開始二日目の時点でマックイーンが売り切れという緊急事態もありましたが、どうやら人気があったのはマックイーンのみだった様子。
第二弾がスタートした7/14にマックへ行ってみると、ドック、ラモーン、フィルモア、フローは勿論、第一弾のキャラクターもマックイーン以外はまだ全部残っているではないですか。これで安心して余裕が出たお陰で、“毎日マック”はなんとか避けられました


今回のハッピーセットは車がキャラクターという事で、走り方は微妙に異なるながらも、喋ったり音も鳴らないし、つまんないな〜と思っていましたが、ひとつ、素晴らしい動きをするキャラクターがいました!
それは、5番のドック・ハドソンです。(写真前列左から2番目。マックイーンの左側の青い車)
これ、テーブルの上で走らせた時、端まで行って落ちそうになると、クルッと向きを変えて、テーブルの内側に向かってまた走り出すのです! そして、また端っこに近づくとクルッと内側に向いて、走り続ける!!
こ、これがドックのテク、ドリフトなのか

もの凄い驚きの動きをするおもちゃでした♪
子供は勿論、大人でも「おお〜っ!」とびっくりすること間違いなし。
今日の時点でまだドック・ハドソンがあったら、『Cars』ファンでなくても手に入れることをお勧めします☆



カーズ・シューターグランプリ スターターセット マックイーン&ドク・ハドソン
カーズ・シューターグランプリ スターターセット マックイーン&キング
ジャンプショットの出来るシューターとカード、ターゲットを使って3つのゲームが出来る


ドック・ハドソンの机の端でターンする機構って空港で販売しているジェット機の模型と同じしかけなのかなぁ。
コンプリしました(^-^)ゝ
今回はニモの時に比べたらとっても楽でした。
映画の人気と比例しているのか、ちょっと心配。
「空港で販売しているジェット機の模型」がよくわからないのですが、ゼンマイでタイヤと垂直の向きのロール(!?)を巻くだけです。仕組みは単純そうだけど、見た目のインパクトは凄いです♪
随分楽しまれた様子ですね! mcqueenさんが♪
お子様の映画の感想を是非聞いてみたいです。
傷だらけになるまで遊んでもらって、マックイーンも本望でしょうね☆