2006年11月25日

家族・仲間の集まりにMacBookが大活躍

MacBookがやってきて、最初の休日。実家に家族親戚が集まる事になったので、MacBookを持って行っちゃいました♪
そこで大活躍したのが、Photo Booth。立ち上げて皆で写真を撮ろうとしたら、甥っ子姪っ子、皆が集まってきて、大騒ぎに!
sunozo.jpg
パソコンの画面に自分の動いている姿が映っているのが不思議な様子で、興味津々にPhoto Booth画面を覗き込む子供たち。
初め、液晶画面の中のカメラマークをシャッターボタンだと思ってグイグイと押していた子供たちでしたが、私がキーボード下のトラックパッドを押していたのを見ていた2歳の甥っ子が、自らトラックパッドをクリックしてシャッターボタンを押す事を、あっという間に覚えてしまい、自分でシャッターを切るようになりました! 恐るべし。
↑これはデジカメで撮ったもので、

pb01.jpg
これがPhoto Boothで撮った写真。後ろの方でポーズ撮ってる人の顔まではっきり写っていますね!

自分がMacBookの画面に映っているのに大喜びした子供たちは、飛び跳ねたり踊ったりで大はしゃぎ♪
pb02.jpg
ビデオカメラだと思っているのか? というほどアクティブに動き続けるので、なかなかピントが合いません。

suie.jpg
少し落ち着いてきて、これで写真が撮られるという事がわかった子らは、画面に向かって「ハイ、チイーズ!」

↓これがフォトブースで撮った写真。
pb05.jpg
段々、「3・2・1・カシャ!」のカシャ! のタイミングで写真を撮られるのも理解してきて、カシャ! の時にじっとしてくれるようになりました。ばっちり写ってますね☆

pb04.jpg
エフェクト画面を見せたら、ひとつひとつのエフェクトにまた大喜び♪ 甥っ子がいなくなっちゃった!
pb0301.jpg
自分の変顔にも大笑いして、写真を撮りまくり。折角の可愛い顔がこんなことに(・・;) でも可愛い黒ハート
あっという間に80枚もフォトブースで撮影してました。子供たちに飽きる気配は一向になく、時間切れでお開きになりましたが、もしあのまま撮り続けていたら、何百枚撮っていたことか!?
終いには、MacBookをしまった後に、他の人が持ってきて置いてあったWinのノートパソコンを指差して、「3・2・1・カシャ!」と言いだす始末。
「全てのノートパソコンで”3・2・1・カシャ!”出来る訳じゃないんだよ〜」と、ちょっと自慢気☆
ふふ、Macは楽しいね〜るんるん

動き回る子供たちに合わせてどこへでも持って行けるのは、デスクトップには出来ないMacBookならではの楽しみ方だと思いました♪

それから、Photo Boothには“iPhoto”のボタンがあって、ワンクリックで撮った写真をiPhotoに登録する事が出来ます。
この時撮った80枚を全部iPhotoに登録しようとしたのですが、"全てを選ぶ"ことが出来なくて、結局一枚ずつ登録しました。これ、複数枚を選択登録出来るようになると便利だなと思いました。


Apple Store(Japan)
今回は試さなかったけれど、また集まった時には、Front Rowで写真のスライドショーを皆で観てみたいと思いますかわいい

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 19:11 | Comment(17) | TrackBack(1) | Start Mac体験モニター
この記事へのコメント
今年販売されたMacには殆どiSightが内蔵されてますね。
こういったハード仕様の統一化と、それに対応したOS及びソフトがすぐに連動するのもMacの魅力かも知れませんね。
Posted by tn at 2006年11月25日 19:31
す、スゲー!! PhotoBooth大人気ですね。
大きなウインドウで、撮られてる姿が確認できるし、3,2,1のカウントダウンも分かり易いし、子供に楽しめますね。
プリクラが持ち歩けるようなもんですね。しかも、撮り放題!!
Posted by しゅん爺 at 2006年11月25日 19:33
おお、Photo BoothもiSight搭載Macならではですね♪
iMacやMacBookなどのオールインワン系はAppleのSeamlessな技術が楽しめていいですよね〜

個人的には、iSight単独ではちょっと高い感じがあるのと、画像での出演は差し控えたいと言う観点から見送っています(爆)
Posted by Ran at 2006年11月25日 19:37
はじめましてまさべえです
やっぱりPhoto Boothは楽しいですよね〜
家にもiMacG5があってそれを友人に見せPhoto Boothを立ち上げるとなんか友人もおもしろがっていました。
ちなみに「ホーム」-「ピクチャ」-「Photo Booth」の中に写真○○とあるのでそこからコピーすれば楽だと思いますよ。
その中に白紙アイコンが一つあるのでそれを入れるとダメだと思いますが・・・
複雑で申し訳ありませんm(__)m
Posted by まさべえ at 2006年11月25日 20:06
tnさま。
そうですね、確かにMacは凄く使いやすいソフトが多くていいですね♪ MacBookを使ってから、更に実感しています!

