっつけ、その作業自体が楽しくて、ついつい夢中になってしまいます♪

これまで、ビデオカメラで撮ったムービーって、改めて見返す事がほとんどなかったのですが、それは大抵の部分が無駄にだらだらと長い映像だからだと改めて思いました。
実際に編集してみた印象としては、30分撮ったムービーならば、思い切って3〜5分くらいに短くしてみたら、面白いものになってきました。
更にiMovieでタイトルをつけただけでも、グッと作品っぽくなってくるので、何度でも見返したくなります。
撮りっ放しのホームビデオがたまっている方は、それをiMovieで短く編集してみると、人に見せたくなるような作品ができるのではないでしょうか(⌒∇⌒)☆

松下電器産業 SDビデオカメラ SDR-S100-S HITACHI ハイブリッドDVDカメラ DZ-HS303 Wooo ディープブルー DZ-HS303-A
松下電器産業 SDビデオカメラ SDR-S100-S
HITACHI ハイブリッドDVDカメラ DZ-HS303 Wooo ディープブルー DZ-HS303-A
今使っているビデオカメラはDVテープで管理が面倒くさい! フラッシュメモリかDVD、HDDのビデオカメラが欲しいです♪


iLife '06
私のような、簡単なホームビデオの編集などで使う分には、iMovieは本当に簡単に使えて便利で、充分に使えるソフトだと思います。
今のところ、 私にも結構サクサクッと使えています(^▽^)/☆

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 00:38 | Comment(8) | TrackBack(0) | Start Mac体験モニター
この記事へのコメント
まいどです〜。
私も同じ、iMovieもGarageBandも何の知識もないところから適当に使ってたら出来るようになりました。
それほど直感的でわかりやすいって事ですよね。
本当、iLifeのアプリケーションって凄いです。
作品、出来上がったらぜひ拝見させて下さいね。
Posted by 羊パパ at 2007年02月08日 02:09
羊パパさま。こんにちは♪
本当はGarageBandで曲も自作したかったのですが挫折しました。
デモを見たら自分にも出来そうかもと思いましたが、こればっかりは音楽センスの問題か……σ(^_^;)

>作品、出来上がったらぜひ拝見させて下さいね。
お見せする程のものではないので、座談会で発表するのも、どうしようかと今悩んでいるところです(^▽^;)
もし今度いつか、モニターの卒業式などでお会いする機会がありましたら、是非見てやって下さいね(⌒∇⌒)☆
Posted by bakabros at 2007年02月08日 13:53
はじめましてMac系なリンクから来ました。
たまに記事を拝見させていただいてます
今回の記事も楽しく読ませていただきました。

もともとMacを触ったのは昔ちょっとだけADのアルバイトをしてファイナルカットプロを使ったのとプロデューサーさんがMac信者ってことがきっかけでMacを使ってないやつとは仕事したくないと言われたのがきっけで(笑)iBookを買って今はiMacを使ってるっていう経緯で僕もiMovieが大好きなので凄くなんか見てるとうんうんってうなずいてしまいます。。

iMovieは本当に素晴らしいソフトですね!!

またiPhotoで写真ファイルをムービーファイルにして
データを貼付けてやると写真も楽しいムービーに早変わりですよ。。

お次ぎはポッドキャストに挑戦ですね!!(笑)

僕もそんな感じで大好きになり今は毎月数本のポッドキャストをiTunesで配信してます。。

突然の書き込み失礼しました。。
Posted by ケン at 2007年02月08日 14:27
ケンさま。はじめまして、こんにちは♪
iMovie楽しいですね〜(⌒∇⌒)☆

>Macを使ってないやつとは仕事したくないと言われた
いきなりこう言われるとカチンときそうですが、実際Macを使ってみるとその魅力にはまってしまい、今度は自分がそう言うようになったりするのかもしれませんね(^^)

iMovieはムービーを編集するものってイメージがありましたが、iPhotoの写真も簡単にムービーに出来ちゃいますね♪
自分のMacにはビデオよりも写真の方が多いので、今度これで写真をムービーにしてみたいと思います!
是非また遊びにいらして、覗いてやって下さいね(^▽^)/☆

Posted by bakabros at 2007年02月08日 17:05
はじめまして、こんにちは。
iMovieいいですねぇ
私が中学校のとき中文連っていのうで放送部の大会があるんですけど
そこでiMovieで作ったビデオ番組が全国大会で優秀賞にはいったんですょ
iMovieは直感的に操作ができるし(Appleはほとんどがそう)ビデオの流れもわかりやすくてとてもいい感じです。。
Posted by ぇじ at 2007年02月09日 18:54
ぇじさま。はじめまして、こんにちは♪
中学校放送部の大会で優秀賞に入ったビデオ、どんな作品だったんでしょうか?
見てみたいですね(^^)
iMovieを使ってみて、「直感的に操作出来る」ってことの意味を改めて強く実感しました。
楽しく使えるっていう事がとても良いと思います☆
Posted by bakabros at 2007年02月09日 21:59
コメントありがとうございます。
本当にMacいいですよね。。iMovieは最高です!!(笑)
iPhotoのスライドも本当にカッコいいですよね!!
またちょくちょく拝見させていただきます
Posted by ケン at 2007年02月09日 23:54
ケンさま。こんにちは♪
早速コメントありがとうございます(⌒∇⌒)☆
今日初めてDVDを焼いて、その簡単さにびっくりしました(^^)
少しずつMacで出来る事が増えてきて、ますます楽しみが増えました♪
Posted by bakabros at 2007年02月10日 00:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。