「ショートカット」とは、例えばコピーとかペーストを、ツールバーからマウスで選ぶのではなく、キーボードの組み合わせで行うことです。最初、「何でそんな面倒くさいこと、覚えなきゃいけないの?」と思ってましたが、ブログを更新したりしていると、よくわかる! いちいちキーボードから手を離してマウスを操作するより、ずっと効率的で作業が早くなるんですね!
という事で、一番よく使うショートカットとして、5つを覚えました。
まずは“コピー”と“ペースト”、そして“カット”です。
“コピー”は、キーボードの「コマンドキー(リンゴマークのキー)」と「C」。
“ペースト”は、「コマンド」と「V」。
“カット”は、「コマンド」と「X」。
あと、これを知っておくと凄く便利、“一つ前の動作に戻る”のは「コマンド」と「Z」です。文書入力中に、間違ってカットしてしまったり、消してしまったりした時に、直前の動作に戻ることが出来るのです! 素晴らしい。こんな便利な物があったとは!?
この4つが、何と左下の一番よく使う位置に並んでいるのですね〜♪ お陰で覚えやすい!
それから、“保存”は、「コマンド」と「S」。これが一番よく使います。
これはSaveの「S」。そう、ショートカットは、ほとんどがその機能の英単語の頭文字になっているんだそうです! これは覚えやすいですね〜♪
逆にいうと、『ショートカットを聞いただけで、頭文字を想像できるはず』とジョブ介先生は言います。早速、ジョブ介先生にクイズを出して貰いました。
ジョブ介『コマンド+「A」は?』 B子『オール、全てを選択する!』
ジョブ介『「Q」は?』 B子『クィット、終わらせる!』
ジョブ介『「P」は?』 B子『パワー?』 ジョブ介『電源切っちゃうの?』
B子『じゃ、ポピュラー?』 ジョブ介『どういう機能、それ!?』 B子『人気のグルメランキングが出るとか?』 ジョブ介『そんな機能必要ねぇ〜!』……。答えは、印刷(プリント)でした。
ジョブ介『「F」は?』 B子『フェイマス?』 ジョブ介『有名になってどうすんの!』……。答えは、“検索(ファインド)”でした。
ジョブ介『ラスト! コマンド+「I」は?』 B子『インターセプト?』 ジョブ介『サッカーか! あるいはアメフトかぁ!』……。答えは、“情報を見る(インフォメーション)”でした。
あと、「H」とか「N」とか「F」とかもよく使うそうです。詳しくは、こちらをどうぞ。
早く全部使いこなせるようになりたいですね〜♪
今まで覚えず嫌いしていた方、覚えるとすっごく便利なので、これを機会に是非、B子と一緒に覚えてみませんか!?

ベテランユーザー御用達の凄いキーボードらしいです。いつかはこれを使ってみたいです。

それから、アプリケーションによってショートカットが微妙に異なっていたりするので、注意が必要です。Wordとかでcmd+iってするともれなくイタリックになったりしますので・・・(笑)。
ショートカット等を集めたDesktopPictureがありますので、よければお使いください。
そうか、Macはショートカットしなくてもすでに使いやすいパソコンだったんですね!
cmd+iでイタリックって、ちょっとやってみたいと思ってしまうおばかな私でした…(笑)。
Metalさま。
こんにちは! TB,コメントありがとうございます。
DesktopPicture凄いですね! 早速替えてみました。常にお勉強しているみたいで、学生時代を思い出して楽しいです☆ 有り難く使わせて頂きます♪
で、Macに替えた今も、基本的なショートカットは知りつつも、結局マウスをいじいじ。
だって、マウス触るの好きなんじゃぁああ!
一秒を争うようなキーボード入力なんて、自分には不要ですし(^^;)
もちろん、知っておくに越した事はないですけどね(^^)
こんにちは! 私も、未だに使いこなせているのはコピー、カット、ペースト位です。
下手なところを触ってしまってウィンドウを消してしまったりするので、恐くてあまり色々出来ない…。でも、頑張って少しずつ覚えて行きたいと思ってます♪