まずアップルストア銀座に電話して修理代金や日数を聞いたら、「技術担当でないとわからない」と言われました(技術担当につないでくれればいいのに……)。
とりあえずアップルストア銀座のHPからジーニアスバーを予約しました。
時間はAM10:00。その時間しか空いてなかったのです。予約画面に「9時55分にお越し下さい」とあったので、9時45分に店頭へ。……って、店、10時からじゃん! ガラス越しに覗いたら、まだ朝礼やってるよ!! だったらどうして9時55分に来いなんて言うの〜!? ところで、外資系のアップルでも、朝礼なんてやるんですね! ちょっとびっくり。


開店と同時に入店し、ジーニアスバーへ直行。予約してなかったら、足を踏み入れることもなかったろうMacの聖地へ。今日だけは堂々とカウンターに座っちゃうゾ♪
パームレストを見せると、すぐに「こちらは無償修理させて頂きます」と言われました。修理には5日から一週間かかるとの事。
「知り合いも同じような状態になっていたんですが、これって初期不良なんですか?」と前の記事のコメント欄で教わったことを言ってみると、「初期不良っていうか、この部分をいくつかの業者と場所で作っていて、その中の一部に割れやすいものがあったんです。もし同じ状態のMacをお持ちでしたらお持ち頂ければ無償修理致します」と言われました。
直接聞くまで修理代金や日数がわからなかったのでちょっとドキドキしましたが、思い切って行ってみて良かったです。
一週間MacBookと離れてネットなしはキツいので、懐かしのiMac(G3)を引っ張りだして来ちゃいました。お陰でキーボードは押しにくいし動作がやたら重いしすぐ落ちるしで大変だけど、こんなネット環境もまた楽し、と思う事にして、一週間頑張ります☆
新しくなったMacBookの一枚のアルミニウム削りだしボディなら、パームレスト割れの心配もないですね。
アップルストアで新しいMacBookと私のMacBookを見比べたら、なんかもう別物みたいでした。