早くも話題持ち切りのiPhoneですが、iPodに携帯機能がついただけでなく、無線LAN内蔵でブラウザーも動き、GoogleMapもついてくるなんて、思っていた以上の気前の良さ♪
以前、「持ち歩くには、MacBookかNintendoDS+DSブラウザーか」かと悩んでいた私にとっても、全ての悩みを解消するアイテムとなりそうで興奮しています(^^) 早く日本でも使えるようになって欲しいです。
最初、タッチスクリーンを指で操作するのはどうかなと思いましたが、iTunesのプレイリストを指ではじいて飛ばすようにクルクル〜ッンとしたり、写真を指2本でつまんで拡大縮小したりと、その操作性の良さにはびっくり! 凄く面白そうです☆
ところで、この基調講演で一番気がかりだったのは、ジョブズの体調です。
昨冬に病み上がりの時の痩せた姿を見て心配していましたが、今回は少しふっくらしたみたいで顔色も良く、気力充分な様子で安心しました。

iPhoneに余程の自信があったのか、イキイキと楽しそうに話す姿は、以前の若々しいジョブズが戻って来たような気がします。
でも、手元のiPhoneを操作する時に老眼鏡をおでこに上げるのを見ると、やはり年齢を感じ、さすがに年は隠せないなぁと思いました(^▽^;)

でもそんなデコ眼鏡姿もまた可愛かったです(⌒∇⌒)


とりあえず日本で発売されるのはこちらの薄くて四角い子たち☆
Apple TV

AirMac Extreme Base Station

しかし、iPhoneが日本で使えるようになるのは結構遠い先になるような気がして…(汗)。何故に3Gじゃなかったのか、未だに理解不能です。
> なんと呼ばれるようになるのかな!?
「弁当箱」に一票!(笑)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/10/news032.html
AirMac Extremeは時期は未定ですが買いますので、生暖かく見守ってください。
ただ、実はAirMacの設定は他社の無線LANアクセスポイントより若干ハードルが高いので、そこが心配です...
触っててすっごく楽しそうなアイテムですよね♪
このinterfaceなら使ってみたいです。電話じゃなくてもいいくらい(*^-^)/
商標問題についてはどうかなぁAppleの方は強気みたいですけどねぇ
どんなに繋がるのが悪くても、周りの友達が
あまり持って無くて通話料が高かかろうとも(×_×)
ソフトバンクを使い続けていたのに・・・。
この講演を見にきていた孫社長に、
是非ともリベンジしていただいて、iPhoneを日本で
初めて出すキャリアはソフトバンクであって
欲しいです。
AirMac Extremeベースステーションは去年
とうとう我慢できずにホタテちゃんを
購入しちゃってるんですよね。
ん・・・価格もこれならもう少し我慢すれば
よかったな・・と。
デザイン的には気に入っているので我慢ですね。
Apple TVは、もう少し日本で見られる物が
買えるようになればな〜。
即購入決定なのに(T^T)
追伸・・・トラバさせていただきますね(*^_^*)
本当に盛り上がっていましたね〜(^○^)♪
iPhoneは待ち遠しいですが、日本で使えないなんて事にならないように祈っています!
「弁当箱」、良いですね(⌒∇⌒)
あんまりスタイリッシュになっていくと、かえってネーミングに困りますね(^▽^;)
yusakuさま。
iPhoneの商標問題って、全然知りませんでしたσ(^_^;)
でもジョブズが発表した後に、名称変更なんて事態になったら、大変な事になりますね〜(>_<)
せうさま。
AirMac ExtremeとApple TV、ぴったり同じ大きさだったら迷わず「重箱」♪ ですね〜!
AirMac Extreme購入、生暖かく見守らせて頂きたいと思います(⌒∇⌒)☆
Ranさま。
私も、ちょ〜ほし〜☆ですー\(^▽^)/♪
ジョブ介先生も「電話でなくても良い」と申しておりました。
商標問題は、どうなんでしょうか!? まあ、名前はiPhoneじゃなくても良い気もしますが、やっぱり『iPhone』じゃないとダメなんでしょうか??
レイアさま。
iPhone、出ましたね〜♪ 日本で使える事になる日が待ち遠しいですね(^^)
UFOはホタテちゃんとも言うんですね(^○^)
確かにNew AirMac Extremeベースステーションよりも、前の方が味がありますよね♪
Apple TVも、iTunesStoreも、これからどんどん拓けて行く事を願っています☆
ホタテじゃなくって
「はまぐり」でした。汗
自分でしっかり記事にしてたのにもかかわらず。
お恥ずかしい限りです。
ジョブスの講演、今見てます。
本当ですね。盛り上がりと熱気がすごいですね。
あ、はまぐりちゃんだったんですね(^○^)♪
私も気づかずそのままコメントしちゃってごめんなさいσ(^_^;)
今回の講演はジョブズの気合いと楽しいノリが伝わってきて、盛り上がってましたね☆
老眼鏡は近くを見る為の眼鏡なので近くを見る為に外すことはまずあり得ません。
最近のJobsはデスクトップMacを操作する時には近視用眼鏡を老眼鏡に架け替えています。
私自身、ド近眼なのですが、老眼になってきたらコンタクトは一体どうなるんだろう!? と今から心配になってきました(^_^;)
http://japanese.engadget.com/2007/01/13/pdf-papercraft-iphone/
いつものモドキは今回はやらないんですか〜?(笑)
モドキ作成、すっかり忘れてたんですよね〜(^▽^;)
作ろうかと思った頃に、iPhoneのペーパークラフトがもう出回っていたので作るの止めちゃいましたσ(^_^;)
期待してくれている人がいるのなら、作ろうかとも思いますが、今更かな〜!?
タイミング的にどうかという点はさておいて、初代iPod nanoの時以来、ひそかにモドキファンだったりします(笑)。いや、実際、初代iPod nanoのときのモドキは大きさを一番実感出来ましたから。
今回のiPhoneについては、ペーパークラフトを作っちゃったので、だいたい大きさも分かってはいるのですが、やはりbakabrosさんのモドキも捨てがたい…(笑)。
もし余裕があってしかもタイミング的なものを気になさらないのでしたら是非…。
モドキファンと言って頂いて、本当に嬉しいです(T-T)
捨てがたい、とも言って頂いたら、もう作らない訳にはいきませんね(^▽^)/♪
といっても、やはりタイミングを逃してしまったので、みんながiPhoneの事を忘れた頃にでも、こっそり作ってみたいと思います。
ということで、良かったら、期待せずに待っていて下さいね(^^)☆