いつもは大体240×200ピクセル位の大きさのjpegに圧縮すると、容量が20〜30KB位になります。
それなのに、何故かファイルのサイズが70KBにしかならない!
圧縮度を50%くらいまで落としてみても、何度やっても70KBのまま。
おかしい!
いつも通りやっているのに……! これはもう、Macかこのソフトが壊れたとしか思えません。
1時間位あれこれ変えて何度もやり直ししたりしてみましたが、もう限界!
どうしようもなくなって、ジョブ介先生にも見て貰いました。
すると、保存の際に出る「カスタムアイコン(サムネイル)を作る」のボックスにチェックが入っている事が判明しました。
気づかないうちに押しちゃっていたみたいです。
これを外してもう一度やってみたら、いつも通りの20KBくらいの大きさに圧縮することが出来ました!

でも、一体、この「カスタムアイコン(サムネイル)」って何なの!?
ジョブ介先生によると、そのファイルをFinderなどで見た時、アイコンがその画像の縮小になっているのが、カスタムアイコンなのだそうです。
下の画像左がカスタムアイコン、右が普通のアイコンです。

確かに写真画像つきアイコンって、パッと見ただけで内容がわかって便利だけれど、まさかこれのせいで50KBも大きくなっているとは!?
驚きでしたね〜!
時と場合によって(でもどんな時?)使い分けるといいのかもしれませんね。
1時間悩んで大変だったけれど、色んな事を学んで、とても勉強になった失敗でした。

いつかはPhotoshopを使いこなしたい!

アイコンと言えば。
でも、細かいコトしたいときはやはり「写真屋」
手に入れられるのなら、触って覚えて行くのがいいかもしれませんですよ(^^)
ちなみに、自分はWin用のPhotoImpactで画像編集覚えたんですけど、基本は一緒なので、Photoshopも、なんとかかんとか使えてます。
Photoshopが使えるともっと色んな事が出来るんでしょうね〜。とは言え、使いこなせる自信がないです(^_^;)
Photoshopの事を「写真屋」って言うんですね。初めて知りました。
あ、写真・屋、でPhotoshopかぁ! 今気づきました〜♪
さて、今回の記事の件ですが、ファイルサイズは大きくなっているものの、たぶん、ブログにアップする時にはカスタムアイコンのデータ部分は無視されるので、アップされたデータはカスタムアイコンを付加しない状態のサイズになっていると思われます。
例えば、僕はgooのブログを利用していますが、こちらにカスタムアイコンのついた画像ファイル(Finder上でのサイズは100k)をアップロードし、そのデータをダウンロードすると、ダウンロードしたファイルのサイズは20kにまで小さくなります。
ということで、ファイルサイズが大きくなった原因がカスタムアイコンにあるのなら、ブログへのアップロードについてはあんまり気にする事は無いかと(断言は出来ませんが(^^;)
ちなみに、カスタムアイコンがついた画像ファイルの実サイズは、例えばプレビューで開いて ツール→情報を見る をしていただくと調べることが出来ますよ。
ブログにアップする時には小さくなってくれるなら、とても有り難いですね〜! 今度試してみます♪
画像ファイルの実サイズ、今見てみて愕然としました! 76KBが7KBだった!? 付加情報って凄く容量がかかっているんですね〜! またまた勉強になりました。詳しく教えて頂いてありがとうございます♪