お目当ては、ドリンク注文し無線LANを利用した場合に無料サービスされるというスイーツ「インテル ブルー・タルト」☆ このサービスが今日11月30日までという事を思い出し、急いで銀座へ駆けつけました。
自宅でもまだ無線LANを試した事がないので、これが本当に初めての無線LANデビュー! 設定の勉強もせずにやって来てしまったので、本当に無事繋げられるのか内心ドキドキです〜。
とりあえずドリンクを注文して、MacBookを立ち上げていたら、
「インテル ブルー・タルト」が出されました♪ 白のプレートにブルーベリーソースがかけられたチーズタルトが綺麗☆ ホワイトチョコソースで“Intel meets FURLA”とプレートに書かれています。可愛い〜(*^-^)

とりあえずこのケーキの写真をPhoto Boothで撮って、さあ設定だ!
店員さんにWEPパスを教えて貰いました。

メニューバーのAirMacのアイコンをクリックすると、確かに「FURLA CAFE」が認識されています。そこにチェックを入れると、WEPキーを入力する画面が出て来ました。ご機嫌でパスワードを入力すると、あれ? 接続出来ないというメッセージが出ました。WEPキーを何度も確認して、何度入力し直してもダメ。AirMacのアンテナはゼロ(認識せずグレー)のまま。
環境設定のネットワークをいじったりしているうちに、数十分が経過。と、突然AirMacのアンテナのアイコンが三本立ちました!
特に何をした訳でもないのに、なんでなの!? やっと繋がったしまあいいか、と思いながらSafariを立ち上げると、「インターネットに接続されていません」というメッセージが! 試しにFireFoxを立ち上げても、メールを立ち上げても、全く繋がりません。アンテナ三本立ってるのに??
ここまできたけど、私にはもうヘ(x_x;)ヘ おてあげ。気力も体力も尽き果てました。
という事で、初めての無線LANデビューは失敗に終わりました。(T_T;)
結局、無線LANも使っていないのに、サービスのタルトだけただ食いして店を後にしました。「インテル ブルー・タルト」はたっぷりの甘いブルーベリーソースと生クリームの上にフレッシュブルーベリーがのったとてもゴージャスなケーキで、チーズケーキタルトととっても良く合って美味しかったです♪
このまま帰るのも悔しいので、すぐ近くのSEATTLE'S BEST COFFEEで無料公衆無線LANのFREESPOTが使えるという話を思い出し、行ってみました。
すると、店内のお客さんの半分はノートパソコンを拡げているではないですか。
早速私もMacBookを拡げ、FREESPOTにチェックを入れるとあっという間に接続終了! なんの設定もなくインターネットにも繋がりました。さっきの苦労はなんだったんだ!? という位あっさり簡単に成功。
ということで、この記事は今、「シアトルズベストコーヒー」で書いています。
初めての公衆の場からのブログ投稿です
失敗もあったけど、今日はとりあえず、公衆無線LANデビューまで行けたという事でよしとしました☆ 今度無線LANの勉強をもっとしてから、是非リベンジしたいです。

