2010年09月16日

iOS4.1のHDR撮影を試してみる

iOS4.1で新しくカメラのHDR機能がつきました。

アップルのHPによると、ハイダイナミックレンジ(HDR)設定を使って、露出の異なる複数の画像を自動的に1枚に合成し、より幅広い光の表現を持った美しいHDR写真を撮ることができます。とのこと。

説明だけではよくわからなかったのですが、使ってみると、その機能の良さと面白さを実感しました。
まずは、公園で遊ぶ娘を撮ってみました。
左)元の写真                 右)HDRされた写真
IMG_0120.jpg IMG_0121.jpg
ちょっとわかりづらいけど、顔が少し明るくなっています。

IMG_0126.jpg IMG_0127.jpg
逆光で撮った写真は、背景の白飛びが抑えられて、ベランダの物干竿まで写っています。
その代わりに、顔は暗くなっちゃってます。

これは失敗例。スピードのある被写体写真は、二重になってしまい、心霊写真みたいのが撮れちゃいました。
IMG_0099.jpg IMG_0100.jpg
動きのあるものを撮ると、何枚かの写真をそのままくっつけたみたいにぼけたり、線が入ったり、ゴーストが現れます。
これで、HDRは、静止している物でないと向かない事がわかりました。

また色々撮ってみて、HDR機能をどのような時にオンオフすればいいのか、探って行きたいです(^-^)p


iPhoneカメラ200%活用術 (エイムック 1964) iPhoneカメラ200%活用術 (エイムック 1964)

iPhoneカメラアプリ完全ガイド (INFOREST MOOK PC・GIGA特別集中講座 357) iPhoneカメラアプリ完全ガイド (INFOREST MOOK PC・GIGA特別集中講座 357)
iPhoneはカメラのアプリが沢山あって楽しいですね♪
ただ写真を撮るだけで終わらせない、写真を撮る事自体を面白く、遊びにしてくれるアプリたち。沢山遊んでみて、使いこなしたいです(*´∀`*)☆

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 17:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | iPhone
この記事へのコメント
お久しぶりです(*^-^)/
いいな〜HDR撮影。
でも噂系のSiteによるとiPhone 3G[S]でも対応になるかも知れないってコトでちょっと期待してます。
Posted by Ran at 2010年10月03日 16:25
>Ranさん
こんにちは(´∀`)♪
HDR撮影、面白いですねー! あまり使いこなせていませんが(^_^;

こんなスゴイ機能を、こんなに簡単に使えてしまうというのが、本当にスゴイなぁ! と思います。
3G[S]でも対応になるとイイですね☆
Posted by bakabros at 2010年10月03日 19:59
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。