しゅん爺さま。
こんなに盛り上がるとは、というほどの盛り上がりでした☆
本当に、持ち歩けるプリクラという感じです。文字やフレームがつけられるようになるともっと楽しいかもしれませんね♪

Ranさま。
>画像での出演は差し控えたいと言う観点から見送っています(爆)
確かに、iChatやTV電話に出る前に、メイクしなければいけなくなるので大変かもσ(^_^;)
でも、Photo Booth で皆で写真を撮るのはとっても楽しかったです☆

まさべえさま。はじめまして、こんにちは♪
>ちなみに「ホーム」-「ピクチャ」-「Photo Booth」の中に写真○○とあるのでそこからコピーすれば楽だと思いますよ。
わあ〜、こんな所にあったんですね! これでiPhptoへの登録が楽になります。丁寧に教えて頂きまして、とてもわかりやすかったです! ありがとうございました☆
Posted by bakabros at 2006年11月25日 22:11
みたよん!
二人可愛かったね〜!!
Posted by さきpyon at 2006年11月26日 10:31
意外と被写界深度が深いんですね。用途を考えれば当然と言えば当然ですが。
Appleもこういう実際のソフトの使い方を見せる&提案するCMをやった方が、Macは難しんじゃないか?とか何ができるんだろう?と言う意識を変えられると思うのですが。
Posted by 土岐正造 at 2006年11月26日 10:45
さきpyonさま。
すっごく可愛く撮れてるでしょ〜(^○^)
またフォトブースで遊ぼうね☆

土岐正造さま。
子供たちはなかなかじっとしていないので、ボケた写真が多かったのですが、それもまた楽しいんですよね〜♪
じっとしていれば、凄く遠くの人物まではっきりと写るのにびっくりしました!
Posted by bakabros at 2006年11月26日 14:21
楽しそーですね。
機能だけで言えば、昔、ソニーが出したVAIOにもカメラが付いていました。アイデアはソニーが早かったのに、そのあと時代が追いつくまで続けてカメラをつけなかった確固とした戦略のなさが本日のこの結果になったような気がします。最近のアップルはアイデアが斬新と言うより、良い意味でずる賢くなったおかげで会社が儲かり出している気がします。それで良いのですけどね。そんなことを思いました。
Posted by HotelCalifornia at 2006年11月26日 19:52
はじめまして。
おやじサンのところから飛んできました。
Photo Boothいいですね〜。
iBookG4を使ってますが、次はMacBook欲しいなって思ってます。
子供達のオモチャにされる事必至ですが自分も楽しめそうですね。
私はプライベートで遊びで使うだけですから処理速度などのスペックやら小難しい事はどーでもいいので、こういう笑える機能を紹介してもらえて嬉しいです。
今後も楽しいレポ期待してます♪
Posted by ですらぁ at 2006年11月26日 22:17
HotelCaliforniaさま。
そうなんですか〜。MacBookを使ってみて、Macはシンプルに楽しめる機能が多くて使いやすくていいなと思いました。

ですらぁさま。はじめまして、こんにちは♪
Photo Booth、普通に使うとなんて事ない機能なのかもしれませんが、子供と一緒に遊んだら、凄く楽しかったです☆
でも、家に帰ってMacBookを開けたら、子供の指紋だらけでものすごくベタベタでした(^▽^;) が、それもまた楽し(⌒∇⌒)
Posted by bakabros at 2006年11月26日 22:50
ビギナーB子さま
返事を書いていただき、ありがとうございます。こむずかしいコメントで辟易されたかもしれません。でも、こうゆうコメントが開発者には一番効果があります。今後ともおもしろネタ期待してます。では
Posted by HotelCalifornia at 2006年11月27日 00:49
HotelCaliforniaさま。
StartMacモニターを始めてから、HotelCaliforniaさんのようにAppleの経営や戦略までを真摯に考えている方のコメントが多くて、驚きました。ビギナーとしてはとても勉強になります(^_^)/
また是非覗いてやって下さいね♪


Posted by bakabros at 2006年11月27日 00:59
こんにちは(^_^)
すごーく楽しそう!子供さんたちの声が聞こえてきそう
これぞリビングPCの神髄〜ワークじゃなくマックの楽しさ見せてもらいました!
Posted by おやじ at 2006年11月27日 17:56
おやじさま。こんにちは♪
すご〜く楽しかったですー(⌒∇⌒)
子供たちがあんなに喜ぶとは思いませんでした!
パソコンとしてだけでなく、こういう使い方や楽しみ方が出来るというのが嬉しいですね☆ 増々Macが好きになりました(^_^)
Posted by bakabros at 2006年11月27日 23:02
これは子供が喜びますよね。
我が家も子供が喜んでフレームインしてくるので、気が付いたら40枚撮ってたなんてことがざらになりました(笑)。

それにしてもiSightを使ったビデオチャットって未だにやったこと無いんですけど、今度モニター同士でやってみますかね。
Posted by 羊パパ at 2006年11月28日 02:23
羊パパさま。
最近の子供はカメラのレンズをすぐ見つけますよね!?
携帯でもMacBookでも、カメラとわかるとすぐポーズを撮ってくれるので撮りがいがあります(^_^)
iSightを使ったビデオチャット、私もまだ試していません。
その前に、またお化粧直しに行かねば…σ(^_^;)
Posted by bakabros at 2006年11月28日 11:41
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

StartMac02・Macと子供たち、子供は天才であるということ
Excerpt: 諸事情でStartMacのレビューが遅れてました。ちょっと過去のエントリーからの
Weblog: [mi]みたいもん!
Tracked: 2006-12-14 17:45
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。