早速、新幹線のぞみ号の中でMacBookを拡げてみました。

座席の収納テーブルに乗せてみた所、サイズぴったり! まるでMacBook用に作られたみたい!? MacBookProならはみだしちゃうかも??
はじめ、PhotoBoothで車窓からの写真を撮ろうと思ったのですが、3.2.1.ピカッ!と光るのが恥ずかしいし、3.2.1. の間に撮ろうと思った景色が通り過ぎて行ってしまうので断念。
そこでふと、iMovie HDで、内蔵のiSightで映る映像を、ムービーとして録画出来るという事を思い出し、やってみました。
iMovieを立ち上げ、カメラモードに切り替えるといきなり自分が映ってびっくり(^_^;)
車窓が映るようにMacBook本体の向きを変え、「iSightで録画」ボタンをクリックすると録画が開始されました。
その映像を、『世界の車窓から』風にiMovieで編集してみたのがこれです。↓
ダウンロードは🎥こちら
本当は雪化粧した富士山を撮りたかったのですが、あいにく座ったのは逆側の座席でした(>_<;) それでこんな意味のないムービーになってしまいました(^▽^;)
ビデオカメラを持ち歩かなくても、ちょっとした旅の記録なら、MacBookとiMovieで撮っておくのも、また味わいがあっていいなぁと思いました☆
今回のムービーを、初めてiMovieで編集してみたのですが、エフェクトやサウンドをつけたり(GarageBandに入っているデモ曲を使いました)するのも、ちょっとしたコツを覚えたらあっという間に出来てとても簡単。
トランジションなど専門用語に知らない単語が多いので初め戸惑いましたが、もう少し使い方を覚えていけば、もっとすごいムービーが作れそうな気がしてきちゃいます♪



世界の車窓から 世界一周鉄道の旅 1 ユーラシア大陸1
世界の車窓から〜アメリカ鉄道の旅〜
世界の車窓から〜スイス鉄道の旅〜
車窓の旅って良いですよね♪ MacBookと旅をして、こういう車窓ビデオをiMovieで作りたいです☆

