2007年01月18日

ゴア+PowerBook=『不都合な真実』

アメリカの元副大統領、アル・ゴア氏のドキュメンタリー映画『不都合な真実』を観ました。
この映画は、ゴア氏の地球温暖化についての講演活動に密着した内容で、日本では1/20から公開されます。映画の詳しい感想はこちら。

映画を観る直前に知ったのですが、ゴアってAppleの取締役なんですね! びっくり(^▽^;)

aitmac02.jpg
この映画はゴアによる講演会の模様、プレゼンのシーンがほとんどなのですが、それらはPowerBookG4Keynoteを使って行われています。
講演以外のシーン、移動中やホテル、事務所でも常にPowerBookを持ち歩き、Keynoteでプレゼンに使う映像を作ったりする場面が何度も出て来ます。
aitmac01.jpg
ゴアのプレゼンがとても良く出来ているので、まるでこの映画そのものがKeynoteのコマーシャルみたいです。さすが取締役♪

でも、環境保護団体のグリーンピースApple製品について抗議している事について、ゴアは果たしてどう思っているのでしょうか!?
これこそがAppleにとっての『不都合な真実』だったりして。

iWork '06 ジョブズとゴアのプレゼンを見たら、Keynoteがすっごく欲しくなります♪ 何に使うの!?って感じだけど。プレゼンしないし。

Apple Store(Japan)
アメリカで昨年公開された映画なので、PowerBookG4でしたが、今はこれに乗り換えてるのでしょうか??

不都合な真実 不都合な真実 アル・ゴアが半生を捧げて伝える人類への警告の書。30年以上の年月をかけて取り組んできた環境問題に関する研究成果の全てを収録。映画に衝撃を受けたので、更に詳しく勉強する為にこの本も読んでみたいです☆


ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 23:55 | Comment(10) | TrackBack(3) | Appleなモノ
この記事へのコメント
全ての企業には出来る範囲で努力して欲しいけど、環境への取り組みは難しい問題なのでしょうね。
でも消費者は値段が上がるのいやだし、デザインは素敵であって欲しいのですよね〜(^_^;)
Posted by Ran at 2007年01月19日 17:31
Ranさま。
>でも消費者は値段が上がるのいやだし、デザインは素敵であって欲しいのですよね〜(^_^;)
すっごくよくわかりますー! シャンプー等もなるべく詰め替え用を使うようにはしていますが、本体の方が値段も安くて量も多いなんて時は、つい値段の方を取ってしまいます(^_^;)
大物家電の買い替えの時は、電気代ばかりに目が行ってしまいますが、これからは省エネ効率の良い物を選ぶぞ! と映画を観て心に決めました(^▽^)/♪
Posted by bakabros at 2007年01月19日 21:04
初めまして。
申し訳ありません。
トラックバックをお送りする記事を間違えました。
お手数ですが、このコメントとともに削除していただけませんでしょうか。

今後とも宜しくお願い致します。
Posted by 大滝三千夫 at 2007年01月21日 12:29
大滝三千夫さま。はじめまして♪
TBの件、了解致しました。
是非また遊びに入らして下さいね!
今後ともどうぞよろしくお願い致します(⌒∇⌒)☆
Posted by bakabros at 2007年01月21日 14:52
お早うございます。
不都合な真実の本は、書店で見ました。あまりの厚さにちょっとビックリ。内容は濃そうですね。
ところでグリーンピースのAppleサイトですが、ここまでやると、ひねくれ者の私は、何か裏を感じてしまいます。iPodのリサイクルについては、この団体の指摘に対して結構即対応した事を考えると、去年の8月に公表された指摘に対して何もアクションを起こさず、明らかにパロディの、しかもメチャクチャ作り込んだサイトに文句を言わない、…。
実は、結構仲が良かったりして。
Posted by さあど at 2007年01月22日 05:38
さあどさま。こんにちは♪
映画はとてもわかりやすかったのですが、凄く早いテンポで進んで行くので、
じっくり本を読んで勉強したいなと思いました。
グリーンピースのAppleのサイト、ちょっとやりすぎというか、
あれだと結構楽しんでいるように見えてしまいますよね。
結局AppleのCMになってしまっているような気がします。
Apple側も、グリーンピースにはあまり強く出られないのでしょうか。
これからどうなっていくのかが気になりますね!
Posted by bakabros at 2007年01月22日 15:01
アル・ゴアさんの地球温暖化についての講演活動
先週だったかな?ニュースのワンコーナーで見て
ハッキリした口調がとても好感持てました。
内容もわかりやすくて、あれもMacでやってたのかな?
その時に相方に
Appleの取締役なんだよ〜と聞いて驚きました。
しかもジョブスが直にお願いしたとか。
すごいですね^_^;
『不都合な真実 』ちょっと読んでみたいです。
自分自身もうすこし「エコ対策」して
出来る事をしていきたいと思っています。
Posted by レイア at 2007年01月24日 14:36
レイアさま。こんにちは♪
アル・ゴアさんが大統領になっていたら、ジョブズが副大統領に!? なんて噂もあったとか(^▽^;) そうなっていたら今のAppleはどうなっていたんだろう、なんて考えちゃいました。
『不都合な真実』を観て良かったのは、自分の中の意識が根底から変わったことです。小さくてもエコ対策していく事が大切なんだって改めて教わりました。
私も更に意識を高めて、エコして行きたいと思っています(^▽^)/
Posted by bakabros at 2007年01月24日 16:13
bakabrosさん、こんにちは!
そうなんですよ〜、ゴアさんがアップルの取締役。

去年、iMacG5の不良製品などのことで、アップルに不信感を持ち、調べた時に知りました!

この映画は見るチャンスがあったのですが、嵐でチャンスがなくなってしまいました。
Posted by tomi at 2007年01月25日 08:59
tomiさま。こんにちは♪
私は全然知らなかったんですよね。映画のチラシに書いてあるのを見てびっくりしました。

>この映画は見るチャンスがあったのですが、嵐でチャンスがなくなってしまいました。
え〜!? それこそ、この映画のテーマ地球温暖化の弊害ですかね??
そう考えると本当にこわくなります。
映画を観るチャンスがなくなったのは残念でしたね〜!
Posted by bakabros at 2007年01月25日 12:02
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

不都合な真実
Excerpt: 写真中央 アル・ゴア氏と、制作に当たったスタッフ 本年度アカデミー賞の有力候補と言われるドキュメンタリー。 元・米副大統領アル・ゴアの地球温暖化問題に関する講演と、そこで明かされる衝撃..
Weblog: ショウビズ インフォメーション
Tracked: 2007-01-19 14:17

アル・ゴアの不都合な真実 情報スーパーハイウェイ
Excerpt: クリントン政権下で副大統領を務め、2000年の米大統領選挙で
Weblog: ネット社会、その光と闇を追うー
Tracked: 2007-01-21 12:33

引き戻せなくなる前に
Excerpt: 070202.mp3 今日は、特別ゲスト、スウェーデン出身の環境コンサルタント...
Weblog: 英会話プライベートレッスン・英語個人レッスン・マンツーマン英会話 ETC
Tracked: 2007-02-09 04:02
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。