何か使い道はないものかとジョブ介先生に相談したら、「Macに繋げてみたら?」との意外なお返事が!「iSightの代わりになる」というんです。本当にそんなことができるの!?
早速、FireWireケーブルでぽちっと接続。
まず、iChatを立ち上げます。ビデオカメラマークをクリックすると、ちゃんと顔が映し出されました!

これでビデオチャットができちゃいます! *画像モデルはバーバさんにお願いしました。
次に、PhotoBooth。これは本当はiSight内蔵のiMacにしか付属していないそうなのですが、昨年末、どこかから(?)ダウンロード可能になっていたらしく、ジョブ介先生がそれを取っておいたそうです。(Appleさん、公式にフリーでダウンロード出来るようにして下さい!)
立ち上げてみると、あっさりカメラを認識しました。

このソフト、簡単にいえば「プリクラ」です。シャッターボタンをクリックすると、
「3,2,1,パシャ!」と写真を撮ってくれます。しかも「パシャ!」の瞬間に画面全体が真っ白に光ってフラッシュの代わりになる、という優れもの! なのです♪
映像にいろんな効果がつけられるので、楽しい写真が撮れます!



ビューン! と流れるバーバ☆ おばけバーバ☆ 3つ目バーバ☆
最後に、DT1というソフト(現在、お試し版でフリー)。
これは、「群れオーケストラ」と名付けられていて、解説文によると、『群れ行動エージェントを指揮して音楽を演奏する」ソフトだそうです。って、何のことやら!?
実際に立ち上げてみました。カメラに写る映像の動きに合わせて、画面上の小さな物体(折り紙やボール、顔文字)が動いて、音楽を奏でるようです。
最初はコツがつかめませんでしたが、設定をいじったり、手をぐるぐるぱたぱた動かしてるうちに、だんだん要領がわかってきました。

手の動きに合わせて、それを小さな物体が追っかけてきて、音楽も変化しました。画像ではちょっとわかりづらいかもしれません。是非実際にやってみて下さい! 音を操ってるような感じで、「これがオーケストラなのか!」と納得。指揮者の気分をちょっぴり味わえた気分♪
DVカメラを使うアプリケーションは他にも、ストップモーションアニメを撮れるiStopMotionなどがあるそうです。今度は、人形アニメにも挑戦してみたいと思います☆


バーバパパ大好き♪ バーバパパのお化け一家と楽しく遊ぶ知育ソフト&ゲームソフトです。


ブラックのバーバパパ CDケース モジャ、 ブルーのバーバパパ CDケース ピカリもあります♪
最高の誉め言葉を頂戴して感激です! 何枚も写真を撮り直した甲斐がありました♪喜んで貰えて嬉しいです〜☆ モデルのバーバ最高でしょ!? シンプルでいじり甲斐のあるいい顔してるから、色々やってて楽しかったです♪