それは、『しゃべる!DSお料理ナビ』。

今TVCMでよく見るのですが、初めは「ただのレシピ集でしょ?」としか思っていませんでした。それが、よく知ると、これが結構使えそうなんですよね。
まずは、レシピの手順を音声で読み上げてくれる事。料理中に手は勿論、眼も離せない状態の時に、調理しながら耳で手順を確認出来るのは助かります。
そして、こちらの音声も認識してくれて、「OK!」と言えば次ページ、「もう一度」でリピートしてくれたりもするのです。
一番グッときたのは、単純ですがタイマー機能。こちらも声で「タイマー!」というだけでセット出来ます。丁度キッチンタイマーが壊れて困っていたところだったので、これにはそそられましたね〜!
あとは、調味料の分量を増減させる時の計算がワンタッチで出来る事!
これ、人数分の“大さじ計算”とかが結構面倒なんですよね。
普段あまり料理しない人や、単身赴任のお父さん、1人暮らしのサラリーマン向けかと思いきや、料理をよくする人にも案外重宝するかもしれません。
今B子は、ネットで集めたレシピをテキストで保存して、一応レシピフォルダに入れてはいるのですが、あらかじめ食材別のファイルを作っておいてそこへ振り分けているだけなので、複数の食材からの検索が出来ない事をずっと不便に思っていました。
Macで使える便利なレシピ管理ソフトがあれば、MacBookでもいいんだけれど、キッチンに置くことを考えると、置き場所にも困るし、水に濡れるのが恐いかも!?
こうなったら、キッチンタイマーだと思ってDS、買っちゃおうかな



ニンテンドーDSブラウザー(ニンテンドーDS用:DSメモリー拡張カートリッジ同梱)
ニンテンドーDSブラウザー(ニンテンドーDS Lite用:DS Liteメモリー拡張カートリッジ同梱)
Amazonでついに予約開始されていました!
DSブラウザーで悩んでいたら、次々と気になる物を発売してくれますね〜。まんまとはまりそうな予感

読み上げ機能はけっこう良いなって思っていました♪
目で読んで認識するよりも、音声でガイドされる方が最近の受動的な体質の風潮にはぴったりだと思ったんですよね〜
でも、インタラクティブ性を盛り込んで来るなんてさすがゲーム屋さんって感じでしょうか?
なんだか面白そうだからRanも便乗してエントリ書いちゃおうっと(*^▽^*)/
そうなんですよ〜♪ 他にもカレンダー昨日で献立の参考に、メモ機能で次回の為にコメントもつけられたりと、なかなか使えそうです。
このソフトの出現によって思いっきりDSの方へ気持ちが傾いてしまったのでした☆
Ranさんのエントリー楽しみです♪