最近は本屋で仕掛け絵本のコーナーが出来ていて、中身を見られる本が増えたので、とても嬉しいです!



私も今一番欲しいのがこれ

あとはWinter's Tale: An Original Pop-up Journey(ウィンターズ・テイル)という真っ白な冬の景色と動物たちの飛び出す絵本がとっても気になっています



番組では他にもこんな仕掛け絵本を紹介していました。
拡げて町を作ったり、組み立てて、なんと子供の入れる消防車が出来上がる! という凄い大仕掛けな絵本♪

大人向けには、写真を切って貼って立体の街を作り上げるという、 『フォトモの街角』という本が人気なのだそうです。表情までわかる人間を切り抜いて遊べるのが、お人形ごっこの延長みたいで面白いですね!

三分割されて色んな顔を作れるへんしんえほん このかおだーれ?、薄く透けたキャベツの質感が面白いおおかみとキャベツばたけとか、全部欲しくなります


絵本の制作過程は大変そうだったけれど、これからも色んなびっくり仕掛け絵本を作っていって欲しいですね〜

「Sharks and Other Sea Monsters (Encyclopedia Prehistorica) 」来ましたよ。相変わらずいい作りしています。鮫だの魚だの知っている生物も結構いたり、「何これ?」てのもあったり(笑)で、坊主達は結構楽しんでます。
しかけ絵本をブログで検索すると、B子さんのブログがトップバッターですね。これからも宜しくお願いします。
こんなふうに手で触って感じたり壊れたりする媒体って小さい子供にとって凄い大切な気がしますね。
Displayじゃ肌で感じること出来ないもんね〜
JOBLOG(ジョブログ)事務局の高橋と申します。
初めての書き込み失礼いたします。
今回は、bakabrosさんのブログに、ぜひJOBLOGに
参加していただきたくコメントさせていただきました。
JOBLOGは、ブログから企業の求人情報を発信し
ブロガーさんには掲載していただくだけで報酬を
お支払いする、というシステムです。
ブログが人材と企業を結ぶ架け橋になる
今までにはないタイプの求人情報メディアです。
誠に勝手ではございますが、ご参加いただければ幸いです。
もしご興味がございましたら、詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.joblog.jp/blogger/
突然の書き込み、大変申し訳ございません。
お邪魔でしたら削除していただければと思います。
どうぞよろしくお願いします!
「Sharks and Other Sea Monsters」、見ましたよ〜!
凄い迫力と緻密さに感動しますね♪
ロバート・サブダの本を全部揃えたくなってしまって困りますー☆
京都とかけて今日とととく その心は さま。はじめまして!
テレビの力は凄いですよねー。
年末年始に京都で頂いたものを「試写会帰りに」の方にアップしてます。よろしければお暇な時にでも覗いてみてやって下さいね♪
こらから里奈さんの京都情報を参考にさせて頂きたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します!
Ranさま。こんにちは!
私が子供の頃は、飛び出す絵本に触れたことはほとんどなかったかな?
壊しそうであまり小さい子供には向かないかもとつい思ってしまいますが、そんな小さな子供にこそ触って遊んで欲しいものだなとも思います。そろそろ姪っ子甥っ子達にプレゼントしてみようかな?? と思っています☆