iLife '06
今回iMovie HDを使ってみて、みんながよく言う「Macは感覚的に使える」という言葉の意味が初めてわかった気がします(^○^)
Ranが頻繁にモバイルしてた頃とはもう時代が変わってる?(笑)
だけど、PBG4くらいになってバッテリのもちが格段に良くなった気がするし、今のMacBookはさらにコンパクトになりながらDisplayも広いし動きもキビキビしてるから十分な作業環境が得られるよね。時代の流れってすごい♪
今度ゆっくり時間が取れる時はお茶会しましょうね♪
ななしのゴンベでございます。
Photo Boothで、optionキーを押しながらシャッターボタン(というのか?)
クリックで、カウントダウンなしで「カシャ」できますよ。
キーボードショートカットはcommand-option-Tです。
こんなに簡単に動画まで撮れちゃうとは、私も使ってみてびっくりしました(^^) まだまだMacBookには気づかず使っていない、使いこなせていない機能が沢山ありそうで、これからもますます楽しみです☆ お茶会楽しみにしています♪
ななしのゴンベさま。
本年もよろしくお願い致します(⌒∇⌒)
>Photo Boothで、optionキーを押しながらシャッターボタン
早速やってみました。こういうワザがあったんですね〜!
フラッシュさえ気にしなければこれでバシバシ撮りまくれそうです♪
帰りは富士山撮れるかな(^○^)!?
改めて,明けましておめでとうございます。
うちのSOSのお答えは、遠くからしてくれたんですね〜!
ありがとう〜。
それにしても、新幹線の速さがわかりました。
いいな、私もラップトップ欲しい。
それまでは、部屋の中で一人芝居でもして、アップしようか??
おぉ、のぞみの見慣れた光景…。どの辺りかな?
iMovieって簡単ですよね。私も一時期デジカメで撮ったムービーを加工していろいろと遊びました。最近はデジカメのバッテリーがへたるのが早くて、どうも…(汗)。
http://homepage.mac.com/maitoh/public/iMovieTheater16.html
こちらにずいぶん前に作った地元のお祭りの獅子舞のムービーがありますのでよろしければどうぞご覧くださいませ。
上のムービーですけど、いきなり大音響で始まりますので、ご注意ください。
今年もどうぞよろしくお願い致します(^▽^)/
Skypeはその後繋がりましたでしょうか?
MacBookは少々重たくても持ち歩きたくなるほど可愛くて、MacBookがきてから生活が変わった気がします。
一人芝居、是非今度アップして下さい(⌒∇⌒)☆
まさかさま。
本年もよろしくお願い致します(^^)
のぞみの車窓からの景色は、多分熱海を越えた辺りかと思います。
獅子舞のムービー、拝見しました。 凄く綺麗によく撮れていますね! デジカメでもこんな綺麗なムービーが撮れるんですね〜。編集も立派で、楽しい映像ですね(*^-^)
私も何か撮影、編集して公開してみたくなりました。
MacBookうらやましい!!のiMacG5使いです。
さて、撮影場所は新幹線静岡駅手前ですね。JR貨物の静岡貨物駅〜東静岡駅過ぎを東に向いてます。途中に映ってる妙なデカさの建物は、グランシップというホールです。
自分は静岡より西にしか新幹線移動をしないので、こういう風景を見られて新鮮でした。
一目見てグランシップだとわかりました。近所なので急に親近感がわいたりして、コメント書きたくなりました。
ところで、これ東ではなくて西に向かってますよね。
ども、そのとおり進路は西です。カメラが東(南東と言うべきか)、という意味でした。補足ありがとうございました(^^;)
おお〜っ! 詳しい解説ありがとうございました。
アップしたムービー画像の少し前に、貨物列車が沢山映っていたんです。あれは貨物駅だったんですね!? そんな駅があるというのも初めて知りました(^^)
>途中に映ってる妙なデカさの建物は、グランシップというホールです。
あの建物は、目印になるハズと思いムービーに入れてみました。
「グランシップ」というのですね。お陰で場所の特定が出来ましたね(^▽^)/
>自分は静岡より西にしか新幹線移動をしないので、こういう風景を見られて新鮮でした。
普段車窓からこの風景を観ていないのに、すぐにわかるなんて凄いですね!
車窓からのムービーはそう滅多にアップ出来ないかと思いますが、また是非覗いてやって下さいね(⌒∇⌒)☆
まあしゃるさま。はじめまして、こんにちは♪
「グランシップ」というのは多目的ホールみたいな所なのでしょうか。
目印になる景色を、と狙ってアップしていたので、まあしゃるさんとぷん@歌うチェロ弾きさんに、ここがどこかをずばり教えて頂いて助かりました(^▽^)
また是非遊びにいらして下さいね☆
そっか、これだけで動画撮って編集と言うことができちゃうんですね。ものすごくやりたくなってきました。
撮れたのがもう少し素敵な映像だったらもっと良かったんですけどね(^_^;)
画像は粗くても、MacBookで撮るというのが楽しいですよね☆
また色んなムービー撮影にチャレンジしてみたいです(^▽^)/
テンポの良い書き方、とても楽しく読ませていただいています。
iMovie本当に楽しいですよね。
私も去年から少しへたくそながら気が向いたときに
作っています。ブログにアップしてコメントを
頂けるとすごい嬉しいです。
追伸・・・ちなみに私もかなりなMacビギナーです。
私の相方(私のジョブ助先生です)は長年Macを使っているので
教えて貰っていますが、駄目ですね(T^T)覚えが悪くて・・・
こっそり見て頂いていてありがとうございます(⌒∇⌒)
iMovie、色んな事をしてみたくなって、本当に楽しいですね☆
私も、いまだにジョブ介先生によく呆れられていますσ(^_^;)
基本的な事で理解出来ていない事が多くて……。
いつになったらビギナーから卒業出来るかな!?
また是非遊びにいらして下さいね(^▽^)/