ノートパソコン初体験の私にとって、一番の難敵だったのが、トラックパッドの操作です!
思った通りにポインタが動かせず、あっちこっちに行ったり、目的地になかなか到着出来なかったり。簡単な作業にも凄い時間がかかってしまい、今まで以上に肩がこってしまいました(>_<;)
それでも、しばらく使っていると、段々と思い通りに動かせるようになってきた。
そして、更にあるワザを覚えてからは、肩こりも大分解消されたのです。
そのワザとは、ツーフィンガーです

ツーフィンガーを使うには、まず「システム環境設定」の「キーボードとマウス」の中の「トラックパッド」の項目で、『スクロールに2本指を使用する』と『副ボタンのクリックの代わりにトラックパッドを2本指でタップ』にチェックを入れます。

通常ワンフィンガーでトラックパッドの上を動かすと、ただマウスポインタが動くだけですが、ツーフィンガーで動かすと、なんとウィンドウの中身がスクロールするのです! マウスの真ん中のクルクルと同じ機能なんですね。
そればかりか、凄いと思ったのは、上下だけではなく、横スクロールにも対応していること。
初めは、緊張してしまい指に妙に力が入っていたせいか、2本の指がくっついて、1本と認識されてしまったらしく、上手くスクロール出来ませんでしたσ(^_^;)
その過ちに気がついて、リラックスして少し指と指の間を開けるようにしたら、ばっちり上手く行きました(⌒∇⌒)


もう一つのツーフィンガー技は、2本指でタップすると、マウスの右クリックと同じ機能になるというものです。1本指だと左クリック、2本指だと右ウリックという仕組み。よく「Macには右クリックがない」と言う人がいるらしいですが、こんなワザが使えたんですね〜♪
ツーフィンガーを覚えてからは、マウスなしでもかなりスイスイ出来るようになりました。
こうやって自分の指でダイレクトにポインタを動かしたり、スクロールしたりしていると、マウスでMacを操るよりも、Macとの距離が更に縮まるような気がします☆
ポインタを指で自在に動かせると、文字通り自分の手足のように、Macを使いこなせているようで、ちょっと嬉しいです


【メール便対応/送料込み】トラックパッドフィルム MacBook(13.3インチ)用
調子に乗り、つい爪で引っ掻いてしまう事があるので、これを買った方がいいかも…(;^_^)
マウスは手が3本あれば便利な入力デバイス、って言われてから数十年経っているのに、手が2本の私には未だに使いにくいんですよぉ。
それに比べてトラックパッドの可愛い事。ほとんど腕を動かさずに操作出来るんですから。
ぜひ、トラックパッド愛好者になって下さい。
私もマウスが手放せなかったのですが、やっとトラックパッドに馴れました。トラックボールは上手いんですが、トラックパッドだと私の指では小さい感じがしました。でも人間って馴れるもんですねぇ。今ではすっかりマウスの存在を忘れています。では。
私はまだなんで、よろしかったら今度、相手をしてくださいませんか?メールでご連絡下さい。よろしくお願いします。
Ranは逆にいまだにMouseがうまく使えない(;^^)
だけど、PBG4くらいから後のTrackpadはどうもイマイチしっくり来ない感じがするなぁって思ってたんだ〜
自分なりに分析してみると多分Trackpadが広過ぎて手が小さいRanはトラッキングしながら別の指がパッドに触れちゃってポインタがあさってのところに飛んで行っちゃうから使いにくいって感じるんじゃないかなって結論づけました(笑)
だけど、この2本指操作ならうっかり別の指が触れてしまっても突然ポインタを見失うって事はなくなるのかも知れないですね♪まぁ急に画面がスクロールしたりcontextual menuを引いちゃったりして驚くカモだけど(^_^;)
あ、そうそう、Trackpadは上級者になるとkeyboardのホームポジションに置いたまま親指でTrackpadを操作するって言う話を聞いた事ありますよ(*^-^)/Ranは出来ませんが(笑)
例えば、右上隅にポインタを飛ばしたいときには、右手ならば、人差し指でパッドを触れてすぐに離しながら中指で今触れたところより右斜め上を触れるとポインタが飛んでいくと思います。「トトン」というタイミングですかね(分かるかな?)。指で触れる点の間隔が狭いとあまり飛びません。パッドの左下隅と右上隅を順に触れると端まで飛んでいくと思います。飛ばす方向は触れる位置と順番で思いのまま。隅から隅にポインタを持っていきたいときなどにたまに使っています(あまりそういう状況にならないんですが(笑))。
# うまく伝わったかどうか不安…(汗)
まだ「指運び」がどうも・・・なんですよ。
もうちょっとカスタマイズしてみようと思いました。
トラックパッドを自由に操れるようになると、無駄な動きが少なくって、更に使いやすくなりそうですよね。
そもそも、マウスってなんだったけ? と思う日がくるように、トラックパッド操作を極めて行きたいと思います(*^-^)
誰ピさま。
誰ピさんもマウスを忘れるほど、もうトラックパッドをマスターされているんですね〜(^^) 私もトラックパッド女王を目指して頑張りたいと思いますヽ(*^^*)ノ
iChatは一度試して、次に記事に書こうと思っていたところです。また ご連絡させて頂きますね。
Ranさま。
私も気づかないうちに、別の指がトラックパッドに触れてしまっているようで、よくあさっての方向へ行ったりしています。
手をホームポジションに置いたまま、親指でトラックパッド操作!? いつか出来るようになりたいですね〜(*゜▽゜)ノ
まさかさま。
文章でご説明頂いたことはよ〜くわかります! が、トトン、トトンと…、と、飛ばない…σ(^_^;)
指がつるくらい練習したのですが、まだ5回に1回位しか成功しません( p_q)
もうちょっと修行が必要みたいです〜。頑張ります!
なかなか難しいですが、使いこなせるようになってくると、トラックパッド操作が楽しくなりますね♪
まだ、つい誘惑に負けてマウスを使ってしまう事があるのですが、トラックパッドだけで操れるようになると良いなぁと思っています(⌒∇⌒)
Macモニターのyoshiと申します。
私も初めて"ツーフィンガー"を知った時から憧れていたのですが、モニター機種がiMacのため実現できず…。
でも、今回のレポートで疑似体験(?)できました。これからも楽しみにしてます。
私も、MacBookを使っていなかったら、ずっとマウス派だったことだと思います。
使うほどに慣れてくるし、不慣れな事もまた楽しんでいます(^_^)
これからまた色んな発見があるのかなと思い、ワクワクしています(^▽^)/ また是非覗いてやって下さいね☆
文章作成注にポインタが変なところに飛ぶ事はなかった気がしますが、ポインタがどこにあるのか見当たらなくなることがよくあります(×_×) あ、これってもしかして変なところに飛んでるのかもσ(^_^;)!?