2008年08月08日

Googleマップのストリートビューでお散歩

Googleマップの新しい機能、ストリートビューが面白いですね! 写真が360度ぐるっと見渡せて、道に沿ってぐんぐん進んで行くこともできます。ますますgoogleマップが便利になりました。
銀座のリンゴマークもこの通り。

昨日のフジテレビのニュースでもこのサービスについての特集をしていました。360度カメラを搭載した車があちこちの道を走って、写真を撮りまくったんだとか。
我が家のマンションを見てみると、バッチリ窓が写っていました。車が通るのがわかっていたら、窓から顔を出して手を振ったのに\(o⌒∇⌒o)/♪

ストリートビューのすごいところは、プライバシーを考慮して、通行人の顔にぼかしが入っていること。一人一人手作業でやっているハズはないと思うので、顔認識機能で自動的にぼかしが入るようになっているんでしょうね。
その証拠に、こんな人の顔までぼかしが入っていました。

g-s01.jpg

といっても、まだ顔認識が不十分なのか、顔が写ってしまってる人もたくさんいます。フジテレビのニュースでは、サービス開始の初日だけで、削除を求めるものなど、数十件のクレームがgoogleに寄せられたんだとか。
それにしても、実際にドライブしているみたいで楽しくて、時間も忘れてあっちこっち見て回っていると、面白い景色がいろいろとありました。

g-s02.jpg
奈良では鹿が道路を横断しています。

g-s03.jpg
あ、ゴジラだ!

g-s04.jpg
猿の惑星だ!

g-s05.jpg
エルビスだ!

いやぁ、こんなことが簡単に(かどうかはわかりませんが)できてしまうなんて、すごい技術ですねぇ。私の実家周辺の写真はまだサービスが始まってないので、早く全国に広がって欲しいです(^_^)☆


アップルとグーグル 日本に迫るネット革命の覇者 Googleを支える技術 ~巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ) グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する  文春新書 (501) グーグルとウィキペディアとYouTubeに未来はあるのか?―Web2.0によって世界を狂わすシリコンバレーのユートピアンたち [非公認] Googleの入社試験
アップルとグーグル 日本に迫るネット革命の覇者
Googleを支える技術 ~巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)
グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501)
グーグルとウィキペディアとYouTubeに未来はあるのか?―Web2.0によって世界を狂わすシリコンバレーのユートピアンたち
[非公認] Googleの入社試験
次々と新しいサービスを繰り広げるGoogle。次はどんな手を打ってくるんでしょうか?

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbannerb.gif


posted by bakabros at 23:00 | Comment(4) | TrackBack(1) | インターネット
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。