どうして繋がらなかったんでしょねぇ、
なんとか続報を期待しています(*^-^)/
それにしても美味しそうだ事(*^^*)
タルト生地って大好き♪
とほほ、なデビューになっちゃいましたσ(^_^;)
本当にどうしてなんでしょ。これにめげずにまたチャレンジしたいと思います。
Intelのブルーベリータルト、とてもおいしかったです(⌒∇⌒)
こんな立派なケーキがサービスなんて(しかも実質無線LANしていないのに)、凄く得した気分でした(*^-^)
公衆無線LANも,今一不安定な時がありますよねぇ。
でも,すかさず別の場所で試したのが素晴らしい!
FREESPOTは,ワタシもThinkPadで何度か接続した事がありますが,最初に無事にNETに繋がった時は感動ものでした。
公衆無線LANデビュー,おめでとうございます(^^)/
その時間は私も松屋近辺にいたので、寄ってみればよかったかなぁ。
で、IPアドレスを取得出来ていたなら、問題なく繋がるはずなんですけどねぇ。不可思議。
SEATTLE'S BEST COFFEEは、本当にPCの人多いですね。Macの人はいないけど…。
不安定な時もあるんですね〜。悩んじゃいました。(>_<;)
失敗したままでは悔しくて帰れませんでした。
一応なんとかデビューだけはしてこれました(^▽^)/
さあどさま。
なんとか“公衆無線LANカキコ”が出来て良かったです。
本当に、なんで繋がらなかったんでしょう??
お近くにいらっしゃったんですね! SEATTLE'S BEST COFFEE には、確かにMacの人は私だけでした。なので、逆にMacを持っていたら凄く目立ちますね(⌒∇⌒)
Start Mac体験モニターおめでとうございます!
やっぱり新しいMacはときめきますよねぇ☆
MacBookで公衆無線LAN、ぼくも何度かチャレンジしてみたことがあるのですが、うまくいかないことがよくあります…。
ぼくの場合Mzoneていうサービスに申し込んでいるのですが、繋がるとこと、繋がらないとこの判別を繰り返したところ、無線LANの規格(いわゆる802.11aとかbとかgとか)が複数絡んでいるところで繋がらないという結論に至りました。
自宅のAirMacで問題ないし、Macの仕様上も問題ないと思うんですが、いまいち勉強不足で解決できてません(^^;
お店に行って繋がらないと物凄い焦って泣きそうになるので、最近はすっかりご無沙汰になってしまってます…。(解約しようかなぁ)
やっぱり、上手く行かない事があるんですね。私だけじゃないんだと知ってホッとしました(;^_^)
本当に、いざお店でやろうとして繋がらかった時には泣きそうになって焦りました( p_q)
今月号のMacFan(1月号)のMacBook特集に、丁度Mzoneの接続設定方法が載っていました。Macの場合、特別な設定が必要だそうですが、設定すれば、ちゃんと繋がるらしいですよ。
私は読んでもさっぱりわかりませんでしたが、まだご覧になっていないのでしたら、チェックされてみてはいかがでしょうか?
もし成功されたら教えて下さいね♪
もしかすると、接続のあと、一旦任意のページへブラウザでアクセスを試みて、認証画面を出してから出ないと一切外部(インターネット)へアクセスできないという仕様のアクセスポイントだったのかもしれません。
有料の公衆無線LANは全てこういう形ですが、無料の公衆無線LANでもパスワード入力等は必要ないものの、こういう認証ページを出す事が必須なものがあるのです。
そうなんですか〜。教えて貰ったのはパスワードだけだったですが、そういうページがあったのでしょうかね?
こういうシステムのお店では、聞けば教えてくれるのかな…??
また挑戦してみたいと思います♪
おひさで〜す!
ラップトップは、どこへでも持って出かけられるので便利ですね。
但し、置き忘れしないように、盗まれないように。
実は私、デジカメアクセサリーを3つもなくしてしまったのです。2回同じ所に行き、その度に何かなくしたのです。置き忘れではないし、盗まれたわけでもないし、とにかく不思議なのです。もう、そこに行くな、ってメッセージでしょうか??今度行ったら、カメラごとなくしてしまうかしら?昨日、ブログに書き始めたのですが、まだ、公開してません。
ところで、知人がうちにPCラップトップを持って、ちゃんとインタネットに繋がった。こういうのって、セキュリティ大丈夫なのかしらね。
まだ置き忘れは心配なさそうですが、盗まれるという心配はあるかも。先日ネットが繋がるカフェで、皆さんパソコンを置いたまま平気で席を離れていたので、他人毎ながらちょっと心配になりました。まあ日本では大丈夫なんでしょうけどね。
デジカメアクセサリーをなくす場所、ってコワいですね〜!
お店なのかな? ちょっと気になります。
インタネットセキュリティについては私もよくわからないのですが、パスワードを設定しておいた方がいいんじゃないでしょうか? 知らぬ間に人に使われているという事もあるかも!? だし、ちょっとコワいですよね。
>まあ日本では大丈夫なんでしょうけどね。
そうなの。少しは安心した。だって、今の日本、アメリカより危ないって、相模原の友だちが言ってたし、日本全国畑や花壇の花なんかも平気で盗むって。こっちじゃあ、でっかい物(車とかコンピューター等)盗んでも、そういう物は盗らないみたい。
>パスワードを設定しておいた方がいいんじゃないでしょうか?
パスワードはちゃんと設定してある。1度忘れて自分がネットに繋がらなかった経験があるのに、どうして、他人が持って来たPCから、何もしなくて、すんなり繋がってしまったんだろう????
デジカメのアクセサリーがなくなったのは,お店とかじゃなくて、単なるパークで、鳥を見てただけなの。家に帰るとないんだもの。なんか納得いかなくて・・・
今の日本にはパソコン盗む人はいなくても、畑や花壇の花は盗まれることが多いのかもしれませんね。それはそれでなんだか嫌な感じがしますね。
パスワード設定しているのに繋がるなんて、不思議ですね??
なんでなんでしょう!? また詳しく勉強してみたいと思います。
デジカメのアクセサリーがなくなったのは、公園だったんですか。それはズバリ、鳥さんのイタズラ(^○^)!?
今度そのパークへ行ったら、鳥が狙っているかもしれないから、背後にはお気をつけて下さいね☆