
「GoogleEarth」のベータ版というものが出て、ここからダウンロード出来ます。
ただし、私のiMacのOS X 10.3では動きませんでした。うぎゃあ〜!!
仕方なくジョブ介先生のPowerMac G5を借りて、早速使ってみました!
これ、凄いんです♪ 是非一度使ってみて下さい!
地名を検索すると、目的地までビュイーンっと一直線に地球上を飛んでいく様子がすごくカッコイイ! マウスで地図を掴んでブーン!とマウスを振って投げると、凄い勢いで衛星写真がリアルタイムにスクロールして、まるで低空飛行でジェット機に乗ってるみたい!
面白くて、何度も何度もブーン!ブーン!ってやっていたら、飛行機酔いしたみたいに気持ち悪くなりました。
「GoogleEarth」でグールグル酔い!(@_@;)
取りあえず初めは実家とか、通った小学校とか高校、友達の家とかに行ってみました。
衛星写真が少し古いので、今現在の建物などとは少し違いますが、それでも臨場感は抜群。
「GoogleEarth」観光中に見つけたナイスビューポイントです!



ずっと世界空中観光していて「人は映っていないのかな」と思っていたら、いました!
さすがベニス。もの凄い人と舟の数々! 海の色もキレイ♪

これがすっごく面白くて、本当に海外旅行しているみたい♪
空からの映像だけれど、周りの地形もよくわかるし、本当に行った気になっちゃいます。
暇があったらついつい色んな観光地へ飛んでいってしまいそう! あ、私のiMacでは使えないんだった。。。ぎゃふん!

空中に浮かぶ地球儀! お洒落です〜♪

これ、凄く欲しい! タッチペンで触れると、その場所の国名や首都、通貨や距離など10種類の世界情報を教えてくれる「しゃべる地球儀」。しかも日本語と英語のバイリンガルで、英語学習にも。クイズ問題を出す機能があるらしい。むむむ。買っちゃおうかな!?

earth.google.comではもう長いこと
Apple Macintosh computers are not supported at this time (but we are working on it).
のままなんだけど。
某p2pでも流れてからその手の物かと思って...
こんにちは! エリア51って、米軍関係の!? もの凄く気になりますが、それ載せちゃって大丈夫なんですか??
オルスコさんが突然UFOにさらわれませんように!
でも戻って来たら是非、UFOレポートupお願いしますね♪