俳優・声優・ライターとして活躍するかとうけんそう著の「いぬちゃんの快適!オールドマック生活」です。

初代Mac以降、iMacまでの歴代のMacintoshたちを、いぬちゃんが案内してくれる、オールドマック入門書です。
「iMacからMacに入ったけど、昔のMacについてもちょっと知っておきたい」といったマックビギナーに、Appleの歴史やMacの歴代モデルのヴァリエーションについて漫画と写真で愉快にわかりやすく解説しよう!という本で、まさにビギナーB子にうってつけの本です!

初代Macの前のApple II、NeXTのマシンまで紹介されていて、スティーブ・ジョブズのApple、Macとの関係や辿ってきた歴史もわかりやすく説明されていて、とても面白いです♪
私とMacとの出逢いは、キャンディカラーのiMac。あのCMは衝撃的でした!
今のカルピスホワイトのボディもいいけれど、初代Macの頃のベージュ・アイボリーボディも味があっていいですね♪
改めて色んな角度から初代Macを見てみると、「ディスプレイが微妙に角度がついて斜めになっているのがエライなあ〜! モアイ像みたいだし」とか、「一番最初のAppleIは基盤を木の箱に入れただけの物だった!」とか、話で聞いてなんとなく知っていた事でも、
実際写真を見てみると色んな驚きや感慨がありますね〜☆
Mac占いで初めて知った、Macintosh Centris 660AVの、ピザボックスマシンも載っていました! これ見ると本当にピザ食べたくなる

ジョブ介先生が以前使っていたPowerBook 2400cを見せて貰ったことがありますが、このマシンは、やっぱりカワイイ♪ 小さくて軽くて、丸っこくて、そしておしゃれ

トラックパッドの、ハイジのおんじのヒゲみたいなのもまた可愛いんですよね〜♪
こんなにデザインが可愛くて愛着を持てるマシンは、他にはない、やっぱりMacだけですね!!


アップルデザイン―アップルインダストリアルデザイングループの軌跡
The Cult of Mac
Macのお勉強にはこちらもどうぞ

OldMac超蘇生マニュアル―2000円から始める機種別・用途別活用法 2000円から蘇生できるの!?
いぬちゃん―加藤賢崇作品集
「いぬちゃんの快適!オールドマック生活」にぬいぐるみでも登場する“いぬちゃん”の作品集

オールドマックに関してならばこちらのソフトもお勧めです。
写真は小さいですが起動音やサッドマックの音?なども聴けますよ。
Mactracker
http://www.mactracker.ca/
いつもありがとうございます!
Mactracker、Mac占いの記事
http://macqueen.seesaa.net/article/10865336.html
の時に教えて貰って紹介しました。
これ、楽しくていいソフトですよね〜☆
起動音まで聞けるのが嬉しいです♪
ちなみに私は大学の先生が前の職場から持ってきたSEが最初のご対面で、自分で初めて買ったのがLC。
あの頃、むやみやたらにやっていたマウスで操作して星を取っていくゲーム、何だったかなぁ・・・。いやぁ、懐かしい・・・。
SE、可愛いですね〜♪ LCは底面にスピーカーがついているんですよね。それって音がこもらないのかなあ? とか考えてしまいました。
この本を読んでいたら、「発売当初はどれも画期的なマシンだったんだろうな〜」と当時を知らない私でも感慨深い気持ちになっちゃいました☆