それは、MacBookの熱対策です!
初代MacBookを店頭で触ってみた時に、かなり本体が熱くなっているようでびっくりしました。熱って、パソコンにとって良くないって聞いたことがあります。
ノートパソコンを使うのが初めてなので、ますます不安になり、色々調べてみると、熱対策のグッズが色々あるとのこと。
良さそうなのは、

ELECOM 冷え冷えクールブリザード ノートパソコン冷却台 SX-CL02MSV これとか、

LTC3FWH PCノートクーラー(ホワイト) これの、ファンタイプのもの。これ、黒と白があるのが嬉しいね☆
あとは、

ELECOM 冷え冷えゲルシート(B5ノートPC対応) SX-B502 冷えピタ!? こういうゲル状のものや、

NCLB5BL 化学式ノートPCクーラー B5サイズ ブルー 「特殊無機結晶の融解潜熱を利用した、エネルギー不要の化学式ノートパソコンクーラー」


ファンタイプのものは、意外にお値段も安くて効果は大きそうだけれど、USBがひとつ潰れてしまうし、ファンの音がどれくらいの大きさなのかも気になります。
MacBookやMacBookProを使っている方々は、熱対策はどうしているのでしょうか?
Core2DuoのMacBookの温度がどれくらいになるのか使ってみて、あんまり熱くなるようだったら、やっぱり買った方がいいんだろうなぁ。更に検討してみます

私のMac Book Proは新しいC2D搭載モデルとは違ってデフォルトのファン回転数が低いので、当初は発熱が物凄かったです(笑)。
でもFanControlというソフトを入れてデフォルト1000回転を1500回転にしたところ、今はほんのり温かい程度で快適に使えるようになりました。
新しいMac Book Pro C2D・Mac Book C2Dは熱対策がとられているので、デフォルトのファン回転数が2000となって熱がかなり抑えられています。
以前のiBookのようにパームレストが熱くて汗をかくようなことは無いんじゃないかなぁ。
ちなみに物理的に温度を下げる写真のファンですが、これらを入れるよりも本体の奥側を割り箸などで少し持ち上げてあげるだけでかなり温度上昇を抑えることが出来ます。
コンビニでもらった割り箸って便利だね(笑)。
丁寧な解説ありがとうございます! 感激です(T_T)
C2Dでは、熱の問題も初めからかなり軽減されているんですね〜。ノートパソコンを使うなら、絶対に冷却グッズが必要になるのかと思っていました。
割り箸でも応用出来るなら、便利で助かりますね!
実際に使用してから、また様子を見てみようと思います。
羊パパさんの生の声、本当に勉強になりました。
ありがとうございます(*^_^*)
夫がMacBookを使っていますが、熱対策として100円ショップのグッズを使ってますよ。
アルファベットのCを横にして細長く伸ばした断面図のネット上のもの。
左右のネズミ返しのような所を突っ張り棒にひっかけて棚として使えるような商品です。
………日本語かなり変ですが(^^;)
熱のこもり具合が全然違います!
おまけに100円とお安いですw しかも持ち運び可能で軽いし。
パソコン用の専用グッズってムダに高いですよねぇ!
おーっ、これも良いですね〜! 100円ショップグッズを活用するの、大好きです(*^_^*)
つっばり棒にかけて使う棚ですよね? 今度チェックしてみます!
上で紹介したファンとか買うつもりだったのですが、こういうグッズで済むなら助かりますねー♪
素晴らしい情報ありがとうございます☆
ちょっとバタバタしてて遅くなっちゃった(^_^;)
RanもPowerBookを使ってるんだけど、かなり熱くなります。
デスクの上などに直接置くとどうしても底面が触れるのが断熱の素材(たとえば机の天板なら木とか)なので皆さんがおっしゃるように隙間を空けて空気が移動するようにした方がまだましですよね。それでも温度が気になるなら市販の冷却機構を導入するってのもありかな。5mm厚くらいのアルミ板に載せるだけでも放熱高率は変わってくるよ〜(*^-^)/
まぁラップトップでは使えないとは思うけど(笑)
で、一番簡単で見栄えが悪くない熱対策が、ゴム脚の間にアルミ板を入れて一部分を外に出すもの。底面にある程度均等に重さがかからないと筐体が歪むんで、Ranさんもおっしゃっているようにアルミ板がいいと思います。私は無印良品のアルミ製クリップボードを使っていました。ゴム脚と底面の隙間にちょうど入る厚さで、ピッタリでした。
まだ売ってるかな。
>5mm厚くらいのアルミ板に載せるだけでも放熱高率は変わってくるよ〜(*^-^)/
“5mm厚のアルミ板”がキーワードですね!
皆さんの意見を参考に色々試してみたいと思います。
あ〜、MacBookが待ち遠しいなぁ♪
さあどさま。こんにちは♪
皆さん色々と熱対策されているんですね。
やはり、アルミ板ですか! しかも、無印のクリッボード。それ、凄く良さそうですね〜☆ 早速探してみます(^^)/
MacBook,大分熱を持つみたいですね〜。
ワタシはThinkPad使いですが,やはり夏なんかはそれこそ足に汗をかきます(笑)
とりあえず,機械の構造からファンの付近は塞がない様にする,底は多少上げて使用する,なんて感じでしょうか。
熱問題のほかに,パームレストに手垢がついたように変色する事例は改善されたのでしょうか・・・?
体験モニターオリテンからもうすぐ1週間。
間もなく,ですね(^^)/
あ、足にも汗かきますか(^_^;)
やっぱり底を少し上げるという事が大事なんですね。
パームレストの手垢! 私も気になっていました。
特に白ですよね。改善されていると良いですね〜☆
届くのは週末でしょうか? 楽しみですね(*^_^*)
Appleも製品として販売しているからには耐久テストなど行った上で落としどころを決めている訳ですから。
何か増設等して負荷をかけているなら冷却等を検討する余地もあるでしょうけど。
で、熱で落ちたり不快だったりすればそれをレポートするのがモニタのような気がします。
そうですね。とりあえずそのまま使ってみるつもりです!
あまり熱くなるようなら、その時にまたレポートして考えてみたいと思います。
初めまして、朝之丞と申します。
ビギナーB子様のブログは、Blog!NOBONさんの所で、ご紹介が会ったので、早速遊びに来ると、物凄く「良い事」が書かれているでは有りませんか!。
私はアメブロも書き始めておりましたので、早速ブックマークに登録させて頂きました。
http://ameblo.jp/saml/
です。
と、前置きが長くなってしまいましたが、
>MacBookは冷やした方がいいのかな?
私はPBG4 Titaniumも使用しておりますが、それに比べると、MacBook Pro、MacBookは、やや熱くなりませんが、やはり夏は厳しかったです。
PBG4 Titaniumにいろいろと試してみたのですが、夏は熱暴走が多かったです。
あくまで、その時の経験ですが、費用と効果の兼ね合いでガッカリした事も有りました。
今は冬になってきておりますので、暖房代わりに...
突然のお邪魔で申し訳御座いませんでした。
以上、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
Blog!NOBONさんのブログで、朝之丞さんの記事とご一緒に紹介頂いて、恐縮しておりました。
ブックマークして頂きましてありがとうございます(*^_^*)
こちらからもリンクさせて頂きたいと思います。
これから寒くなるので、MacBookの熱についてはそんなに神経質にならなくても大丈夫そうかな? と思いホッとしています。暖房代わりに丁度良かったりして(^^;)
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願い致します☆