いきなり猛暑! という感じの暑さにぐったりしていると、突然の雷鳴


雷の光のすぐ後にもの凄い破裂音がして、「これは近くに落ちたぞ!」とか
騒ぎながら窓の外を眺めていると、突然TVの電源が落ちました。
停電だ〜!!
あれ、もしかしてMacの電源、落としてなかったっけ!?
いつも雷が鳴り出すと必ず「パソコンを落としておくように」と、ジョブ介先生にクドイほど言われていたのに……。
今まで一度も、雷で本当に停電になった事はなかったので、つい油断していました。
案の定パソコンはスリープのまま落ちてしまっていましたが、電気が復旧した後、立ち上げても特に問題はなかったようなのでホッとしていたら、なんだか何かが違う感じ。
一体なにが……!?
よ〜くパソコン画面を見てみると、あっ、あれあれ、あれがない!
黄色いボタンがない〜〜〜!?

ウィンドウを最小化する黄色いボタンがないんです。赤と緑のボタンはちゃんとあるのに!
一体どういう事なんでしょうか、これは。
他の色んなウィンドウを開けてみてもやっぱりない。
その後、Finderを一度強制終了してみたら出てきた!
その他のソフトも、一旦終了してから再び立ち上げると、出てきた!!
なんだったんでしょうか、この症状は。
ともかく、「雷なったらパソコン落とせ」の教訓は身にしみて実感しました☆
これからは真っ先に電源を切りたいと思います♪

ELECOM OAタップ(雷サージ対応) KT-180

ELECOM 独立スイッチ付雷ガードタップ 2P6口 2.5m シルバー T-F6625SV

OMRON BZ50T UPS(無停電電源装置)
初めから、雷ガード製品↑を使っておいた方が無難かも

Ranも雷はすごい嫌いです(--;)
子供の頃は雷が鳴ったらTVとかの電源を抜いていたように思うんだけど最近はそういう事しなくなりましたね、
Macはさすがにデータ消失が怖いから雷が激しいときは抜いちゃうけど最近はちょっとくらいならそのままの事も...(^^ゞ
PowerBookでAirPortなら取り敢えずACアダプタだけ抜いて使い続けるというのもありなのかなぁ(笑)
RanのWeblogは一般の方にはナイショです(笑)
そういえば子供の頃は色んな物の電源抜いていたような。雷なんて落ちないよ! と思っていたけれど、最近よく人に落ちたりするニュースがあるのでビビっています。
Ranさんのブログは専門の方のみ!? 凄く気になる〜!
やっぱりコンセントに対策用のサージキラー入れた方が良いのかも(^^ゞ
>専門の方のみ
まさか(笑)
くだらない事書いてばかりで恥ずかしいだけです(^^;)
Weblogメンテナンス画面のコメント一覧を見てね♪
昨日も雷なっていたんですね。映画館にこもっていたので気づきませんでした〜☆
早速Weblog拝見しましたー!
そして更に謎が深まってます……。
私の得意分野の記事へいつかコメントしますね♪
そりゃぁ、入れて無いより入れたほうがいいですけど、
近所に落ちたらあんなもんじゃぁ持ちません。
一番の対策はACケーブルと電話線などMacにつながっているケーブルを全て抜くこと。
よく電源だけ抜いて電話線からやられちゃった人がいます。
また、’Bフレッツは電線では無いので雷は落ちない’って言われてる様ですけど、嘘です。
雨が振って光ファイバーが濡れてしまえば雷からすればほとんど電線です。
経験者さん
そう言えば雷でMODEMを壊してしまったというお話は何度か聞いた事があります。
光ファイバもやっぱりダメなんですね...怖いなぁ
そうなんですか! 雷って本当に恐いんですね。
家は光ファイバーだから安心してましたが、これからは電話線も抜きます!! 貴重な情報ありがとうございました♪
Ranさま。
こちらこそ、ありがとうございました!
もっとMacの事を勉強して、Ranさんサイトへの発言機会を増やして行きたいと思っております☆
bakabrosのブログ面白いので、また来ちゃいました。リンクしてもいいかしら?
黄色いボタンが見えないと焦りますね!まだ、経験なし。でも、何かおかしいと、アプリケイションをクイットする。それで、だめなら、マックをリスタートすると、たいていは大丈夫ですけど。それでも、おかしかったら、DiskWarriorを使うけど。
面白いと言って頂けてとっても嬉しいです〜(T_T)
リンク勿論OKです! 私もリンクさせて頂きますね♪
>アプリケイションをクイットする。それで、だめなら、マックをリスタートすると、たいていは大丈夫ですけど。それでも、おかしかったら、DiskWarriorを使うけど。
アプリケーションをクイットして、Macをリスタートして、なんとか今まで無事に済んでいます。
DiskWarriorはまだ使ったことありません。いつか使う日がくるのかしら!?
bakabrosは、メインテナンスしないの?
そうかぁ、みんな定期的にメインテナンスしてるんですねー。今度私もメインテナンスしてみます!