2008年12月05日

はじめてのジーニアスバーへ

パームレストが割れてしまったMacBookを修理するために、アップルストア銀座に持っていきました。

まずアップルストア銀座に電話して修理代金や日数を聞いたら、「技術担当でないとわからない」と言われました(技術担当につないでくれればいいのに……)。
とりあえずアップルストア銀座のHPからジーニアスバーを予約しました。
時間はAM10:00。その時間しか空いてなかったのです。予約画面に「9時55分にお越し下さい」とあったので、9時45分に店頭へ。……って、店、10時からじゃん! ガラス越しに覗いたら、まだ朝礼やってるよ!! だったらどうして9時55分に来いなんて言うの〜!? ところで、外資系のアップルでも、朝礼なんてやるんですね! ちょっとびっくり。

applestore01.jpg applestore00.jpg ショーウィンドウがクリスマス仕様になっていて、サンタさんと妖精がお出迎えしてくれました☆

開店と同時に入店し、ジーニアスバーへ直行。予約してなかったら、足を踏み入れることもなかったろうMacの聖地へ。今日だけは堂々とカウンターに座っちゃうゾ♪

パームレストを見せると、すぐに「こちらは無償修理させて頂きます」と言われました。修理には5日から一週間かかるとの事。
「知り合いも同じような状態になっていたんですが、これって初期不良なんですか?」と前の記事のコメント欄で教わったことを言ってみると、「初期不良っていうか、この部分をいくつかの業者と場所で作っていて、その中の一部に割れやすいものがあったんです。もし同じ状態のMacをお持ちでしたらお持ち頂ければ無償修理致します」と言われました。

直接聞くまで修理代金や日数がわからなかったのでちょっとドキドキしましたが、思い切って行ってみて良かったです。
一週間MacBookと離れてネットなしはキツいので、懐かしのiMac(G3)を引っ張りだして来ちゃいました。お陰でキーボードは押しにくいし動作がやたら重いしすぐ落ちるしで大変だけど、こんなネット環境もまた楽し、と思う事にして、一週間頑張ります☆

新しくなったMacBookの一枚のアルミニウム削りだしボディなら、パームレスト割れの心配もないですね。
アップルストアで新しいMacBookと私のMacBookを見比べたら、なんかもう別物みたいでした。

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 23:31 | Comment(9) | TrackBack(0) | Mac
この記事へのコメント
無償で良かったですね。

しかし、新しいのも目に毒ですね。だから、なるべく見ないようにしてますよ。
Posted by Danbe at 2008年12月06日 16:25
MacBookくんのご入院、お見舞い申し上げます。寒いのに朝早くから大変でしたねぇ。つんちゃんはお留守番だったのでしょうか。
気がついたら手には新型MacBookの箱が・・・というオチを期待していたのですが、残念(笑) 一週間がんばってください。
Posted by mtbird at 2008年12月06日 16:41
どもども♪

MacBookは無償修理で良かったですね。
実は、自分も12/4に銀座のジニーアスに行ってきました(^^;。
愛機MacBook Proが入院となったのです(TT)。

Posted by Ryo at 2008年12月06日 20:14
Danbeさま。
無償修理で良かったです♪
新しいもの、Appleの商品は出ると全部欲しくなっちゃいます。
見ないように……していたつもりが、ピカピカのMacたちに目が釘付けになってしまいました。


mtbirdさま。
mtbirdさんのMacBookの件を伺って、私も修理に出す事ができたので、本当に良かったです! ありがとうございます☆
つんちゃんにはお留守番して貰いました。受け取りには一緒に行こうかと思ってます。

Ryoさま。
Ryoさんも前日にジーニアスにいらしてたんですね!
MacBook Proの入院、お見舞い申し上げます。
どれくらいの入院なんでしょうか。Macがない間、大変ですよね〜。
早く退院できるといいですね☆
Posted by bakabros at 2008年12月06日 22:34
う〜ん....
こういう話を幾度となくいろんなマカーの人達が話しているのを聞きますが、oldマカーの僕は、過去一度もMacが故障したり、修理を依頼した事は無いんですよねぇ...

と言っても、最近のIntelMacを手に入れてないので.....質が落ちたのなぁ....

などと思ったするわけですが。
品質・職人技術はは日本が一番ですねっ!
Posted by SenJ4 at 2008年12月07日 08:42
開店時間は10時でもGenius Barは早めにやっているので、朝礼中でも「Genius Barに行きま〜す」って言ってガンガン入っていっても大丈夫です。
Posted by 大熊猫 at 2008年12月07日 11:31
Senj4さま。
そうなんですか。そういえばうちのiMacG3は、10年前に購入したものですが、一度も故障はなくて、今回久しぶりに引っ張り出しても元気に動いてくれました。
今回のMacBookも、ボディ以外は故障がないので良かったです。

大熊猫さま。
え〜!? そうだったんですか〜??
それを知ってたらガンガン入っていって、朝礼に参加したかったです。まだ自動ドアが開いてなかったけど、トントンしたら開けてくれたのかな??
Posted by bakabros at 2008年12月07日 22:26
私も同じパームレストの問題に(ひび割れ)悩んでるんですが、HDDについては何も言われませんでしたか?
前に聞いた話だとお「HDDのバックアップとっておいてから、また来て下さい」的なことを言われたらというBlogをどっかで見て躊躇しているんですが・・・
Posted by 7743 at 2008年12月08日 16:12
7743さま。
今回、HDDについては、「データ消失の可能性もあるので了承頂けますか?」と聞かれ、承諾のサインをしました。
私はあらかじめ、バックアップはとって行きました。
一応バックアップはとってからの方が安心ですよね♪
Posted by bakabros at 2008年12月08日 17:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。