2005年12月07日

Macな暗記パン

受験シーズン真っ只中、受験生に役立つソフトを見つけました!
その名も、タラララッタラ〜♪『アンキノート〜』『AnkiNote』
ドラえもんの「暗記パン」を思い起こさせる名前ですが、実際、すごく役立つソフトなんです。簡単にいえば、学生時代によくお世話になったチェックペンとチェックシートのMac版。テキストの中の覚えたい単語を選択して、青色に変えます。
anki1.jpgそして、青色のセル(シート)を被せると…、
anki2.jpg

あ〜ら不思議! その単語だけが見えなくなります!
こうすれば、覚えたい単語がすらすらと頭に入って来ること、間違いなし!?
早速、私もお勉強してみます!
何を勉強するのかって!? 歴史? 化学記号? 
そんな物、今さら私には必要なくってよ!
Macビギナーの私がするのは、勿論、アップルについてのお勉強です!
ジョブ介先生に問題を作ってもらいました。問題は、アップルのサイトのNews Releaseの最後に、必ず付けられる【アップルについて】という企業説明の文章を引用したそうです。
それでは行ってみよう! 問題はこちら♪
【アップルについて】
アップルは(問1)で1970年代のパーソナルコンピュータ革命に火をつけ、80年代には(問2)によって、再び、全く新しいパーソナルコンピュータを創出しました。数々の賞に輝く革新的なデスクトップおよびノートブック型コンピュータ、Mac OS(問3)オペレーティングシステム、(問4)デジタルライフスタイル・アプリケーション、そしてプロ向けの各種アプリケーションで業界をリードし続けています。これに加えて、ポータブルミュージックプレーヤー市場をリードする(問5)ファミリーと、オンラインの(問6)により、アップルはデジタルミュージックの分野でも先頭に立ってその革命を推し進めています。

全6問で、ジョブ介先生からは「Mac女王になりたければ、4問以上正解しろ!」とのお達しが。真剣に問題に取り組み、私の出した答えが以下の通り……。
問1. マッキントッシュ(不正解! Macの誕生は1984年とのこと)
問2. iMac(不正解! 80年代にiMacはありませんでした)
問3. X(正解! やっと当たった! OSと言えば、Xしか知りません)
問4. QickTime(不正解! あまりにトンチンカンな答えに、ジョブ介先生呆れ顔)
問5. iPod(正解! これは自信ありました)
問6. iTunes Music Store(またまた正解! 最近の事なら強いです♪)
残念ながら、たった3問正解に留まりました。。。ちなみに、正解はこちら の一番下にあります。
今後は、このソフトを使ってもっと勉強して、Mac女王への道を突き進みたいと思います! 受験生頑張れ! B子も頑張ります!

ゼブラ チェックセット【メール便OK 4個まで】送料¥210 懐かしい! 意味もなくマークして消したりしたいです。

図解 できる人の記憶力倍増ノート―1分間で、「面白いようにモノが覚えられる」アタマを作る! 図解 できる人の記憶力倍増ノート―1分間で、「面白いようにモノが覚えられる」アタマを作る!
最近記憶力がやばいです。倍増というよりも、これ以上無くさない為に何かしなければ!?
dstjpg.jpgyaj.jpg ニンテンドーDS プラチナシルバー
このソフトをやりたいが為に、ニンテンドーDS購入を真剣に考えるB子でした。



ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 04:12 | Comment(2) | TrackBack(2) | ソフト
この記事へのコメント
こんにちは。TBふたつも飛んじゃいましたね、失礼。一つは消してください。これからちょくちょく寄らせてもらいます。頑張ってMac女王への道を爆走してください。(笑)
Posted by ei at 2005年12月08日 16:58
eiさま。
こんにちは! いらっしゃいませ♪
TBとコメントありがとうございます。
ちょくちょく寄ってやって下さいね♪
Posted by bakabros at 2005年12月08日 21:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

オッレはジャイア〜ン♪♪
Excerpt: [ジャイアニズム研究] トピック より ジャイアン的瞬間 投稿者:いわきんぐ あぁ俺ってジャイアン・・・・と酔いしれた瞬間を書け!! <例> 急いでもいないのに、閉まろ..
Weblog: mixi大好きィ 〜mixi探検隊が行く〜
Tracked: 2005-12-07 06:42

ありそうでなかったアイデアソフト AnkiNote
Excerpt: AnkiNoteは勉強したい人向けのまさに「暗記をするためのノート」。昔あった赤いペンで教科書やノートのポイントに線を引いて、上からセルロイドのシートを被せることでその文字を隠して暗記モノをやってた人..
Weblog: 若旦那の独り言2005 Ver.3
Tracked: 2005-12-08 13:56
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。